記録ID: 4393259
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2022年06月13日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き→阪急高槻より市営バス53番、神峰山口バス停まで乗り登山スタート
電車、
バス
帰りは、西竹の里町バス停より阪急桂駅まで乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ポンポン山 山頂までは、比較的道は整備されていて危険箇所は、ありませんでしたが、今回の下山のルートは、整備がされてなく、道を遮る倒木や潰れた橋があったり、横が急斜面の細い道も多く、怖い感じでした。 また枯葉で足を持っていかれ、かなり歩きにくかったです。慣れていない人はこのルートは避けた方が良いと思います😱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by josese
初めてのポンポン山でしたが、
登りは、最初舗装された道を通ります
気がつきますと いつのまにか
山道になってました
山頂は、少し広くなっていて
くつろげました。
山頂から下りのルートは基本、東海自然歩道を通ったのですが、
倒木も多く あと整備されていない、横が斜面の細い道もあり
ちょっとヒヤヒヤしながら歩き疲れました
あと
熊注意の看板がものすごく多いです。
実際 熊の糞も発見、警戒しながら歩きました。
熊鈴を鳴らしたりラジオを鳴らしたりされている登山者が多かったです。
ネットで検索しますと実際熊に遭遇したという証言がありました
要注意です
登りは、最初舗装された道を通ります
気がつきますと いつのまにか
山道になってました
山頂は、少し広くなっていて
くつろげました。
山頂から下りのルートは基本、東海自然歩道を通ったのですが、
倒木も多く あと整備されていない、横が斜面の細い道もあり
ちょっとヒヤヒヤしながら歩き疲れました
あと
熊注意の看板がものすごく多いです。
実際 熊の糞も発見、警戒しながら歩きました。
熊鈴を鳴らしたりラジオを鳴らしたりされている登山者が多かったです。
ネットで検索しますと実際熊に遭遇したという証言がありました
要注意です
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する