ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 natu-mitu
GPS
09:00
距離
5.2km
登り
791m
下り
791m

コースタイム

5月4日(日)
3:30都内自宅→
6:00里宮平→7:15富士見平→8:00天鳥川→10:00瑞牆山(昼食)→11:30瑞牆山(下山)→15:00里宮平→16:00増富の湯(夕食)→
22:00都内自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■車でのアクセス
3:30都内自宅→中央自動車道→5:00須玉IC→6:00里宮平
■駐車場
・無料、約100台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・山頂付近には残雪があり、アイゼンが必要でした。

■トイレ
・瑞牆山荘(100円)、富士見平小屋(100円)

■売店
・瑞牆山荘

■温泉・食事
◇増富の湯
・営業時間:10:00〜19:00(受付18:30)
・料金:大人720円、子供510円、タオル有料
朝6時に里宮平の無料駐車場に到着。
既に満車のため、駐車場わきに車を止めました。
今回は、小6の長女が塾のGW特訓(合宿)のため、
ママと小3の長男くんと3人で登山。
2014年05月04日 05:56撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
5/4 5:56
朝6時に里宮平の無料駐車場に到着。
既に満車のため、駐車場わきに車を止めました。
今回は、小6の長女が塾のGW特訓(合宿)のため、
ママと小3の長男くんと3人で登山。
スタート地点の里宮平にある瑞牆山荘。
トイレを済まして、いざ出発!!
2014年05月04日 06:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
5/4 6:02
スタート地点の里宮平にある瑞牆山荘。
トイレを済まして、いざ出発!!
里宮平からは広い林の中をテクテク歩いていく感じ。春とはいえ、標高1,500mの山の中は寒々しい様子です。
2014年05月04日 06:26撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
5/4 6:26
里宮平からは広い林の中をテクテク歩いていく感じ。春とはいえ、標高1,500mの山の中は寒々しい様子です。
林の中を1時間くらい歩き、富士見平に到着。
富士見平は、金峰山へ向かう登山道も延びており、また、テント場にもなっているため、多くの人が休憩をしていました。
2014年05月04日 07:15撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
5/4 7:15
林の中を1時間くらい歩き、富士見平に到着。
富士見平は、金峰山へ向かう登山道も延びており、また、テント場にもなっているため、多くの人が休憩をしていました。
富士見平から天鳥川へ向かう途中、瑞牆山山頂が見えてきました。
2014年05月04日 07:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
5/4 7:45
富士見平から天鳥川へ向かう途中、瑞牆山山頂が見えてきました。
富士見平からアップ・ダウンを繰り返し歩いていくと、天鳥川が見えてきました。5mていどの川幅がある天鳥川を渡ったところに広場があり、ここで休憩。
2014年05月04日 07:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5/4 7:59
富士見平からアップ・ダウンを繰り返し歩いていくと、天鳥川が見えてきました。5mていどの川幅がある天鳥川を渡ったところに広場があり、ここで休憩。
天鳥川から山頂へ向かう途中、いくつも大きな岩がありました。写真は長男くんが大きな岩を持ち上げている?様子です。
2014年05月04日 08:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
6
5/4 8:47
天鳥川から山頂へ向かう途中、いくつも大きな岩がありました。写真は長男くんが大きな岩を持ち上げている?様子です。
大きな岩を越えると、勾配が急なガレ気味の岩場の道に。
2014年05月04日 08:52撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
5/4 8:52
大きな岩を越えると、勾配が急なガレ気味の岩場の道に。
危険な箇所には、梯子、ロープ、クサリがあるので、長男くんも難なくクリア。
2014年05月04日 08:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
5/4 8:59
危険な箇所には、梯子、ロープ、クサリがあるので、長男くんも難なくクリア。
富士山がみえる大きな岩の上で休憩。
2014年05月04日 09:26撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
5/4 9:26
富士山がみえる大きな岩の上で休憩。
もう少しで山頂のところ、残雪が多くなり、昨日今日購入したアイゼンを装着。
長男くんは「アイゼン、アンゼン(安全)♪」と歌いながら登っており、周囲を和やかにしていました。
2014年05月04日 09:56撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
5/4 9:56
もう少しで山頂のところ、残雪が多くなり、昨日今日購入したアイゼンを装着。
長男くんは「アイゼン、アンゼン(安全)♪」と歌いながら登っており、周囲を和やかにしていました。
雪解け水でできたツララをパチリっ。
2014年05月04日 10:03撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
5/4 10:03
雪解け水でできたツララをパチリっ。
アイゼン買っておいてよかった。
2014年05月04日 10:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
5/4 10:09
アイゼン買っておいてよかった。
瑞牆山2,230m登頂!
長男くん、頑張ったね。
2014年05月04日 10:17撮影 by  DSC-HX9V , SONY
6
5/4 10:17
瑞牆山2,230m登頂!
長男くん、頑張ったね。
山頂で記念撮影。
登山者の方に撮っていただきました。ありがとうございます。
2014年05月04日 10:20撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11
5/4 10:20
山頂で記念撮影。
登山者の方に撮っていただきました。ありがとうございます。
山頂からのパノラマ写真。今回は天気に恵まれ、左(南側)に富士山、中央に北岳、右(西側)には赤岳、横岳をみることができました!
素晴らしい眺望に感謝。
2014年05月04日 10:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
5/4 10:23
山頂からのパノラマ写真。今回は天気に恵まれ、左(南側)に富士山、中央に北岳、右(西側)には赤岳、横岳をみることができました!
素晴らしい眺望に感謝。
GW、かつ日本百名山ということもあり、山頂は満員。山頂は大きな岩の上といった感じのところで、高度感のある写真が撮れました。なお、前方は赤岳などの八ヶ岳。
2014年05月04日 10:24撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
5/4 10:24
GW、かつ日本百名山ということもあり、山頂は満員。山頂は大きな岩の上といった感じのところで、高度感のある写真が撮れました。なお、前方は赤岳などの八ヶ岳。
山頂で昼食。ガスバーナーでお湯を沸かし、富士山、金峰山を眺めながら、カップラーメンを食べました。
2014年05月04日 10:48撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
5/4 10:48
山頂で昼食。ガスバーナーでお湯を沸かし、富士山、金峰山を眺めながら、カップラーメンを食べました。
下山中、ママが腰痛に苦しむも、無事に下山。
里宮平に到着しました。
2014年05月04日 14:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
5/4 14:55
下山中、ママが腰痛に苦しむも、無事に下山。
里宮平に到着しました。
ご褒美に、里宮平にある瑞牆山荘でソフトクリームを食べました。
2014年05月04日 15:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
5/4 15:02
ご褒美に、里宮平にある瑞牆山荘でソフトクリームを食べました。
帰り道、アクセスルート上にあるラジウム温泉の「増富の湯」で山歩きの疲れを癒しました。写真は長男くんが富士山コーラを片手に手打ちそばを食べているところです。
2014年05月04日 16:50撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
5/4 16:50
帰り道、アクセスルート上にあるラジウム温泉の「増富の湯」で山歩きの疲れを癒しました。写真は長男くんが富士山コーラを片手に手打ちそばを食べているところです。

感想

今年、はじめての登山。
日本百名山に登りたいけれど、5月上旬なので、標高3,000m級の山はまだ積雪期、2,000m級は残雪がある状況。
そこで、前日に登山ショップへ向かい、6つ爪のアイゼンを購入し、瑞牆山(2,230m)に登ることに決めました。
GW中、長女が八ヶ岳麓で塾の合宿のため、今回は、はじめて家族3人での登山となりました。
元気印の長女(小6)がいないため、少しさびしい登山でしたが、
その分、長男くんが盛り上げ役となり、また、天候に恵まれて山頂から素晴らしい景色を眺めることができ、
感動しました。長女にも見せてあげたかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

お疲れ様でした^ ^
途中でお子さんに声をかけた者です。
我が家も子連れで山歩きしていますが、親のレベルが違うんだねえ、凄いなあと主人と話しながら下山しました。登頂お疲れ様でした。
富士山のレコが上がるのをたのしみにしています^ ^ あとお母様、腰お大事に。
2014/5/7 0:07
Re: お疲れ様でした^ ^
conroyさん
書き込みありがとうございます

いつも一緒に登っている長女(小6)が今回は居なかったので心細かったのか
長男(小2)は、途中ザックを背負うことを放棄して、
登山スタート時はテンションも低くどうなることか?と
心配しましたが、山頂までの岩場、アイスの道、鎖場いろいろ…
楽しかったようで、途中からは鼻歌歌いっぱなしでした。

久しぶりの登山だったので、大人チームは
翌日の筋肉痛がすさまじかったですが…
山頂でのあの景色、きれいでしたよね♪

また近々、家族でどこか良い山みつけて、登りたいと思います。
どこかでお会いすることがあれば、ぜひまたお声かけてください^^

ヘルニアやや再発…のママより
2014/5/7 19:38
お疲れ様です。
下山中にお子様の歌を聴いてしまいました。
すごく和みました~。

「アイゼン、アンゼン♪」
まだ思い出すだけでニヤけてしまいます。
ありがとうございました〜。
2014/5/7 21:22
Re: お疲れ様です。
kimariteさん
書き込みありがとうございます。
子どもって面白いですよね。言葉が常に新鮮なせいか
何かと何かをくっつけて考えます。
ある意味「ダジャレ王」です。
またどこかの山でヘンテコな歌が聞こえたら、わが子かも…
どこかでお会いできましたら、ぜひお声かけてください。
2014/5/7 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら