記録ID: 441442
全員に公開
沢登り
大雪山
クワウンナイ川
2013年08月13日(火) 〜
2013年08月15日(木)


天候 | 雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜半に突然、1時間ほどの降雨があり少し出発を遅らせる。 ポンクワンナイ出合いの水量は膝。1時間30分ほどで最初のゴルジュ。右岸を巻いたがその上の渡渉はへそまであり流れもきつい。この後、腰までの場所は2ヶ所あり念のためザイルを出して渡渉した。 夕方にカウン沢出合いに到着すぐに着替えて夕食。先客が1組いたのみ。 翌日早朝出発。魚止めの滝までは1時間。ここは左岸を巻き次の滝は右岸を巻いた。 ここから滝の瀬13丁である。ノンビリと楽しみながら歩く、至福の時間が過ぎていく。 魚止めの滝の上にも魚が結構いた。右からの滝で大きなスノーブリッジ、中を慎重に通過するがこれはこれで綺麗な風景である。 1時間ほどで滝の瀬13丁が終わりハングの滝を超えて源頭を目指す。途中、すだれ状の滝でノンビリ昼食。今日はヒサゴを目指すだけである。 源頭にはまだ雪があった。岩場を通り縦走路に出ると、他にも登山者を見かけ少し賑やかになる。ヒサゴ分岐からヒサゴ小屋までは雪渓が続いている。小屋前で水が取れるかわからないので、念のため途中で綺麗な水を汲んで小屋に到着。 小屋に着くと親切に学生さん達が場所を空けてくれて快適な夜を過ごした。 感謝。 最終日は天人峡へと下るだけなのでゆっくり出発。おかげで朝のスコールのような雨には当たらずにすんだ。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する