ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4389147
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山と名栗の花探訪 アズマシライトソウ初めてのご対面

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:37
距離
3.5km
登り
156m
下り
127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
0:42
合計
1:37
距離 3.5km 登り 156m 下り 134m
11:23
27
スタート地点
11:50
12:20
11
12:31
12:41
6
12:47
12:48
11
12:59
13:00
0
13:00
ゴール地点
天候 曇り 青空見えたのに突然も雷⚡と土砂降り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 ハスラ〜車2台作戦
 1台:あかね台の配水場広場付近 2台:かもしか広場
 かもしか広場には、造成工事?の軽トラが1台駐車してました。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 一般コースでどこもよく整備されています。
 6月になり、薄暗い杉林等には、ヤブ蚊やうるさい目にまとわりつく虫多数。
 虫よけ対策必須です。
(1)尾須沢鍾乳洞
 沢沿いの道です。雨が降ると道が川になります。
 
<東白糸草探索の巻>
ヤマボウシ(Y)
何度もココ来てるけど、ヤマボウシの木が並んでいるとは。(k)
2022年06月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
6/12 8:59
<東白糸草探索の巻>
ヤマボウシ(Y)
何度もココ来てるけど、ヤマボウシの木が並んでいるとは。(k)
昨夜の雨でスンゴイ水量(Y)
ゆうべは、我が家もあまりの大量の雨で夜に目が覚めた。(k)
2022年06月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 9:00
昨夜の雨でスンゴイ水量(Y)
ゆうべは、我が家もあまりの大量の雨で夜に目が覚めた。(k)
とある名栗の河原に、マガモさん。(k)
あらら お休み場所探すのもた〜いへんだね(Y)
2022年06月12日 09:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
18
6/12 9:00
とある名栗の河原に、マガモさん。(k)
あらら お休み場所探すのもた〜いへんだね(Y)
ちょっと離れたところにマガモ♀さん。(k)
2022年06月12日 09:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
6/12 9:00
ちょっと離れたところにマガモ♀さん。(k)
おお!スンゴイ ユキノシタ(Y)
何度も来てるのに気づかず。ホタル鑑賞の時も咲いていたんだろね。(k)
2022年06月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
6/12 9:01
おお!スンゴイ ユキノシタ(Y)
何度も来てるのに気づかず。ホタル鑑賞の時も咲いていたんだろね。(k)
ひえ〜〜 これですか〜〜(Y)
あっさり、見つかりました。これですよ。東白糸草。(k)
2022年06月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
6/12 9:10
ひえ〜〜 これですか〜〜(Y)
あっさり、見つかりました。これですよ。東白糸草。(k)
お休みしていた男性二人の方とお話していたら花に詳しく場所を教えていただきました(Y)
クモキリソウ。直前に見つけたマムシグサの種の直ぐ前にあったとは。(k)
2022年06月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
20
6/12 9:28
お休みしていた男性二人の方とお話していたら花に詳しく場所を教えていただきました(Y)
クモキリソウ。直前に見つけたマムシグサの種の直ぐ前にあったとは。(k)
アカショウマ?(Y)
なんたら、ショウマ。4回転、そりゃ、うのさんです。(k)
これ わかるかなぁ〜(Y)
2022年06月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/12 9:29
アカショウマ?(Y)
なんたら、ショウマ。4回転、そりゃ、うのさんです。(k)
これ わかるかなぁ〜(Y)
蜘蛛みたいだ(Y)
しぶいんですよ、クモキリさんは。(k)
2022年06月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
6/12 9:32
蜘蛛みたいだ(Y)
しぶいんですよ、クモキリさんは。(k)
セリバオウレンの葉っぱがいっぱい。来年も咲かせてくれそう。(k)
2022年06月12日 09:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/12 9:34
セリバオウレンの葉っぱがいっぱい。来年も咲かせてくれそう。(k)
これが雄花かな。(k)
2022年06月12日 09:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/12 9:34
これが雄花かな。(k)
よーく見ると 可憐だね(Y)
たしかに。これもセリバオウレンのように、雄花、雌花、両性花がいるそうな。(k)
2022年06月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
6/12 9:35
よーく見ると 可憐だね(Y)
たしかに。これもセリバオウレンのように、雄花、雌花、両性花がいるそうな。(k)
あら〜 ここにもた〜くさんいますよ(Y)
セリバオウレンさんの咲いているところにもごっそり。(k)
2022年06月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/12 9:37
