ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439383
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吉田元気村〜塚越花祭り 土坂経由 万場こいのぼり 杉の峠経由で 一回り

2014年05月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.3km
登り
1,239m
下り
1,234m

コースタイム

6:45吉田元気村 6:50熊野神社 米山薬師 8:30塚越 海棠街道 土坂峠 万場鯉のぼりまつり 杉の峠 長久保 3:00吉田元気村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉田元気村周辺に駐車
コース状況/
危険箇所等
万場の生利から杉の峠への道は 作業道と数回交差します。どちらに行くか迷ったら神流町のトレイルコースの目印であるピンクのテープの通りに進むとよろしいかと思います。
塚越の花まつりは 午前7時にはじまります
2014年05月04日 06:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 6:46
塚越の花まつりは 午前7時にはじまります
2014年05月04日 06:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 6:54
こどもたちが花びらをまき散らしながら米山薬師まで歩きます
2014年05月04日 06:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 6:54
こどもたちが花びらをまき散らしながら米山薬師まで歩きます
米山薬師は山の中腹にあります
2014年05月04日 07:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 7:04
米山薬師は山の中腹にあります
2014年05月04日 07:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 7:04
撒かれた花びらは 道や観光客の頭にも
2014年05月04日 07:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 7:07
撒かれた花びらは 道や観光客の頭にも
米山薬師からの眺め
2014年05月04日 07:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 7:15
米山薬師からの眺め
道は花びらでいっぱいになります
2014年05月04日 07:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 7:39
道は花びらでいっぱいになります
吉田元気村 足湯はお休み
2014年05月04日 08:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:22
吉田元気村 足湯はお休み
海棠の街道へ
2014年05月04日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:31
海棠の街道へ
こちらが海棠の花
2014年05月04日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:31
こちらが海棠の花
約3km続くそうです
2014年05月04日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/4 8:39
約3km続くそうです
ダジャレ?
2014年05月04日 08:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 8:50
ダジャレ?
2014年05月04日 08:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 8:58
父不見山では?
2014年05月04日 09:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/4 9:29
父不見山では?
土坂トンネル 思ったより明るい雰囲気
2014年05月04日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 9:56
土坂トンネル 思ったより明るい雰囲気
神流町へきました
2014年05月04日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:08
神流町へきました
2014年05月04日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/4 11:11
800匹の
2014年05月04日 11:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 11:17
800匹の
鯉のぼり
2014年05月04日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 11:18
鯉のぼり
泳いでいます!
2014年05月04日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 11:22
泳いでいます!
2014年05月04日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 11:29
杉の峠へ
2014年05月04日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 11:58
杉の峠へ
沢を超えます
2014年05月04日 12:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 12:33
沢を超えます
杉の峠登山口(埼玉側) 丸木橋が目印
2014年05月04日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 13:16
杉の峠登山口(埼玉側) 丸木橋が目印
サクラソウ?
2014年05月04日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/4 14:09
サクラソウ?
秩父西桃湖
2014年05月04日 14:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 14:33
秩父西桃湖
合角ダム(かっかく)と読みます
2014年05月04日 14:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/4 14:49
合角ダム(かっかく)と読みます

感想

ゴールデンウィークも後半

どちらに行こうか迷っていると
秩父の吉田の塚越の花祭りが5月4日に行われるとの記事を見つけました。

お釈迦様の誕生をお祝いするお花まつり

こどもたちが花ビラをまきながら山の中腹にある米山薬師まで歩くという 幻想的なお祭りです
朝7時に始まるお祭り見学のあとは 土坂峠を越えて万場まで歩きます。
こちらも 鯉のぼり祭りが開催されているはず そこを見学して 再び 来た道を戻り 今度は 杉の峠を通ってアスファルトの林道を通り 合角ダム横を通り スタート地点の吉田元気村へ戻ってくる

これで 吉田から万場まで赤線がつながる!
春のお祭りが 2つ みられる 
ちょっと遅いかもしれないけど 小川の海棠街道も見られる?

我ながら グッドプランでは ありませんか?!

花祭りは お天気もよく 米山薬師周辺も 花々が咲き 最高のシュチエーションだったと思います。
子供たちに癒されました〜
祭りのクライマックスの お釈迦様のお参りを終えた子供たちが円陣を組み 一斉に花びらを高くまくという期待のシーンは、朝早くから待機していた大勢のカメラマンさんたちの影で見ることができませんでした 残念〜

海棠街道は 終わりかけですが、まだまだ咲いている木もあり どうにか間に合った感じです

土坂峠への道は バイクのグループが頻繁に通るので注意

万場の鯉のぼりは たくさんの人で賑わっていました
青空に泳ぐ鯉のぼり ひときわきれいに見えました

杉の峠への道は 一度逆ルートで通ったことがあります。
落雷のためか 焦げた木が立っています

地図を確認して 分岐点に注意をして 林道を下ります。
道の奥にも美しい集落がありました。 
大きなおうちと手入れの行き届いたお庭 
ちょっと別世界のようでした

ひたすら歩き湖が見えてきたらゴールはもうすぐ
スタート地点の吉田元気村まで 戻ってきました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら