記録ID: 441758
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈を日帰り縦走
2014年05月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
焼山登山口08:20発ー焼山山頂09:55−黍殻避難小屋11:40−姫次11:30−
地蔵平11:45−蛭が岳山頂12:30−下山開始13:00−不動の峰13:35−丹沢山14:00(休憩20分)−塔の岳15:00(休憩15分)ーどんぐりハウス16:45
地蔵平11:45−蛭が岳山頂12:30−下山開始13:00−不動の峰13:35−丹沢山14:00(休憩20分)−塔の岳15:00(休憩15分)ーどんぐりハウス16:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り大倉からバスで渋沢。 ※平日の三ケ木からのバスは午前中は07:40発のみです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山山頂までは急登。蛭が岳直下は階段地獄。鬼が岩の鎖場は落石と滑落注意ですが、慎重に行けば問題ありません。花立山荘のリニューアルされたトイレ(100円)はみやま山荘内にあるソレ(200円)をはるかに凌ぐ。つまり個人的には丹沢山系における最高峰のCPで快適なお手洗いです。 |
写真
感想
実は神奈川最高峰の蛭が岳には過去4度の挑戦をことごとく跳ね返され今回で5度目のチャレンジ。僕にとっていつかは越えねばならない、文字通り?のマウンテン(壁)。
そして吸血で名をはせるヒルが動き出すより先に行かないと秋までおあずけになりそうだったのでやっときました。初の丹沢主脈日帰り縦走。
それに毎回の大倉尾根での歩荷練習にも少し飽きがきたのでここで変化をつけるためにも行ってきました。
体力的にもっとキツイ戦いになる事が予想されたが、楽しく歩けました。
多分、4月の週1回のペースでの歩荷訓練のたまものでしょう。
ところで花立山荘のトイレは相当きれいでした。新しいからかな。山の上ではありえない感じ。機会があればハイカーの皆さんもどうぞ。※別に山荘関係者のまわし者ではありません。
次回からまた練習ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する