記録ID: 4395421
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
220609 高尾山・小仏城山
2022年06月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 764m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:39
距離 11.6km
登り 764m
下り 763m
11:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢林道〜作業道〜(高尾山)〜学習の小道〜(大垂水峠)〜関東ふれあいの道〜(小仏城山)〜日影沢林道を通行。いずれも良く整備されている。日影沢林道から高尾山頂への作業道は段差が少なく砂利が敷き詰められているので、今回のような雨上がりの滑りやすい日には下山路としてお薦め。 |
写真
感想
奥多摩方面を目指したかったのですが雨模様の予報だったので、比較的天気がよさそうな高尾方面に目的地を変更しました。歩き出しが早目だったので、前日までの雨が乾いておらず、足元や横からせり出す草木の水滴に苦労しました。高尾山方面は草花が豊富なので期待していたのですが、今の季節は端境期なのか地味な花が多くて見つけられなかったのか、花にはあまり出会えませんでした。
◆城あと:小仏城[戦国時代/後北条氏]
◆多摩百山・多摩100山・東京の里山100選:高尾山、小仏城山
◆三角点:高尾山[二等/599.30m]、小仏城[四等/670.41m]
◆出会った花たち:オカタツナミソウ、サイハイラン、ホウチャクソウ、ドクダミ、ユキノシタ、ホタルブクロ、フタリシズカ、サワギク、……
◆本日の収穫:クッキー個装紙1枚、脱酸素剤1袋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する