記録ID: 4396565
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2022年06月14日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:41
距離 12.3km
登り 1,335m
下り 834m
15:26
ゴール地点
天候 | 曇り空▶︎雲の中▶︎小雨▶︎大粒の雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り・御岳ケーブル、バス、JR御岳駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハシゴがいくつかあります。ハシゴの手すりの付け根が場所によって風化しています。ハシゴはゆっくり歩いて手すりを頼らない歩き方が良いかと思いました。 |
その他周辺情報 | 河辺駅、梅の湯 |
写真
感想
前日はとても良い天気でしたが予報の通り雨でした。駅にはほどほどに登山者がいましたが、登山中は4人しか見かけませんでした。
長いルートで貸し切りだとなんだか得した気分でのんびりと楽しめました。
平日開催のために子供達は学校でオトナのみの登山。『大人は仕事しながら有給休暇とオフィシャルな休みだけど、子供達は学校に行かせる。社会の難しいテーマ』など多くを語りました。
私の子供の頃と違い、宿題やら学校関係で課題の多くなった世の中で、子供達の遠足も30年前と比べ寂しい活動と聞いているので、自分の時間で行動しない親の庇護下の短い時間をどう過ごすかは永遠のテーマですね。
長丁場の山行は歩きながら思考する楽しみがあります。景色の見えない雨天時&貸し切りの山ならではの楽しみかもしれません。
いつの日か子供達にも体験させてみたいロングコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する