記録ID: 4416464
全員に公開
ハイキング
北陸
夜叉ヶ池 夜叉丸
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 763m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉ヶ池まで危険個所はありません 夜叉ヶ池から先の稜線は痩せ尾根ですので注意 |
写真
夜叉ヶ池の固有種
ヤシャゲンゴロウが生息しているそうです
ここでしか生息していないらしい
不思議ですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Acilius_kishii.jpg/1024px-Acilius_kishii.jpg
ヤシャゲンゴロウが生息しているそうです
ここでしか生息していないらしい
不思議ですね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Acilius_kishii.jpg/1024px-Acilius_kishii.jpg
撮影機器:
感想
Pツアーで北陸の夜叉ヶ池(夜叉丸)へ行ってきました。
遠方の場合はPツアーで連れて行ってもらっています(^_-)-☆
夜叉ヶ池を狙ってツアーを選んだわけではないのですが・・たまたま。
この時期はニッコウキスゲが見れるそうですが今年はまだ少し早かったようで今日はガスで見通しも悪くちょっと心残りでしたが、下山後と翌朝は越前大野市の街並みを散歩もできてゆったりとした時間の流れを感じられる一日でした。
町が今も地下水で生活しているという水が美しい町。越前大野城の城下町。
今度は観光でも来てみたいと思いました。
https://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/kankyo-sumai/mizujunkan/chikasui/groundwater_use.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人