記録ID: 4403587
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲武信ヶ岳 毛木平から西沢渓谷入口
2022年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西沢渓谷入口から乾徳山経由でバス、塩山駅行。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渓谷入口、閉館の西沢山荘手前にトイレ有り |
写真
感想
アルペン号で毛木平登山道5:00頃着
毛木平から水源地標までは、渓流沿いの涼しい道を緑や苔ががきれいねーなんて
ぼんやり歩いてたら着いた。
全然上りの感覚がなく、滑滝(1783m)でパンの袋がパツパツになっててアレ?ってなった位。
西武線の低山や富士の樹海、御岳のロックガーデン辺りで見たような景色が続く。
そのうち小さい高山植物が標高毎に変わっていくのが素人でもわかる、のどかな道だった。
最後ちょっとだけ登山っぽい上り。
梅雨の晴れ間の薄曇りで遠方見えず。
西沢渓谷入口まではシャクナゲに囲まれた急な下り。
はじめは岩場、次は木の根で最後は粘土土で滑らせに来た。
ゆっくり下ったけど上りの方は皆汗だくで、迷ったけどタイムアタックしないでよかった…
バスを駅手前で下車、塩山温泉でさっぱりして帰った。
多分仲沢が最寄りバス停
■その他
上りで膝に違和感、下りで右膝裏に痛み。
最近傷みがちでストレス。
水分不足も原因になる様なので注意したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する