ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4392231
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

オロフレ山〜花と稜線の素敵な山

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
5.2km
登り
438m
下り
425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:31
合計
3:11
距離 5.2km 登り 438m 下り 439m
8:25
37
9:02
46
9:48
10:18
44
11:02
11:03
33
天候 晴れ、山頂いるうちに雲が上がってきました。気温は15度程度と非常に歩きやすい。
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から下道で2時間半〜3時間。高速使うと2時間切るくらいかな。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。
朝露でしょうか、ちょっと泥箇所が2箇所ほど。スパッツ必要なほどではありません。
その他周辺情報 コロナで自粛していた温泉を解禁しました。
今回は登別温泉に。
外食も解禁し、帰り道の虎杖浜に寄ってきました。
これが登山口標識?ここから登ります。
1
これが登山口標識?ここから登ります。
広い駐車場(50〜60台は余裕)。8時で半分位埋まっていたかな?
1
広い駐車場(50〜60台は余裕)。8時で半分位埋まっていたかな?
登ってる気分出すため、撮った順に掲載していきます。
お花の名前はわかる範囲で
4
登ってる気分出すため、撮った順に掲載していきます。
お花の名前はわかる範囲で
タチツボスミレ
来馬岳の方角。夏の空・雲のよう、良い天気です♪
4
来馬岳の方角。夏の空・雲のよう、良い天気です♪
イワカガミ
オロフレ山、山頂方向。
2
オロフレ山、山頂方向。
羅漢岩、険しい雰囲気がなかなか。
5
羅漢岩、険しい雰囲気がなかなか。
右手は切れ落ちた崖ですが、足元はしっかり登山道なので心配ありません。
右手は切れ落ちた崖ですが、足元はしっかり登山道なので心配ありません。
シラネアオイが出てきました。
この後、山頂付近まで咲いてます。
5
シラネアオイが出てきました。
この後、山頂付近まで咲いてます。
道の両脇にシラネアオイの群生、圧巻です。(って、片側しか撮ってませんが😅)
4
道の両脇にシラネアオイの群生、圧巻です。(って、片側しか撮ってませんが😅)
ミツバオウレンかな?
3
ミツバオウレンかな?
羅漢岩を過ぎたあたりから、山頂。最後の登りは急登ですね!
3
羅漢岩を過ぎたあたりから、山頂。最後の登りは急登ですね!
「山神」さまの岩山。先行者がいたので帰りに登ろうと思ったら、ガスがかかりやめました🙂
1
「山神」さまの岩山。先行者がいたので帰りに登ろうと思ったら、ガスがかかりやめました🙂
1000mケルンからの景色。ここまで40分くらい、一息つくのにちょうど良いひ広場?です。
2
1000mケルンからの景色。ここまで40分くらい、一息つくのにちょうど良いひ広場?です。
ここから洞爺湖も望めます。
3
ここから洞爺湖も望めます。
羊蹄山(蝦夷富士)も。ややアップで。
4
羊蹄山(蝦夷富士)も。ややアップで。
登山後半もシラネアオイは元気です。
3
登山後半もシラネアオイは元気です。
わかりずらいですが、両脇にシラネアオイと、登山道はこんな感じ。
2
わかりずらいですが、両脇にシラネアオイと、登山道はこんな感じ。
急登に差し掛かります。
4
急登に差し掛かります。
咲いてないけど、たぶんオダマキではないかと撮ってみました。違うかな?
咲いてないけど、たぶんオダマキではないかと撮ってみました。違うかな?
ハクサンチドリ
急登を終え、山頂手前からの景色と思います。
2
急登を終え、山頂手前からの景色と思います。
ノウゴウイチゴ
チシマフウロか? 君は何フウロ⁇
3
チシマフウロか? 君は何フウロ⁇
山頂はあそこです😃
2
山頂はあそこです😃
山頂到着\(^^)/ 徳舜瞥山の方は雲がかかってましたが、まだ青空!
8
山頂到着\(^^)/ 徳舜瞥山の方は雲がかかってましたが、まだ青空!
羊蹄山をアップで(こんなに大きくは見えません 笑)
5
羊蹄山をアップで(こんなに大きくは見えません 笑)
ガスがかかってきました。10〜20分遅かったら、山頂からの景色は望めなかったかも。
4
ガスがかかってきました。10〜20分遅かったら、山頂からの景色は望めなかったかも。
下山開始。降り初めの山頂からの景色って、何か達成感があり好きなんです。
3
下山開始。降り初めの山頂からの景色って、何か達成感があり好きなんです。
稜線を上がってくる雲もまた、カッコいい♪
2
稜線を上がってくる雲もまた、カッコいい♪
白花のシラネアオイ
4
白花のシラネアオイ
帰りもシラネアオイを撮りながら…
2
帰りもシラネアオイを撮りながら…
団体さん通過待ちの間に撮る。今日はかなり人が入ってました。藻岩山ほどではないが、大倉山くらい?(マイナーな例えですいません)
3
団体さん通過待ちの間に撮る。今日はかなり人が入ってました。藻岩山ほどではないが、大倉山くらい?(マイナーな例えですいません)
本州の方には珍しいでしょうか、根曲がり竹。1本だけ、チョンと…もちろん採ってません。
2
本州の方には珍しいでしょうか、根曲がり竹。1本だけ、チョンと…もちろん採ってません。
ウコンウツギ
帰りも群落を撮りながら、のんびり降ります。
5
帰りも群落を撮りながら、のんびり降ります。
羅漢岩のあたりまで降りてきました。山頂はすっかり雲の中ですねー
羅漢岩のあたりまで降りてきました。山頂はすっかり雲の中ですねー
下ばかり見ていたので登りで気づかなかったムラサキヤシオ
2
下ばかり見ていたので登りで気づかなかったムラサキヤシオ
花びらが落ちてるのを見て、上を見ると…ほんとギリギリの桜が🌸残ってました。
3
花びらが落ちてるのを見て、上を見ると…ほんとギリギリの桜が🌸残ってました。
スミレ三種
スミレの名前は難しいです。
2
スミレの名前は難しいです。
無事下山、ガスがかかってますが、峠をちょっと降りたら快晴でした。
1
無事下山、ガスがかかってますが、峠をちょっと降りたら快晴でした。
最後、駐車場のオダマキが見事!たくさん咲いてました。
4
最後、駐車場のオダマキが見事!たくさん咲いてました。
帰りに登別温泉。数年ぶりにきました、翌日も身体が硫黄臭い😅
5
帰りに登別温泉。数年ぶりにきました、翌日も身体が硫黄臭い😅
遅めのお昼に虎杖浜へ。といえば、タラコ!お得感のあるタラコにネギが意外と合う、幸せ😊
5
遅めのお昼に虎杖浜へ。といえば、タラコ!お得感のあるタラコにネギが意外と合う、幸せ😊
晩飯はタンパク質を、ということで札幌に戻り半身揚げを買う、いだだきます😄
4
晩飯はタンパク質を、ということで札幌に戻り半身揚げを買う、いだだきます😄

感想

暫く登山からもヤマレコからも遠ざかっていましたが、
久しぶりに稜線を歩きたくなり、お花も見たかったのでオロフレ山に行ってみました。
山に没頭でき、いろいろなことを考えずに済む。山歩きは良いですね。

今回ソロ登山でした。
この山行が、雰囲気が伝わるよう写真多目にしてみました🙂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

久しぶりの登山&投稿、お疲れ様でした😅
バッチリ伝わりますよ👍🏼
私は直帰して何処にも寄らずでした。
2022/6/15 18:46
Padkunさん、ご無沙汰してます。

気持ちの沈む出来事があって、山にも行く気が起きなかったのですが、少し持ち直してきました。
Padkunのオロフレ山、参考になりました、ありがとうございます。
これからもヨロシクお願いします🤲
2022/6/15 22:02
jeiさん、そうでしたか···しばらくご無沙汰だったので心配していました。
まぁ〜いろいろ有りますよね。
でも、ON THE MOUNTAINで頑張りま省😎
2022/6/16 12:55
Padkunさん
ON THE MOUNTAIN いい言葉ですねー😃
その精神でやっていきます!
ONTHE ROADもいよいよですねー、期待感高まります👍

2022/6/18 22:38
こんばんはjei-boyさん、奥様!
超亀書き込みですみません、お久でございます(^^)
山はリフレッシュできて良いですよね♪
また山に行ける気分になった時はレコお待ちしております(^^)

こちらは足の状態がなかなか完全に戻らず、未だ里山の域から抜け出せていません(^^;
休みの巡りあわせも良くなく、今年はテン泊行けるのかな・・・。
とりあえず焦らずマイペースで楽しめる時は楽しみましょう(^^)
2022/6/18 20:00
tomo-masaさん、ご無沙汰してましたー。
ヤマレコもたまに見る程度でしたが、tomo-masaさんのレコは見てましたよ。
旭川時代によく行った山ばかりで、懐かしいです😀
足の状態が良くないんですね。もうすぐ大雪山の時期ですので、早く治ると良いですね。
また、レコを期待してます。

コメントありがとうございました😊

2022/6/19 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら