記録ID: 441786
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯盛峠のフウリンツツジ
2014年05月06日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 628m
- 下り
- 629m
コースタイム
西武秩父線西吾野駅8:53−9:36萩の平茶屋跡−不動茶屋跡−高10:23山不動−
10:49丸山−11:02関八州見晴台−12:14飯盛峠−12:29フウリンツツジ−
町屋敷−吾笑楽−15:20西吾野駅
10:49丸山−11:02関八州見晴台−12:14飯盛峠−12:29フウリンツツジ−
町屋敷−吾笑楽−15:20西吾野駅
天候 | くもり 寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
−飯盛峠−フウリンツツジ−町屋敷−吾笑楽−西吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となるルートではない。 良く地図と標識を確認しながら歩いてください。 |
写真
撮影機器:
感想
飯盛峠の近くに咲いているフウリンツツジの古木を見にやってきた。
フウリンツツジはシロヤシオの別名
かなりの古木でだいぶ力は衰えてきている。
ここ数年で枯れてしまうのか?
なんとか挿し木してでも残せないものか?
それにしても、萩の茶屋跡は朽ち果て不動茶屋も廃墟となり今は昔の物語になっている。
奥武蔵で現役で活躍しているのは顔振峠の平九郎茶屋と富士見茶屋、
正丸峠の奥村茶屋、浦山の土津園ぐらいか?
正丸の鈴木商店もやってないし。
さて来週は秩父札所めぐりに行って来ます。
ではまた!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人
総勢20名の団体さんで行かれたのですね。
私らは、およそ30分後くらいにフウリンツツジを見に行きました。
落ちた花二つが綺麗に並んでいたのを不自然に感じ、誰かが並べたのであろうと思いました。
私らも、全く同じ写真を撮りました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/81278-detail-72253
suge_gasaさん、こんばんは。
しばらくヤマレコから遠ざかっていたのでコメントいただいていながら
気づかずに申し訳ございませんでした。
フウリンツツジは落ちていた花を私が苔のついた倒木の上に並べて撮りました。
紛らわせてすいません。
また飯盛山の森→盛の間違いのご指摘有難うございます。
訂正させていただきました。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する