ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4394028
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 雄大な緑と異世界爆裂火口

2022年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
10.4km
登り
763m
下り
387m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:42
合計
5:33
距離 10.4km 登り 763m 下り 409m
9:05
64
10:08
10:14
21
10:35
10:40
16
10:56
4
11:00
6
11:07
11:21
34
11:56
12:02
12
12:14
14
12:28
12:29
38
13:06
13:11
33
13:44
13:45
24
14:13
14:14
25
天候 二本松 曇り 22℃11℃
安達太良山頂 11℃5℃ A判定

ほぼ無風
山頂上空に雲
夕方から晴れる
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
岳温泉 8:38発 300円
奥岳 16:15発 800円
1日一往復

岳温泉に前泊してます。
Suicaには対応してないみたい。
なにかのICカードはありました。
コース状況/
危険箇所等
前日までの雨続き

■ロープウェイから勢至平
SNSで旧道の悪路具合をアドバイスいただき
馬車道を歩きました。
ここは年中酷いみたいです。

馬車道もそれなりに泥濘み。
鉄山の展望が開け出すまでは快適ではないですね。

■くろがね小屋から峰ノ辻
くろがね小屋が見えてからは小川状態。
それでも歩行に問題はありません。

今日イチの急登
背丈を超える草木の中、道幅も細い箇所があり
少し我慢を強いられます。それでも40分。

辻から稜線に出るまでは比較的普通。

■牛の背から山頂
無風だったので歩きやすい。
山頂手間の鎖場も、股関節柔らかければ問題なし。

■山頂からロープウェイ
岩岩と、崩れてたりする段差のある木段。
何気に歩きにくい、疲れました。
その他周辺情報 くろがね小屋は来年3月いっぱいで建て替えのようですね。
浅間山も検討してて、天候はほぼ同じ。コース定数の低い安達太良山にしました。
2
浅間山も検討してて、天候はほぼ同じ。コース定数の低い安達太良山にしました。
二本松駅構内には記念撮影スポット
この青空は見られんかったなー
2022年06月12日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 10:12
二本松駅構内には記念撮影スポット
この青空は見られんかったなー
クチコミ評価の高い、駅前にある旅館。
どうやら飯が美味いらしい。
2022年06月12日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 10:20
クチコミ評価の高い、駅前にある旅館。
どうやら飯が美味いらしい。
開店前は行列。
たまたま1人席空いてて良かった。

岳温泉バス停前のソースカツ丼 成駒。
他にもカレーとか美味しそう。
2
開店前は行列。
たまたま1人席空いてて良かった。

岳温泉バス停前のソースカツ丼 成駒。
他にもカレーとか美味しそう。
江戸時代の温泉番付
岳温泉が上位で驚いた!
2022年06月12日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 11:38
江戸時代の温泉番付
岳温泉が上位で驚いた!
店長さんから安達太良山開きのペナントをもらいました。
最近はペナントとか無くなってきたけど、続けたいそうです。優しい店長さんでした。
2022年06月12日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/12 11:41
店長さんから安達太良山開きのペナントをもらいました。
最近はペナントとか無くなってきたけど、続けたいそうです。優しい店長さんでした。
衣がパリパリタイプ。
(シュークリームの皮がクッキータイプみたいな)
肉は噛みごたえのあるタイプ。
好みが分かれるかも?完食しました。
2022年06月12日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/12 12:10
衣がパリパリタイプ。
(シュークリームの皮がクッキータイプみたいな)
肉は噛みごたえのあるタイプ。
好みが分かれるかも?完食しました。
満腹で散歩。
2022年06月12日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 12:31
満腹で散歩。
手湯
浸けてられない熱さw
2022年06月12日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 12:33
手湯
浸けてられない熱さw
山頂から8kmくらい、管を通ってやってくる。
桜坂は、温泉がジャバシャバ流れてる道。
2022年06月12日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 12:34
山頂から8kmくらい、管を通ってやってくる。
桜坂は、温泉がジャバシャバ流れてる道。
足湯
2022年06月12日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 12:35
足湯
こっちも浸けてられないw

雑誌片手にやってきた
地元の人の話だと、今日は熱いそうです。
2022年06月12日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 12:41
こっちも浸けてられないw

