記録ID: 4407736
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三ノ宿山・・最短ですが、ずっと急です。
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 329m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は清滝とは反対方向から行くルートをナビが案内しました。遠回りでしたが。 林道は車が通らないと思い油断していたら,対向車があり曲がり角でもう少しでぶつかりそうでした。バイクも時々通ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〔縄ばしご)の上が急登で滑り危険。帰りに通った所, 斜面を斜めに横切り縄ばしごより右に降りる方が歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 前日光のつつじの湯に行きました。600円鹿沼市民は300円。 |
写真
撮影機器:
感想
本日2座目。栃木県の山72座目。残り3座。山王帽子山からやしおの湯の前を通れば近かったのですが,なぜかナビが遠回りの道を。気がつかずそのままナビ通りに来たら、山王帽子山から2時間もかかってしまいました。いろは坂を降りたのが午前中なので渋滞はありませんでした。林道河原小屋三ノ宿線は逆から登ると途中大小の滝がありました。
この間は、登山口の急登にびっくりして、登らずに行者岳に行きました。今日は,時間もあるので,頑張って登ってみました。取り付きの所はズリズリ滑り、どこを登ったらいいかよく見つけながら、登りました。一番時間がかかりました。少し上に行くと踏み跡やピンクテープがありました。
このコースは,花も展望もなく,ひたすら急登を直登するトレーニングコースです。面白かったけれど。
帰りに古峰ヶ原に花が咲いているかな?とまたくねくね道を行きましたが,駐車場が満車。諦めてつつじの湯に入って帰宅。今日は走行距離400kmでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とうとう行ってきたんですね!
一気にはあの急登は登れないですよね💦
レコのおかげで最短距離で登れました。
あの周辺では三ノ宿山だけ残っていたので、縦走ではなくピストンしました。
やしおの湯方面に降りる道も、結構急そうでした。
残るは,小真名子と丸山と大山。どの山も近くの山を登ったとき行けばよかったな。と計画性がゼロです。そのうち行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する