あら〜 ここにもた〜くさんいますよ(Y)
セリバオウレンさんの咲いているところにもごっそり。(k)
葉っぱは、こんな感じです。(k)
2022年06月12日 09:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/12 9:37
葉っぱは、こんな感じです。(k)
まさか、セリバオウレンの咲く場所にアズマシライトソウさんがいるとは。(k)
2022年06月12日 09:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
6/12 9:38
まさか、セリバオウレンの咲く場所にアズマシライトソウさんがいるとは。(k)
これが両性花だそうです。雌花は見つからず。(k)
雌花はどんな花なんだろうね(Y)
2022年06月12日 09:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/12 9:39
これが両性花だそうです。雌花は見つからず。(k)
雌花はどんな花なんだろうね(Y)
<尾須沢鍾乳洞探検の巻>
尾須沢鍾乳洞に行ってみよう。(k)
ちょっと探検に行ってみましょう(Y)
2022年06月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 9:53
<尾須沢鍾乳洞探検の巻>
尾須沢鍾乳洞に行ってみよう。(k)
ちょっと探検に行ってみましょう(Y)
あれ〜〜〜!!登山道も沢だよ〜〜〜〜!(Y)
ゆうべの雨がすごかったからなぁ。(k)
2022年06月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 9:55
あれ〜〜〜!!登山道も沢だよ〜〜〜〜!(Y)
ゆうべの雨がすごかったからなぁ。(k)
苔苔がスンバらしい(Y)
この付近、トウゴクサバノオさん畑なんですよ。(k)
2022年06月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/12 9:56
苔苔がスンバらしい(Y)
この付近、トウゴクサバノオさん畑なんですよ。(k)
ここには誰がいるのかなぁ(Y)
むしって中みたかった。(k)
2022年06月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:02
ここには誰がいるのかなぁ(Y)
むしって中みたかった。(k)
やっとお花み〜つけた(Y)
タツナミソウようやく花発見。(k)
2022年06月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 10:05
やっとお花み〜つけた(Y)
タツナミソウようやく花発見。(k)
貝?ではなくキノコみたいだね(Y)
なんだろな〜。v(k)
ニカワハリタケかもです
しかも黒蜜かけてデザートで食べられる(◎_◎;)
アンドウ農園さん ありがとうございます(Y)
2022年06月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 10:06
貝?ではなくキノコみたいだね(Y)
なんだろな〜。v(k)
ニカワハリタケかもです
しかも黒蜜かけてデザートで食べられる(◎_◎;)
アンドウ農園さん ありがとうございます(Y)
ウリノキが落ちてるよ(Y)
最初は、ホツツジさんかと思った。(k)
2022年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/12 10:10
ウリノキが落ちてるよ(Y)
最初は、ホツツジさんかと思った。(k)
クボヤンさんは探検に(Y)
中はあまり深く無いんです。川になってました。(k)
2022年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 10:10
クボヤンさんは探検に(Y)
中はあまり深く無いんです。川になってました。(k)
なめこ?(Y)
おもろ〜キノコちゃん。(k)
2022年06月12日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/12 10:16
なめこ?(Y)
おもろ〜キノコちゃん。(k)
上見てようやく発見。(k)
2022年06月12日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
6/12 10:31
上見てようやく発見。(k)
咲いてるのみ~つけた!(Y)
ウリさんですか。蠍団のウリ・ジョン・ロートのように渋い。(k)
これもわっかるかなぁ〜(Y)
2022年06月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/12 10:33
咲いてるのみ~つけた!(Y)
ウリさんですか。蠍団のウリ・ジョン・ロートのように渋い。(k)
これもわっかるかなぁ〜(Y)
<柏木山の巻>
飯能に戻ってきたら・・・えっ!何!何!
ど〜〜しちゃったの〜〜!!(Y)
カモシカ広場に到着したら、造成工事って!まさか、ソーラじゃないよね。(k)
2022年06月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 11:20
<柏木山の巻>
飯能に戻ってきたら・・・えっ!何!何!
ど〜〜しちゃったの〜〜!!(Y)
カモシカ広場に到着したら、造成工事って!まさか、ソーラじゃないよね。(k)
毎度おなじみリス君看板からスタート。(k)
ここの登山道も沢になってましたね(Y)
2022年06月12日 11:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/12 11:22
毎度おなじみリス君看板からスタート。(k)
ここの登山道も沢になってましたね(Y)
でか!イチゴちゃんあ(Y)
これは立派です。(k)
2022年06月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 11:31
でか!イチゴちゃんあ(Y)
これは立派です。(k)
ヤブムラサキ?(Y)
昨日の青梅の杜にもいました。きれいだね〜。(k)
2022年06月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/12 11:36
ヤブムラサキ?(Y)
昨日の青梅の杜にもいました。きれいだね〜。(k)
美味しそう(Y)
苺チャン、ひとついただきました。(k)
2022年06月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 11:38
美味しそう(Y)
苺チャン、ひとついただきました。(k)
咲いていたら見事だね(Y)
この尾根はコアジサイがすんごいんです。(k)
2022年06月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/12 11:40
咲いていたら見事だね(Y)
この尾根はコアジサイがすんごいんです。(k)
コアジサイ今日の一番ちゃん(Y)
よかった咲いてて。(k)
2022年06月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/12 11:41
コアジサイ今日の一番ちゃん(Y)
よかった咲いてて。(k)
ヤブムラサキ?なのかなぁ(Y)
わからんなぁ。(k)
2022年06月12日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/12 11:43
ヤブムラサキ?なのかなぁ(Y)
わからんなぁ。(k)
新しい標識ができてる。(k)
2022年06月12日 11:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/12 11:45
新しい標識ができてる。(k)
いたいたトンボちゃんまだ小さいね(Y)
10日ぐらい先かな。多峯主山にもいっぱいあったよ。(k)
2022年06月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 11:47
いたいたトンボちゃんまだ小さいね(Y)
10日ぐらい先かな。多峯主山にもいっぱいあったよ。(k)
ついたよー あっツイ!(Y)
なんと青空。のんびりしましょうかねぇ。(k)
2022年06月12日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/12 11:50
ついたよー あっツイ!(Y)
なんと青空。のんびりしましょうかねぇ。(k)
えっ!一人誘拐されてる!(Y)
ありゃ〜、三重奏が真ん中がいない。(k)
2022年06月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/12 11:51
えっ!一人誘拐されてる!(Y)
ありゃ〜、三重奏が真ん中がいない。(k)
ノートボックスも新設されてます。(k)
2022年06月12日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/12 11:51
ノートボックスも新設されてます。(k)
なんと、青空。柏木山わ〜い。(k)
やった〜〜!(Y)
2022年06月12日 11:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/12 11:53
なんと、青空。柏木山わ〜い。(k)
やった〜〜!(Y)
奥武蔵の山々はよくみえてるね(Y)
まさかいい天気になるとは。(k)
2022年06月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/12 12:18
奥武蔵の山々はよくみえてるね(Y)
まさかいい天気になるとは。(k)
でも怪しい雲もあるどー(Y)
だよなぁ。(k)
2022年06月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 12:20
でも怪しい雲もあるどー(Y)
だよなぁ。(k)
今日は見えませ〜ん(Y)
ゴロゴロ〜。怪しい雷が鳴ってきた。(k)
2022年06月12日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/12 12:28
今日は見えませ〜ん(Y)
ゴロゴロ〜。怪しい雷が鳴ってきた。(k)
うわ〜〜〜 ゴロゴロなってるよ〜〜〜
う〜ん やっと撮れた(Y)
イチヤクソウにヘッドランプで照明。即撤収しましょう。(k)
2022年06月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
6/12 12:36
うわ〜〜〜 ゴロゴロなってるよ〜〜〜
う〜ん やっと撮れた(Y)
イチヤクソウにヘッドランプで照明。即撤収しましょう。(k)
わ〜〜〜!土砂降り ゴロゴロの中を退散です(Y)
いきなり来ました。カッパマンになって退却。(k)
2022年06月12日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/12 12:42
わ〜〜〜!土砂降り ゴロゴロの中を退散です(Y)
いきなり来ました。カッパマンになって退却。(k)
カエル池に、モリアオガエルの卵がいっぱい。(k)
土砂降りのなかパシャり(Y)
2022年06月12日 12:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
6/12 12:54
カエル池に、モリアオガエルの卵がいっぱい。(k)
土砂降りのなかパシャり(Y)
デポした車に戻ったら、青空。なんだろな。(k)
あるあるですね〜〜〜(Y)
2022年06月12日 13:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/12 13:12
デポした車に戻ったら、青空。なんだろな。(k)
あるあるですね〜〜〜(Y)
昼間っから、お家でお神酒タイム。お神酒は、andyさん頂き物。ちくわ+きゅうり+とまと。わさびが無いんで、タバスコかけたら、意外と美味い。(k)
2022年06月12日 15:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/12 15:09
昼間っから、お家でお神酒タイム。お神酒は、andyさん頂き物。ちくわ+きゅうり+とまと。わさびが無いんで、タバスコかけたら、意外と美味い。(k)

感想

飯能周辺の花散歩に行ってきました。アズマシライトソウを初めて見ることが出来て感激。まさかアノ場所にいたとは。毎度同じ場所を歩いていても、季節が変わると、全く違うこと、自然の素晴らしさに感動です。

数日前に、nyagiさんの東白糸草のレコを見て、自称埼玉県民としては、絶対花見しなければと。じつは、こっそり、場所のヒントいただいて、あっさり見つけることが出来ました。情報を頂いた、nyagiさんありがとうございました。

思えば、ここ、いつも春先に見学するセリバオウレンが咲くポイントじゃないですか。季節が変われば、違う花が咲く。まさに目からウロコでした。

ついでに、尾須沢鍾乳洞に行きました。ここはいつもクライミングのトレーニングで占拠されているんですが、きょうは独占で誰もいませんでした。ホツツジの様な花を見つけ、上を見上げれば、ウリさん発見。これも初めて見かけて感動しました。

メインの柏木山散歩では、青空となってのんびり山頂でお茶出来ました。怪しい雲から突然の雷が。30分もしないうちに真っ暗になり、突然の大雨。カッパを持っていて良かった。やれやれと、デポした車に戻ったら、青空が。急な天候の変化は、やっぱり気をつけねばならないなと実感しました。

🌼
な〜んとなくお天気が怪しい
ので本日は近場のお散歩にしました
nyagiさんレコで気になる花を見つけたので行ってみることにしました
その花は意外にもすぐに見つかりました

東白糸草(アズマシライトソウ)
クモキリソウもいるようなので探していると二人ずれの男性の方が休憩中
ちょっとお話していると そこにいるよ と教えていただきました
お話をお聞きするととても花に詳しいではないですか
アズマシライトソウもご存知でした

今日は花を見つけにきただけなので飯能に戻って っと
洞窟探検してかない?
とクボヤンさんの提案で行ってみましたが昨夜の雨で登山道が沢になってました

柏木山まで戻ってきてちょっとだけ歩くつもりが途中怪しい雲が・・
まだ大丈夫だよ
イチヤクソウだけ確認していこう と歩きはじめるとゴロゴロ〜〜
えっ〜〜〜!もう来たの
どうにかイチヤクソウ一輪だけ確認できたので退散です
ここで樹林帯の中だったので気づかなかったのですが けっこう土砂降りです
ゴロゴロ〜〜となる中を大急ぎで退散でした

一応 目的の花は見られたので良かったとしましょう

nyagiさん ありがとうございました
参考レコです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4376850.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

kuboyanさんYYTAIさん こんばんわーい!
撮影が難しそうな珍しいお花2種!
発見おめでとうございます!✨
可愛らしい花火🎆みたいなアズマシライトソウ。初めて知りました!
綺麗ですね。雷⚡ゴロゴロ恐かったですね💦
お疲れ様でした!😁
貝みたいな🍄きのこ。多分ニカワハリタケ。黒蜜かけてデザートとして食べられます!✨
2022/6/12 19:30
andounouenさん、こんばんは。
ほんと、ピンぼけばっかり。暗い所に白い小さいブラシのような花なんですよ。
ほぼ庭と思ってたいたのに、初めて見た花、ほんとビックリでした。
同じ所でも全然違う発見ができるから、山歩き、花探し、きのこ探しは楽しいですね。
お昼ごろはのんびり山頂でお茶していて、怪しい雲だね〜って話をしてたんですよ。
せいぜい夕方からだろうと思ったらゴロゴロ〜。thunder10分もしないうちにザ〜ですから。
今の天気は不安定で油断大敵です。ニカワハリタケ、食べられるとはビックリ。
毎度コメありがとうございます。scissors
2022/6/12 20:16
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
まぁピントが合わなくて大変でした
姐さんもアズマシロカネソウ初めて知りました
意外にすぐみつかって群生していました

突然・の雷にはビックリでしたがこれからの時期は仕方ないですね
えっ〜〜〜あの白いキノコ 食べられるのですか\(◎o◎)/!
しかもデザートですか
う〜〜ん でもその勇気がない(*_*;
コメントありがとうございます
2022/6/12 21:33
YYTAI さん Kuboyanさん おはよーございます
埼玉は すんごい雨だ☔って 天気予報であったので
どうされてたかなー と思いましたら。。
それにしても 何回も 通っていると 素敵なプレゼント🌸
があるのは この前の杓子・高座といい、
夏休みの ラジオ体操と一緒ですねー
発見 おめでとうございます
それにしても 穴があると 入りたくなるのは
Kuboyanさん 猫🐈科の 習性ですかねー( ´艸`)
では 梅雨ですが いい山歩きを
tsui ♨
2022/6/13 7:31
tsuiさん、こんにちわんにゃん😸
青空も見えて、天気の回復が早いかなと思ったら、大間違いでした。
お昼ごろから突然黒い雲がいっぱい。ゴロゴロ聞こえてすぐ雨がザ〜でびっくりしました。
運よくカッパ持参しておいてよかったですよ。高座も新種発見、庭にも新種発見で気分高揚中です。気分よくなって、鍾乳洞も様子見eye、にゃんこは狭い所が好きなんですよ。cat
帰りにモリアオガエルの卵もごっそりみられてよかったです。西の面白い山歩きの情報、楽しみにしてます。scissors
2022/6/13 12:27
tsuiさん こんちわーいわーい姐さんです(^-^)/
こんな身近な山なのにまだまだ知らない花があったんですよ
洞窟探検はたどり着くまでが沢歩き
あ〜靴が〜 と思っていたら
柏木山でのゴロピか騒ぎで結局ズボンまでビッショリでした
近場でよかったです
コメントありがとうございます😄
2022/6/13 14:33
お二人さん、こんにちは〜

無事観察できた様で何より😀
って、探すまでも無かったでしょう💦
数も多いから、なくなりそうにもないし
ただ、カメラマン泣かせの花ではありますが。。。
自分の庭のように見知った場所でも、季節が違うと思わぬものが咲いていますよね

日曜日はあそこらへん雷雨が来たのですね
我が家はあの日たいした雨には遭わずに済みましたが、
この時期はどこで急に降られてもおかしくないですから…お互い気を付けて歩きましょう
お疲れ様でした!
2022/6/14 10:00
nyagiさん、こんにちは。
おかげ様で、ばっちり観察できました。ヒント頂いたって書きましたけど、ほぼネタバレでしたね。
暗い場所で、あの白い小さい花、まずうまく写真取れません。去年?伐採された林にもいっぱいあったんだろな〜って思いました。
日曜日は突然真っ暗になって、ザ〜〜〜ですから。特に山で雷thunder聞いたら、即撤退。これ鉄則ですね。また楽しい花情報楽しみにしてます。
2022/6/14 12:47
nyagiさん こんばんわーいわーい姐さんです(^-^)/
ヒントいただいたのであっさり見ることができました
本当にありがとうございます
あの手の花は本当にピントが合わずた〜いへんでした
ちょっと季節が違うだけで全然知らない花がいたなんて驚きですよ

飯能に戻ってからゴロゴロ ザーには驚きましたが家まではすぐなので助かりました
また珍しいはの情報をお願いします
コメントありがとうございます😁
2022/6/14 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら