ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440566
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

南アルプス鳳凰三山 夜叉神の森から観音岳ピストン

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
masa2011 その他1人
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
1,921m
下り
1,921m

コースタイム

5/3(土)
4:43 夜叉神の森登山口
5:53 夜叉神峠
7:38 杖立峠(大崖頭山)
7:58 もとの杖立峠? 8:13 (行動食)
8:55 火事場跡
10:10 苺平
10:38 南御室小屋 (泊)

5/4(日)
4:31 南御室小屋
5:18 砂払岳下の岩棚 5:25
5:44 砂払岳
5:59 薬師岳小屋
6:12 薬師岳山頂 6:22
6:55 観音岳山頂 7:06
7:07 観音岳下 7:48 (行動食)
7:53 観音岳山頂
8:25 観音岳と薬師岳の中間 8:30
8:34 薬師岳
8:45 薬師岳小屋
8:50 砂払岳
9:43 南御室小屋(水補給ほか)10:05
10:38 苺平 10:48
11:55 杖立峠 12:05
13:05 夜叉神峠 13:17
14:08 夜叉神の森登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森に登山者用無料駐車場あり。およそ100台くらい可能。
コース状況/
危険箇所等
杖立峠下より残雪があり。
杖立峠からは登山道は全部残雪0.5〜1mほどの積雪。踏み抜きに注意。
南御室小屋まではアイゼンは必要なかった。
薬師岳への上りはアイゼン必要(特に朝方は凍っていた)
ルートでは危険箇所はなく、スリップのみ注意。
ピッケルは携行したほうがよい。
薬師岳ー観音岳の稜線は雪がない所が多かったが、積雪がある所は気をつけないと滑落の危険を感じる所もあった。
この時期は登山口に書いてあったとおり、まだ冬装備が必要。
夜叉神の森登山者用駐車場に午前4時頃到着。すでに八割がた埋まっていました。
2014年05月05日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 14:36
夜叉神の森登山者用駐車場に午前4時頃到着。すでに八割がた埋まっていました。
2014年05月05日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 14:36
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:43
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:43
まだ、この表示とおり、冬装備は必要でした。
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/5 12:43
まだ、この表示とおり、冬装備は必要でした。
皇太子殿下も訪れていらっしゃいました。
2014年05月05日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:50
皇太子殿下も訪れていらっしゃいました。
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:43
夜叉神峠までは穏やかな登山道。
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:43
夜叉神峠までは穏やかな登山道。
キツツキ?
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/5 12:43
キツツキ?
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:43
2014年05月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:43
日の出です。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:44
日の出です。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
2014年05月05日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:51
夜叉神峠小屋が見えてきました。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:44
夜叉神峠小屋が見えてきました。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
まず、ここで白峰三山がどーん。
2014年05月05日 10:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 10:09
まず、ここで白峰三山がどーん。
2014年05月05日 10:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:10
北岳山荘が見えます。
2014年05月05日 10:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
5/5 10:10
北岳山荘が見えます。
昨年お世話になった農鳥小屋はまだ雪に埋もれてます。
2014年05月05日 10:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:10
昨年お世話になった農鳥小屋はまだ雪に埋もれてます。
農鳥岳、西農鳥岳。
2014年05月05日 10:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 10:11
農鳥岳、西農鳥岳。
間ノ岳。
2014年05月05日 10:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
5/5 10:11
間ノ岳。
北岳はまだ遠い。
2014年05月05日 10:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
5/5 10:12
北岳はまだ遠い。
昨夏はあそこ縦走しました。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:44
昨夏はあそこ縦走しました。
まだ眠いのかな?
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:44
まだ眠いのかな?
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:44
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
急登の始まりです。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
急登の始まりです。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
けっこうこたえる。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
けっこうこたえる。
急登が終わって、やや痩せ尾根。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
急登が終わって、やや痩せ尾根。
残雪が出始めます。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
残雪が出始めます。
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
2014年05月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:44
杖立峠
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
杖立峠
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
何かいますか?
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
何かいますか?
残雪が徐々に深くなって来ました。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
残雪が徐々に深くなって来ました。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
火事場跡。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
火事場跡。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
ここも景色が素晴らしい。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:45
ここも景色が素晴らしい。
白峰三山。
2014年05月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
5/5 10:13
白峰三山。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
おお、富士山が・・・。
2014年05月05日 10:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
5/5 10:14
おお、富士山が・・・。
笊ヶ岳。双耳峰がよくわかります。
2014年05月05日 10:15撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:15
笊ヶ岳。双耳峰がよくわかります。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
この辺、苺平のはずが・・・、道標もなく行きは知らない間に通りすぎていました。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
この辺、苺平のはずが・・・、道標もなく行きは知らない間に通りすぎていました。
途中、奥秩父方面に開けた場所。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
途中、奥秩父方面に開けた場所。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
南御室小屋到着です。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
南御室小屋到着です。
まだ雪たくさんです。
2014年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:45
まだ雪たくさんです。
小屋の2階の様子。梁がしきりになっていて、ちょっと個室のような感じです。満員以上だと多分詰め込まれそうですが。
2014年05月03日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/3 13:24
小屋の2階の様子。梁がしきりになっていて、ちょっと個室のような感じです。満員以上だと多分詰め込まれそうですが。
私たちの寝ぐら。1マス3名分を2名で使わせていただきました。ぐっすり寝られそうです。
2014年05月03日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/3 13:24
私たちの寝ぐら。1マス3名分を2名で使わせていただきました。ぐっすり寝られそうです。
晩ご飯。アルファ米に麻婆春雨高野豆腐入りとじゃがりこポテトサラダ、みそ汁。ほかおつまみ。
2014年05月03日 17:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/3 17:20
晩ご飯。アルファ米に麻婆春雨高野豆腐入りとじゃがりこポテトサラダ、みそ汁。ほかおつまみ。
明けて、4日朝。出発です。
2014年05月05日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:46
明けて、4日朝。出発です。
小屋裏から、多少凍った斜面を登ります。
2014年05月05日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:46
小屋裏から、多少凍った斜面を登ります。
日の出。
2014年05月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:17
日の出。
なんか大きな花崗岩が現れ始めます。
2014年05月05日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:46
なんか大きな花崗岩が現れ始めます。
途中、ゆるーい登り。
2014年05月05日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:46
途中、ゆるーい登り。
砂払岳の下にある岩棚。プチ撮影ポイント。
2014年05月05日 10:18撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:18
砂払岳の下にある岩棚。プチ撮影ポイント。
2014年05月05日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/5 12:55
なんか一生懸命撮ってます。
2014年05月05日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:55
なんか一生懸命撮ってます。
2014年05月05日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/5 12:56
富士山が奇麗です。
2014年05月05日 10:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
5/5 10:19
富士山が奇麗です。
2014年05月05日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:46
朝の富士山。雲ひとつありません。
2014年05月05日 10:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
5/5 10:19
朝の富士山。雲ひとつありません。
奥は白峰三山に迫力に感動?
2014年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
5/5 10:20
奥は白峰三山に迫力に感動?
最高ですね!
2014年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 10:21
最高ですね!
薬師小屋から続々と皆さん出発です。後ろは砂払岳。
2014年05月05日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:46
薬師小屋から続々と皆さん出発です。後ろは砂払岳。
2014年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:21
2014年05月05日 10:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 10:22
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:47
観音岳方面
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:47
観音岳方面
薬師岳山頂から見た、白峰三山。
2014年05月05日 10:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
5/5 10:23
薬師岳山頂から見た、白峰三山。
北岳アップ。肩の小屋も雪で埋もれてます。
2014年05月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
5/5 10:24
北岳アップ。肩の小屋も雪で埋もれてます。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:47
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
八ヶ岳もこのとおり。
2014年05月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 10:24
八ヶ岳もこのとおり。
観音岳へは、残雪の稜線歩き。この先はちょっと東側への滑落に気をつけたい所。
2014年05月05日 10:25撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:25
観音岳へは、残雪の稜線歩き。この先はちょっと東側への滑落に気をつけたい所。
2014年05月05日 10:25撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:25
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/5 12:47
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
薬師岳ごしの富士山。
2014年05月05日 10:25撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 10:25
薬師岳ごしの富士山。
観音岳の山頂は狭いんだよね。けっこう人がいます。
2014年05月05日 10:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 10:26
観音岳の山頂は狭いんだよね。けっこう人がいます。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:47
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
薬師岳と富士山に寄ってみます。
2014年05月05日 11:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:20
薬師岳と富士山に寄ってみます。
北アルプス、鹿島槍、劔、白馬岳方向。
2014年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:21
北アルプス、鹿島槍、劔、白馬岳方向。
甲斐駒ごしに、穂高連峰、槍ヶ岳、燕岳など。
2014年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:21
甲斐駒ごしに、穂高連峰、槍ヶ岳、燕岳など。
2014年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:21
2014年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:21
2014年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:21
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:47
観音岳山頂の地蔵岳側へちょっと下ったところにもお地蔵さんがいらっしゃいます。
2014年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:22
観音岳山頂の地蔵岳側へちょっと下ったところにもお地蔵さんがいらっしゃいます。
2014年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:22
甲斐駒と穂高、槍ヶ岳アップ
2014年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
5/5 11:22
甲斐駒と穂高、槍ヶ岳アップ
地蔵岳、甲斐駒ヶ岳、北アルプス
2014年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:22
地蔵岳、甲斐駒ヶ岳、北アルプス
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
南アルプスの貴婦人仙丈ヶ岳と奥。
2014年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:22
南アルプスの貴婦人仙丈ヶ岳と奥。
奥に見えるは乗鞍かな?
2014年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:22
奥に見えるは乗鞍かな?
やっぱり北岳はかっこいい。
2014年05月05日 11:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:23
やっぱり北岳はかっこいい。
稜線の西側は雪はありません。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
稜線の西側は雪はありません。
2014年05月05日 11:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:23
八ヶ岳の向こうは浅間山。
2014年05月05日 11:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:24
八ヶ岳の向こうは浅間山。
2014年05月05日 11:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:26
2014年05月05日 11:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:27
2014年05月05日 11:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
5/5 11:28
2014年05月05日 11:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:31
2014年05月05日 11:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:32
2014年05月05日 11:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:33
2014年05月05日 11:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:33
2014年05月05日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/5 12:20
2014年05月05日 11:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:33
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:47
2014年05月05日 11:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:34
ハイマツとシャクナゲ、あと2ヶ月くらいでしゃくなげのシーズンかな。
2014年05月05日 11:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:34
ハイマツとシャクナゲ、あと2ヶ月くらいでしゃくなげのシーズンかな。
2014年05月05日 11:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:34
2014年05月05日 11:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5/5 11:35
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
苺平。何もありません。辻山、千頭星山への分岐があるはずですが、踏み跡らしきものがかすかにわかる程度でした。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
苺平。何もありません。辻山、千頭星山への分岐があるはずですが、踏み跡らしきものがかすかにわかる程度でした。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
昨日よりもかなり、雪が解けてます。
2014年05月05日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 13:00
昨日よりもかなり、雪が解けてます。
2014年05月05日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 13:01
杖立峠も雪が消えてました。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
杖立峠も雪が消えてました。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
標高が下がるにつれ、初夏を感じます。
2014年05月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:47
標高が下がるにつれ、初夏を感じます。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
熊笹が見えると夜叉神峠もすぐです。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
熊笹が見えると夜叉神峠もすぐです。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
五本松。虫の視点で。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
5/5 12:48
五本松。虫の視点で。
一つの根から5本も松が生えてます。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
一つの根から5本も松が生えてます。
調査中。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
5/5 12:48
調査中。
バイケイソウもだいぶ大きくなってます。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
バイケイソウもだいぶ大きくなってます。
駐車場が見えてきました。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
駐車場が見えてきました。
奥は、「足が森林限界!」と訳がわからんこと言ってます。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
奥は、「足が森林限界!」と訳がわからんこと言ってます。
無事下山。駐車場到着。
2014年05月05日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5/5 12:48
無事下山。駐車場到着。

感想

残雪の南アルプス鳳凰三山、薬師岳、観音岳に行ってきた。
今回は奥と2人、奥はアルプスデビュー!
初日は午前10時半すぎには南御室小屋へ到着。ゆったりとビールで乾杯後お昼寝。
明日の行程は若干ロングなので英気を養う。

南御室小屋は2400mほどにあり、収容人員80名、テント場は50張りとある。
「今日は混んでますよ」と山小屋の方が言っていたが、3人スペースに2人で眠ることができ、
また、屋根の梁で仕切れているので、なんとなくプライベートが保てとても快適だった。

次の日、3時頃から食事も仕度と食事後出発準備。
外でアイゼンを装着するも、なんと
アイゼンのラチェット部分がもげた。
くそ、ノーアイゼンか。
カッチカチではないので、なんとか薬師岳へ出発。
ストックとピッケルで四つ足動物のように登って行く。
今日は、雪上歩行訓練。がんバッペ。

しかし、それほどスリップすることもなく、砂払岳、薬師岳へと到着。
奥は「一生に一度見れるかどうかの絶景!」大喜び。
とにかく日本アルプス全部くっきりと見える、雪をいただいているので夏とは違って、存在感が素晴らしい。

15分くらい、写真撮ったりして過ごし、観音岳へ。
稜線の残雪は、ところどころに残っているだけ。
何カ所か滑落しないよう気をつけ場所がある程度で、快適な稜線歩き。
観音岳に到着すると、その向こう側に甲斐駒ケ岳の勇姿。
その向こうには穂高連峰や槍ヶ岳などの北アルプスがくっきりと見えた。
素晴らしい。




本当は地蔵岳まで足をのばすつもりだったが、帰りの時間を考え今日はココまで。
観音岳の地蔵岳側にあるちょっとした広場にも地蔵さんがあり、そこで休憩と軽い食事。

なごりおしいが、食事後下山。
来た道を引き返す。
雪もだいぶ緩くなり、ノーアイゼンでもなんとか下ることができた。
また、苺平より下は1日でかなりの雪が解け、杖立峠も雪がなくなっていた。

高度が下がるにつれ、森林は初夏のように暖かくというより暑いくらいになると夜叉神峠まで戻る。
ここで、白根三山の眺めをなごり惜しみつつ、少し眺めの休憩。
あと40分下ると駐車場だ。
14:00頃に車に到着。

夜叉神の森キャンプ場の鉱泉につかり、汗を流して帰路についた。
奥にとっては、心に残るアルプスデビューとなったよだった。
次はどこへ行くか・・・。

今回の教訓
安物アイゼンは絶対使用してはいけない。
装着して登攀中に外れたら大変だった。
ある意味、雪上歩行の訓練にはなったけど、次はしっかりしたアイゼンを携行したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら