記録ID: 4406392
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山(山梨百名山) 高嶺(甲斐百山)
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,512m
- 下り
- 2,502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:14
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 11:29
距離 26.6km
登り 2,517m
下り 2,517m
14:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
夜叉神小屋から南小室小屋まで意外と時間がかかった。たぶんこの区間で30分くらい縮められる気がするな。
南小室小屋はこないだ甘利山〜辻山の山行のついでに水汲みに来たけど、今日はその先を目指します。
南小室小屋はこないだ甘利山〜辻山の山行のついでに水汲みに来たけど、今日はその先を目指します。
そして、とうとう来ちゃいました。
ずっーと気になってた場所。
地蔵ヶ岳山頂
標高2700メートルにこんなデタラメな広い砂場があるなんて。
毎日見えるあの山の山頂に聳え立つ岩(オベリスク)の大きさよ!
ずっーとここに居たくなるけど、今日はもう少し先に行く。
ずっーと気になってた場所。
地蔵ヶ岳山頂
標高2700メートルにこんなデタラメな広い砂場があるなんて。
毎日見えるあの山の山頂に聳え立つ岩(オベリスク)の大きさよ!
ずっーとここに居たくなるけど、今日はもう少し先に行く。
高嶺山頂到着
なんか、そばにあるはあるんだけど、それでも40分くらいはかかるし、頂上か?いや、まだだ。がある。
先の早川小屋も気になるけど私の脚では帰りの登り返しで終了してしまいそうなので引き返します。
なんか、そばにあるはあるんだけど、それでも40分くらいはかかるし、頂上か?いや、まだだ。がある。
先の早川小屋も気になるけど私の脚では帰りの登り返しで終了してしまいそうなので引き返します。
夜叉神ピストンは復路がシビれるな。地蔵岳の登り返し、南小室小屋から苺平までの登りも地味に、そして杖立峠までの下りも。。。
そういえば、帰り道にトレランの方たちと少しご一緒させてもらったけどあっという間に置いていかれた。。。
どうやったら8時間山行した後にあのペースで坂を降りて行けるのかわからんわ。
そういえば、帰り道にトレランの方たちと少しご一緒させてもらったけどあっという間に置いていかれた。。。
どうやったら8時間山行した後にあのペースで坂を降りて行けるのかわからんわ。
感想
先日からの続き、しゃぶり尽くせ!鳳凰山への道。
今回は夜叉神登山口から鳳凰三山。
そしておまけと言うか、早川尾根の下見を兼ねて高嶺まで。
寄り道しすぎて帰りのペースがあがらず。
てか、途中で一緒になった方、夜叉神から4時間で地蔵岳まで来てた。
私より2時間弱早い。
ま、薬師岳とかで寄り道しまくったし、南小室小屋で水も汲んだしと言いたいところだが、頑張っても4時間は無理っぽいな。
駐車は夜叉神登山口の駐車場に。
沢山停められるけど、たぶんバスの運行が始まったら。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する