ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3051584
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

真弓沢山北峰〜三ツ山 ゴ・ドーハンの山旅 道迷いのご褒美はアカヤシオの超穴場

2021年04月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,050m
下り
1,051m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:47
合計
6:24
9:05
85
スタート地点
10:30
10:30
136
12:46
13:06
14
13:20
13:47
40
14:27
14:27
62
15:29
ゴール地点
天候 曇り、時々小雨、ちょこっと青空も
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
・土坂峠への旧道は道標ありません。いきなりルートミスしました。真弓山北峰までは荒れた作業道とイバラの道、そして急登です。林道に出るまでの尾根道はアカヤシオやイワウチワが咲いていたり楽しむことができました。
・地形図には記載はありませんが、下降した林道は上武秩父線まで通じていました。ダートですが路面状況は良でした。
・三ツ山周辺は岩場になっており、写真を撮る際には足元注意です。北側に巻道もあるようですが・・・。
合角ダム駐車場からチネリ君で移動します。
2021年04月04日 08:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 8:42
合角ダム駐車場からチネリ君で移動します。
土坂峠に向かう県道71号はまさに花盛りです。
2021年04月04日 08:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/4 8:57
土坂峠に向かう県道71号はまさに花盛りです。
カイドウもぽつぽつ咲き始めました。小川公会堂前からスタートします。
2021年04月04日 09:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9
4/4 9:03
カイドウもぽつぽつ咲き始めました。小川公会堂前からスタートします。
日向橋手前の道に入ります。
2021年04月04日 09:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 9:07
日向橋手前の道に入ります。
入口近くに馬頭尊2基(文字塔、像塔)と地蔵尊。
2021年04月04日 09:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 9:08
入口近くに馬頭尊2基(文字塔、像塔)と地蔵尊。
中央の文字塔は「上吉田村小川」紀念銘は「慶應二丙寅四月吉日」(1866)?
2021年04月04日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 9:10
中央の文字塔は「上吉田村小川」紀念銘は「慶應二丙寅四月吉日」(1866)?
こちらは「明治三十九年九月十三日」
2021年04月04日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 9:10
こちらは「明治三十九年九月十三日」
道はすぐに消失し、渡渉して対岸の林道に乗りました、
2021年04月04日 09:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 9:17
道はすぐに消失し、渡渉して対岸の林道に乗りました、
林道は急カーブする地点で沢沿いの作業道に行ってしまいました。この沢が真弓沢だったようです。
2021年04月04日 09:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 9:30
林道は急カーブする地点で沢沿いの作業道に行ってしまいました。この沢が真弓沢だったようです。
珍しくピントが合ったミヤマウグイスカズラ。
2021年04月04日 09:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 9:41
珍しくピントが合ったミヤマウグイスカズラ。
子鹿さんでしょうか。
2021年04月04日 09:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/4 9:44
子鹿さんでしょうか。
とりあえずあのピークを目指します。
2021年04月04日 09:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 9:46
とりあえずあのピークを目指します。
涸沢のようですが、元作業道です。
2021年04月04日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 9:52
涸沢のようですが、元作業道です。
しかもイバラの道です。
2021年04月04日 09:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 9:55
しかもイバラの道です。
鹿除けネットを避けて急斜面に取り付きます。
2021年04月04日 10:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 10:03
鹿除けネットを避けて急斜面に取り付きます。
歩きやすくなりましたが急登は変わらず。
2021年04月04日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 10:09
歩きやすくなりましたが急登は変わらず。
雲から顔出す両神山。
2021年04月04日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 10:23
雲から顔出す両神山。
真正面は大久保山。左奥に二子山の頭が見えます。
2021年04月04日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 10:23
真正面は大久保山。左奥に二子山の頭が見えます。
ピークを目指します。
2021年04月04日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 10:23
ピークを目指します。
左から雲取〜飛龍〜和名倉山。
2021年04月04日 10:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 10:31
左から雲取〜飛龍〜和名倉山。
たぶん真弓山北峰(788m)だと思います。東へ道形があったのでそちらへ。
2021年04月04日 10:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 10:33
たぶん真弓山北峰(788m)だと思います。東へ道形があったのでそちらへ。
アカヤシオが咲いていました。
2021年04月04日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/4 10:37
アカヤシオが咲いていました。
あの三角お山が真弓山南峰でしょうか。
2021年04月04日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 10:37
あの三角お山が真弓山南峰でしょうか。
尾根によくあるモミの巨木はこんな風に朽ちていくんですね。
2021年04月04日 10:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 10:45
尾根によくあるモミの巨木はこんな風に朽ちていくんですね。
2021年04月04日 10:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 10:46
鞍部を下って登りかえすと、
2021年04月04日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 10:50
鞍部を下って登りかえすと、
アカヤシオと
2021年04月04日 10:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
4/4 10:52
アカヤシオと
イワウチワが共演する峰でした。
2021年04月04日 10:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
4/4 10:52
イワウチワが共演する峰でした。
林道が見えました。この先は少し急斜面です。
2021年04月04日 11:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 11:07
林道が見えました。この先は少し急斜面です。
ヨゴレですか?
2021年04月04日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 11:11
ヨゴレですか?
コガネネコノメソウかな。
2021年04月04日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/4 11:12
コガネネコノメソウかな。
2021年04月04日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/4 11:12
石間川の丸太橋
2021年04月04日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 11:12
石間川の丸太橋
思っていたのとは違うダートの林道でした。
2021年04月04日 11:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 11:14
思っていたのとは違うダートの林道でした。
地味な林道歩きをうっすら武甲山が励ましてくれました。
2021年04月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 11:32
地味な林道歩きをうっすら武甲山が励ましてくれました。
上武秩父線との合流地点を振り返り。
2021年04月04日 11:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 11:48
上武秩父線との合流地点を振り返り。
西(左)に歩いて三ツ山トンネル。
2021年04月04日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 12:19
西(左)に歩いて三ツ山トンネル。
少し戻って、この先左から尾根に取り付きました。
2021年04月04日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 12:24
少し戻って、この先左から尾根に取り付きました。
ジグザグに植林帯を登って尾根に乗りました。東(右)に行ってみます。
2021年04月04日 12:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 12:35
ジグザグに植林帯を登って尾根に乗りました。東(右)に行ってみます。
目前は江戸時代、上武国境争いの舞台になった塚山。
2021年04月04日 12:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
4/4 12:38
目前は江戸時代、上武国境争いの舞台になった塚山。
城峯山の山肌にもピンク地帯がありました。
2021年04月04日 12:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 12:38
城峯山の山肌にもピンク地帯がありました。
このピークを越えて、
2021年04月04日 12:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 12:41
このピークを越えて、
鞍骨山850m。山名板があってうれしいビックリでした。
2021年04月04日 12:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11
4/4 12:46
鞍骨山850m。山名板があってうれしいビックリでした。
ここでランチ休憩しました。
2021年04月04日 12:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 12:48
ここでランチ休憩しました。
時間があれば太田部集落で、花のあとさき巡りもしたかったのですが・・・今日はここから引き返します。
2021年04月04日 13:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/4 13:06
時間があれば太田部集落で、花のあとさき巡りもしたかったのですが・・・今日はここから引き返します。
先程の尾根鞍部を過ぎて三ツ山に向かう急登。巻道もあるようですが・・・もったいないです。
2021年04月04日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 13:15
先程の尾根鞍部を過ぎて三ツ山に向かう急登。巻道もあるようですが・・・もったいないです。
もう一段ありました。
2021年04月04日 13:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 13:17
もう一段ありました。
何とアカヤシオに
2021年04月04日 13:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/4 13:18
何とアカヤシオに
ヒカゲツツジも咲いていました。
2021年04月04日 13:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10
4/4 13:19
ヒカゲツツジも咲いていました。
最初のピーク。
2021年04月04日 13:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 13:20
最初のピーク。
近くに低木もあって目前で鑑賞できます。
2021年04月04日 13:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10
4/4 13:21
近くに低木もあって目前で鑑賞できます。
アカヤシオに両神遠望。中間は大久保山。
2021年04月04日 13:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 13:25
アカヤシオに両神遠望。中間は大久保山。
ちょこっと青空も見えてきました。
2021年04月04日 13:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/4 13:26
ちょこっと青空も見えてきました。
2021年04月04日 13:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/4 13:27
陽射しの透け具合もいいですね。
2021年04月04日 13:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
4/4 13:27
陽射しの透け具合もいいですね。
今週はアカヤシオウイークのようです。
2021年04月04日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/4 13:28
今週はアカヤシオウイークのようです。
2021年04月04日 13:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
4/4 13:29
岩峰をピンクが取り囲んでいます。
2021年04月04日 13:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/4 13:30
岩峰をピンクが取り囲んでいます。
さらに石祠まであるようです。
2021年04月04日 13:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/4 13:32
さらに石祠まであるようです。
胴部分が横になっています。
2021年04月04日 13:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 13:33
胴部分が横になっています。
「上吉田村小川/慶應二寅年四月吉日」(1866)
2021年04月04日 13:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 13:35
「上吉田村小川/慶應二寅年四月吉日」(1866)
一応、直しておきました。
2021年04月04日 13:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/4 13:37
一応、直しておきました。
それにしても好展望地です。冬晴れの時にも訪れたいですね。
2021年04月04日 13:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/4 13:39
それにしても好展望地です。冬晴れの時にも訪れたいですね。
観音山と
2021年04月04日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/4 13:40
観音山と
毘沙門山(白石山)
2021年04月04日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/4 13:40
毘沙門山(白石山)
ワイヤーのある岩場の下りは慎重に。
2021年04月04日 13:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 13:42
ワイヤーのある岩場の下りは慎重に。
アカヤシオに両神遠望。中間は大久保山。
2021年04月04日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/4 13:44
アカヤシオに両神遠望。中間は大久保山。
まだまだ咲いています。
2021年04月04日 13:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/4 13:46
まだまだ咲いています。
「咲いたばかりはピンクが濃い」と昨日cさんに教えて頂きました。
2021年04月04日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
4/4 13:47
「咲いたばかりはピンクが濃い」と昨日cさんに教えて頂きました。
三ツ山振り返り。今日はとても地味な山旅になる予定でしたが、予想外の花を添えてくれました。
2021年04月04日 13:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 13:52
三ツ山振り返り。今日はとても地味な山旅になる予定でしたが、予想外の花を添えてくれました。
ここが三ツ山峠かな。尾根直進します。
2021年04月04日 13:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 13:52
ここが三ツ山峠かな。尾根直進します。
塚山方面からの県境尾根に合流しました。
2021年04月04日 14:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 14:09
塚山方面からの県境尾根に合流しました。
昨日の父不見山方面。
2021年04月04日 14:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/4 14:15
昨日の父不見山方面。
旧土坂峠のようです。
2021年04月04日 14:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/4 14:27
旧土坂峠のようです。
間違いなし。
2021年04月04日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 14:28
間違いなし。
「上吉田村小川/慶應二寅年四月吉日」(1866)。三ツ山と全く同じです。
2021年04月04日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/4 14:28
「上吉田村小川/慶應二寅年四月吉日」(1866)。三ツ山と全く同じです。
峠から埼玉側の道を辿ったら、高度感のある擁壁上に。
2021年04月04日 14:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 14:39
峠から埼玉側の道を辿ったら、高度感のある擁壁上に。
左斜面に逃げて、
2021年04月04日 14:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 14:40
左斜面に逃げて、
林道(上武秩父線)に降りました。
2021年04月04日 14:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 14:42
林道(上武秩父線)に降りました。
すぐに県道の土坂トンネルです。
2021年04月04日 14:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 14:46
すぐに県道の土坂トンネルです。
杉の峠(父不見山)方面に通じる西秩父線は通行止のようです。
2021年04月04日 14:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 14:46
杉の峠(父不見山)方面に通じる西秩父線は通行止のようです。
今日は土坂峠を一人淋しく下山ジョグしました。
2021年04月04日 14:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 14:58
今日は土坂峠を一人淋しく下山ジョグしました。
日向橋まで戻ってきました。
2021年04月04日 15:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/4 15:26
日向橋まで戻ってきました。
すぐにゴールです。
2021年04月04日 15:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4/4 15:29
すぐにゴールです。
途中、何度か小雨もありましたが、天気ももってくれました。
2021年04月04日 15:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11
4/4 15:29
途中、何度か小雨もありましたが、天気ももってくれました。
合角ダムに帰ってきました。
2021年04月04日 15:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/4 15:42
合角ダムに帰ってきました。
撮影機器:

感想

・西上州のアカヤシオの名所にでもと思いましたが、天気予報がいまいちだったので結局、前から気になっていた旧道を歩いて土坂峠の石祠を見に行きました。地元の方に「道があるかな?」と心配されましたが、その前にルートミスをして真弓沢方面に行ってしまいました。激荒れの作業道に、イバラ、急斜面の登りとやっとピークに辿り着きました。伐採の好展望地で曇りでしたが、昨日会うことのできなかった両神山も見えました。
・林道に至る尾根ルートは途中、アカヤシオやイワウチワも咲いており快適でした。ただ下降した林道は思っていた上武秩父線ではなく、見覚えのないダートの林道でした。路面は良好で舗装の林道に通じていました。
・三ツ山トンネルの手前から尾根に取り付くと、北側が伐採されて、目前の塚山をはじめ、御荷鉾から城峯方面が良く見えました。尾根を東に鞍骨山まで行ってから三ツ山方面に戻りました。
・三ツ山は岩峰ということで心配していましたが、それを上回るアカヤシオの別天地でした。花盛りの休日、登山者もカメラマンも誰もいないなんて超穴場なのかもしれません。さらに石祠が両神山を遙拝するように鎮座し、この上ないご褒美でした。
・いろいろありましたが、三ツ山と旧土坂峠の石祠、それから旧道入口にあった文字塔の馬頭尊は同時期に設置されたものとわかりました。今回は石分補給がメインで、お花は全然期待していなかったので、三ツ山の群落にはビックリしました。わざわざ名所に行かなくても、一挙両得の山旅になりました。

*ルート図は手書きの上、前半は迷っているのでまったくあてになりません。林道軌跡も適当です。自分でも歩いた感じとはちょっと違う気がしています。こんな時スマホがあればなぁ(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

これが野生の勘GPSですね?
godohanさん おはようございます

スマホが無くても…ちゃんと?目的地に到着してますね。ちょっと道に迷うくらいが楽しいと思いますが、やっぱりダメでしょうか?この日もロング山歩き、お疲れさまでした。
                               埼玉のchii
2021/4/6 4:55
Re: これが野生の勘GPSですね?
chii1961 さん お早うございます。さすが朝早いですね!

土曜日はお疲れ様でした。
土地勘のある山域のプチ迷子やプチ遭難は私もけっこう楽しんでいます。予想外の物に出会えた時の喜びはひとしおですね。この日もまったくお花は期待していなかったのですが良かったです。
仙人ヶ岳のお花も見事ですね!今年は当たり年ということなので、私も袈裟丸予定に入れたいと思います。それでは。         godohan
2021/4/6 5:37
驚きの三ツ山🌺
おはようございます。 kotakkyと申します。

前日に三ツ山を歩きました。
私も予想していなかっただけに、あのアカヤシオ、ヒカゲツツジにはホントにビックリしました。まさに別天地です。

それにしても、翌日にこんなマイナー山のレコがあがってくるとは思ってもいませんでした。ちょっと嬉しかったです。

こうしたマイナーな山を歩いていて予想外の発見、出会いがあると感激も倍増ですね。

godohanさんもなかなか面白いルートを歩かれているようですが、私もマイナー好きの部類なので色々参考にさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
2021/4/6 7:13
Re: 驚きの三ツ山🌺
kotakkyさん こんばんは。  コメントありがとうございます。

はじめまして!こちらこそ度々参考にさせて頂いております。お花にもお詳しいので大変勉強になっております。
三ツ山は特に情報も持ってなかったので、あれほどのアカヤシオに出会った時には本当にビックリしました。kotakkyさんのルートは本来私も歩きたかったコースで(道迷いで断念してしまいましたが・・・)とても参考になりました。塚山の石群、レコを拝見して、とても興味を持ちました。ムツさんのお宅も訪ねられたようで、まさに頭の中にあったコースだったので、それにもビックリです。
古道が無くなってしまうのは仕方がない事ですが、せめて今のうちに残っている道は踏んでみたいと思っております。これからも宜しくお願いします。では。     godohan
2021/4/6 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら