記録ID: 4394028
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 雄大な緑と異世界爆裂火口
2022年06月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 763m
- 下り
- 387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:33
距離 10.4km
登り 763m
下り 409m
天候 | 二本松 曇り 22℃11℃ 安達太良山頂 11℃5℃ A判定 ほぼ無風 山頂上空に雲 夕方から晴れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥岳 16:15発 800円 1日一往復 岳温泉に前泊してます。 Suicaには対応してないみたい。 なにかのICカードはありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨続き ■ロープウェイから勢至平 SNSで旧道の悪路具合をアドバイスいただき 馬車道を歩きました。 ここは年中酷いみたいです。 馬車道もそれなりに泥濘み。 鉄山の展望が開け出すまでは快適ではないですね。 ■くろがね小屋から峰ノ辻 くろがね小屋が見えてからは小川状態。 それでも歩行に問題はありません。 今日イチの急登 背丈を超える草木の中、道幅も細い箇所があり 少し我慢を強いられます。それでも40分。 辻から稜線に出るまでは比較的普通。 ■牛の背から山頂 無風だったので歩きやすい。 山頂手間の鎖場も、股関節柔らかければ問題なし。 ■山頂からロープウェイ 岩岩と、崩れてたりする段差のある木段。 何気に歩きにくい、疲れました。 |
その他周辺情報 | くろがね小屋は来年3月いっぱいで建て替えのようですね。 |
写真
撮影機器:
感想
安達太良山は以前から登りたかった山。
でも交通の便が良くなく
日帰りだと、ほんとロープウェイのピストン。
楽しくないので敬遠してた。
今回は泊まりにして、岳温泉観光も絡めて
安達太良山を楽しむことができました。
ここは紅葉の時期も大変魅力的で
今度は軽く見に行くか、
泊まれたら満喫するか、
交通費は変わらないから、
なるべく滞在時間を長くしたいですね。
近場の日帰りとのメリハリ。
SNSでアドバイスをいただき、
かまって貰えてうれしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
安達太良山いいですね。
私も火山系の山は大好きなので
今度行って見ます。
こんにちは。(^^)
火山系!良いですね!私も好きです。
浅間山、三原山も行きたいなぁと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する