雑誌片手にやってきた
地元の人の話だと、今日は熱いそうです。
鏡ヶ池
2022年06月12日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 12:58
鏡ヶ池
時計回りに歩いてみようか
2022年06月12日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 12:59
時計回りに歩いてみようか
雨降り、鏡にならない鏡ヶ池。
山頂は雲の中
2022年06月12日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 13:06
雨降り、鏡にならない鏡ヶ池。
山頂は雲の中
ハイキングコースがあったので歩いてみる
2022年06月12日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 13:31
ハイキングコースがあったので歩いてみる
ゴール地点にした山の神
200年ほど前のもの
2022年06月12日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 13:37
ゴール地点にした山の神
200年ほど前のもの
けっこうデカい石群でした
2022年06月12日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 13:37
けっこうデカい石群でした
反転して岳温泉神社に
2022年06月12日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 14:26
反転して岳温泉神社に
かつて温泉を通していた木管が展示されてた!
2022年06月12日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 14:29
かつて温泉を通していた木管が展示されてた!
こんな感じ
2022年06月12日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 14:29
こんな感じ
干支相性表があった。
丑年、酉年が大吉。
2022年06月12日 14:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 14:31
干支相性表があった。
丑年、酉年が大吉。
名物のくろがね焼き
由来は、くろがね小屋ができた時に献上したから
すげーなくろがね小屋!

桜坂。少し酸味のある白あんで、生地は少し洋風。癖になる美味しさ。
2022年06月12日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 14:49
名物のくろがね焼き
由来は、くろがね小屋ができた時に献上したから
すげーなくろがね小屋!

桜坂。少し酸味のある白あんで、生地は少し洋風。癖になる美味しさ。
宿泊先はマウントイン、
白濁温泉に何度も浸かる。
福島中央テレビの撮影入ってきた。(^^)
2022年06月12日 19:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 19:42
宿泊先はマウントイン、
白濁温泉に何度も浸かる。
福島中央テレビの撮影入ってきた。(^^)
開けて晴れた朝。
マウントインの朝食はご飯おかわりした!
2022年06月13日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 8:31
開けて晴れた朝。
マウントインの朝食はご飯おかわりした!
いよいよ、動画でみてた世界へ。
2022年06月13日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 8:54
いよいよ、動画でみてた世界へ。
下から歩いて行きます。
2022年06月13日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 9:06
下から歩いて行きます。
旧道と馬車道の分岐
2022年06月13日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 9:27
旧道と馬車道の分岐
ああ、ここでコレか…
2022年06月13日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 9:27
ああ、ここでコレか…
花が落ちて歓迎されてるわ、なんてねww
2022年06月13日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 9:27
花が落ちて歓迎されてるわ、なんてねww
馬車道歩いて、少し開けて、山が見えてくる感覚
2022年06月13日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 10:23
馬車道歩いて、少し開けて、山が見えてくる感覚
勢至平あたりはツツジ
2022年06月13日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 10:26
勢至平あたりはツツジ
時の風化作用で穴ができるそうですね
2022年06月13日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 10:39
時の風化作用で穴ができるそうですね
温泉が通ってる音が聞こえます。湯の花も沢山。
管をメンテナンスして出たものみたい。
2022年06月13日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 10:43
温泉が通ってる音が聞こえます。湯の花も沢山。
管をメンテナンスして出たものみたい。
金明水
荒天で濁ったりしてないか心配でしたが、
美味しゅうございました。
2022年06月13日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 10:51
金明水
荒天で濁ったりしてないか心配でしたが、
美味しゅうございました。
イワカガミ群生エリアがあって
しばらく撮ってました。
2022年06月13日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/13 10:58
イワカガミ群生エリアがあって
しばらく撮ってました。
等高線に沿って歩いて開けた先には
絶景が広がってました!
そこにある、くろがね小屋の存在感。、
2022年06月13日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/13 11:01
等高線に沿って歩いて開けた先には
絶景が広がってました!
そこにある、くろがね小屋の存在感。、
ビビリなんで、ちょっと入って出てきました。
これじゃ、泊まるの無理かなw
2022年06月13日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/13 11:07
ビビリなんで、ちょっと入って出てきました。
これじゃ、泊まるの無理かなw
源泉。風向きで特に匂いますね。
2022年06月13日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 11:20
源泉。風向きで特に匂いますね。
くろがね小屋からの登りは、道幅細く
視界狭く、なかなかに歩きづらい。
2022年06月13日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 11:21
くろがね小屋からの登りは、道幅細く
視界狭く、なかなかに歩きづらい。
峰ノ辻で休憩
2022年06月13日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 12:00
峰ノ辻で休憩
稜線に出る途中、カッコ良くて惹かれた。
2022年06月13日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 12:05
稜線に出る途中、カッコ良くて惹かれた。
安達太良山もいい感じ。
2022年06月13日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 12:07
安達太良山もいい感じ。
稜線はけっこう人歩いてて、
鉄山方面もけっこういましたね。
2022年06月13日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 12:15
稜線はけっこう人歩いてて、
鉄山方面もけっこういましたね。
なんかピラミッドみたいの
2022年06月13日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/13 12:16
なんかピラミッドみたいの
稜線に上がりきる前に
ひと呼吸入れてから、意を決して見た世界!
なんか、地続きの世界とは思えない。凄い!!
2022年06月13日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
6/13 12:17
稜線に上がりきる前に
ひと呼吸入れてから、意を決して見た世界!
なんか、地続きの世界とは思えない。凄い!!
いやぁ、ここが毒ガスエリアか
2022年06月13日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
6/13 12:17
いやぁ、ここが毒ガスエリアか
鉄山も気になるね。
この先に、避難小屋まで行くと
墜落事故の慰霊碑みたいなものが
プロペラが立ってるそうです。
2022年06月13日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 12:21
鉄山も気になるね。
この先に、避難小屋まで行くと
墜落事故の慰霊碑みたいなものが
プロペラが立ってるそうです。
安達太良山に向かう稜線は
無風で心地よかった。
上空のガスが増してきて、少し肌寒い。
2022年06月13日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 12:34
安達太良山に向かう稜線は
無風で心地よかった。
上空のガスが増してきて、少し肌寒い。
山頂直下
2022年06月13日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 12:40
山頂直下
動画で見た通り、右回りに
2022年06月13日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 12:43
動画で見た通り、右回りに
ついたー!!
1699.9だけど1700なんだね。
あ、三角点あったのかな
2022年06月13日 12:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/13 12:45
ついたー!!
1699.9だけど1700なんだね。
あ、三角点あったのかな
磐梯山をのぞみながら…
2022年06月13日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/13 12:50
磐梯山をのぞみながら…
西吾妻山をのぞみながら
2022年06月13日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 12:50
西吾妻山をのぞみながら
ハシゴを下ってくるはずが、
大回りし過ぎて、無理矢理になっちゃった。
2022年06月13日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/13 13:15
ハシゴを下ってくるはずが、
大回りし過ぎて、無理矢理になっちゃった。
一気に下山してきて薬師岳
2022年06月13日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/13 14:10
一気に下山してきて薬師岳
一応、鐘も鳴らす。
2022年06月13日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 14:11
一応、鐘も鳴らす。
ほんとうの空
ここも来たかった場所。
青空はお預けだけど、また今度。
2022年06月13日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 14:13
ほんとうの空
ここも来たかった場所。
青空はお預けだけど、また今度。
ロープウェイで下山。
2022年06月13日 14:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/13 14:28
ロープウェイで下山。
登山あるある
下山したら晴れる
2022年06月13日 16:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/13 16:02
登山あるある
下山したら晴れる
撮影機器:

感想

安達太良山は以前から登りたかった山。
でも交通の便が良くなく
日帰りだと、ほんとロープウェイのピストン。
楽しくないので敬遠してた。

今回は泊まりにして、岳温泉観光も絡めて
安達太良山を楽しむことができました。

ここは紅葉の時期も大変魅力的で
今度は軽く見に行くか、
泊まれたら満喫するか、

交通費は変わらないから、
なるべく滞在時間を長くしたいですね。
近場の日帰りとのメリハリ。

SNSでアドバイスをいただき、
かまって貰えてうれしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

今日は
安達太良山いいですね。
私も火山系の山は大好きなので
今度行って見ます。
2022/6/16 17:43
leojijiさん
こんにちは。(^^)
火山系!良いですね!私も好きです。
浅間山、三原山も行きたいなぁと思ってます。
2022/6/16 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら