記録ID: 8776069
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山/十方山/釈迦岳/ポンポン山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:36
距離 24.9km
登り 1,464m
下り 1,365m
14:48
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 神峯山口バス停 阪急高槻市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大山崎駅〜天王山〜十方山〜楊谷寺と、釈迦岳〜ポンポン山〜本山寺はよく整備されたトレイルで危険箇所はありません。 西山古道のクリンソウ広場〜善峯寺は幅の狭いトラバースが多いです。特に善峯寺に至る直前は斜面が崩れていてやや滑りやすいです。 また善峯寺から釈迦岳への道も斜面が崩れています。代替路にテープで目印が付けてあるのでそれを頼りに登れますが、こちらもやや滑りやすく注意が必要です。 またポンポン山から本山寺に降りる途中にはスズメバチの巣があります。 |
写真
釈迦岳への登り。
このあと、斜面が崩れていて道が分かりにくいところがありました。代替路がビニールテープで明示してあったのでそれを頼りに登りました。大沢山からの道と合流してからは歩きやすかったです。
このあと、斜面が崩れていて道が分かりにくいところがありました。代替路がビニールテープで明示してあったのでそれを頼りに登りました。大沢山からの道と合流してからは歩きやすかったです。
感想
善峯寺へのバス路線が2025年5月末でなくなってしまったので、公共交通機関でのポンポン山/釈迦岳へのアプローチが難しくなってしまいました。高槻からだと神峯山口バス停から往復か、向日町からだと灰方バス停から善峯寺まで歩くかですが、いずれも山道までの一般道歩きが長くなるのでどうしたものか、と思っていましたが、いっそ大山崎の駅から天王山、西山古道経由で善峯寺まで歩く手もあるな、と気づいて実行してみました。
コース上に宝積寺、楊谷寺、善峯寺、本山寺、神峯山寺と仏閣が多いので見どころも多いです。また天王山の登山口から天王山山頂までは史実を記した美しい掲示物がたくさんあってそれも楽しめますし、西山古道を歩けるメリットもあります。今回は神峯山口バス停で終了にしましたが、このあと摂津峡を歩く手もあります。
個人的にはオススメのコースですが、森の◯マさんがポンポン山〜小塩山のあたりに1頭居ついているのか、出没情報もチラホラ見かけるし警告のビラもたくさん貼ってあります。出会う確率は低いと思いますが、少なくとも熊鈴は持って行く方がよいように思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する