記録ID: 440852
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳・土倉岳・シャクナゲ美しいT字尾根
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 859m
- 下り
- 859m
コースタイム
10:20 駐車場
12:30 土倉岳
12:50 テーブルランド
13:20 ボタンブチ (昼食)
14:10 御池岳山頂
14:40 T字尾根下山口
15:15 P967
15:40 P916
16:00 P878
16:30 登山口
16:50 駐車場
12:30 土倉岳
12:50 テーブルランド
13:20 ボタンブチ (昼食)
14:10 御池岳山頂
14:40 T字尾根下山口
15:15 P967
15:40 P916
16:00 P878
16:30 登山口
16:50 駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
半分は釣り人のよう |
コース状況/ 危険箇所等 |
快晴の中、T字尾根はシャクナゲとヤマツツジが色鮮やかに咲いていました。 10:20出発。 土倉岳(はぜくらたけ)までは、送電線の巡回路として整備されているので、 歩きやすかった。 土倉岳からテーブルランドへの稜線はすこしきついです。 ボタンブチからT字尾根は見えるので、 だいたいの位置は見当がつくのだけれど、 T字尾根口はすこし分かりにくいです。 T字尾根口から薄い踏み込み(たぶん獣道)に進んでしまい、 登山道から30m程東側に降りてしまった。 途中で(GPSで)気が付き登山道に戻ることができました。 (反省:ノタノ坂経由の登りで印が少なかった。或いは、ノタノ坂~土倉岳の登りは道がはっきりしており、印を見ずとも登ってきたので、印は少ないものと錯覚して、下山口で印を探すことを怠ったことが、ルートを外れた原因だと思います。) 以降、慎重に印を辿りました。 シャクナゲの赤色もあって、ルートの印が見つけづらいです。また、 雪のせいか?動物のせいか?印が枝ごと折れて地面に落ちている箇所もあり、 何度か立ち止まり印を探すことがありました。 |
写真
感想
初めてのテーブルランド。
足を踏み入れた最初の印象は、思ったより起伏があり、また、見通しも聞かないので、
視界が悪い時は迷いそうだと若干の恐怖を覚えた。
でも、しばらく歩きまわり、奥の平、ボタンブチ等の位置関係が体に染み込むと、
「天空の庭園」を歩く幸福感が湧いてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する