記録ID: 440113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
ストイックに高尾から陣馬へ縦走
2014年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 916m
コースタイム
9:10高尾山登山口−(GW登山客大渋滞)−10:30高尾山山頂−11:20城山−11:40小仏峠−12:10景信山−13:20明王峠−14:00陣馬山(昼食休憩1時間)−15:50和田バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一丁平近辺は若干道が滑りやすい。陣馬山に近づくと少々水溜りあり。他はおおむね良好。 |
写真
感想
ほぼ1年弱ぶりの登山。他の趣味にかまける内にどんどん登山のベストシーズンになってきてしまい、半ば義務感に駆られて天気のいい内にと敢行した。
だからゴールデンウィークの高尾はやめておけとあれほど・・
単なるスタート地点に向かうだけなのに、登山客渋滞で大いに時間ロス。しかも追い抜きのしづらい6号路をなぜ選んでしまったか。ずらっと続く行列を見て、もうあわてても仕方ないと、音楽聴きながらのんびり歩いた。
にもかかわらず山頂は思った程の人ごみではなかった。以前来た時は渋谷ハチ公前金曜夜8時の混雑だったが、今回は
平日午前中程度に改善。
ここからがスタートのつもりなので、小さいおにぎりを放り込んで即一丁平方面へ下る。城山はさすがにまだ人がたくさんいたが、その後は徐々に人が減っていき、景信山山頂でまた人が多くなるものの、陣馬山手前は殆ど人に会わなかった。静かに自分のペースで歩きたい自分としては後半に行くほど楽だった。1年ぶりにしてはそこそこのハイペースでゴールできた。
陣馬山山頂はさすがに人でにぎわっており、日陰スペースはすべてうまってしまっていた。まるで夏のような日照りの中ラーメンとビールで小さく祝杯をあげていると、ここそこで今日の渋滞がひどかった話が聞こえてくる。ピーク時は公共交通機関と徒歩最強、と思いながら、再び尿意と戦いつつ和田バス停へ下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する