記録ID: 442174
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道。東京No.3『富士見のみち』上川乗〜生藤山〜陣馬高原下。
2014年05月06日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
9:00 上川乗交差点
10:02 浅間峠
10:20 栗坂峠
10:49 坊主山
11:10 熊倉山
11:16 軍荼利山
11:26 軍荼利神社
11:38 三国山
12:23 生藤山
12:43 茅丸
12:57 連行峰
13:28 大草里山
13:53 醍醐丸(篠窪ノ峰・灰平ノ峰)
14:09 醍醐峠(篠窪峠・白沢峠)
14:17 高岩山
14:27 和田峠
14:52 陣馬新道登山口
15:19 陣馬高原下バス停
10:02 浅間峠
10:20 栗坂峠
10:49 坊主山
11:10 熊倉山
11:16 軍荼利山
11:26 軍荼利神社
11:38 三国山
12:23 生藤山
12:43 茅丸
12:57 連行峰
13:28 大草里山
13:53 醍醐丸(篠窪ノ峰・灰平ノ峰)
14:09 醍醐峠(篠窪峠・白沢峠)
14:17 高岩山
14:27 和田峠
14:52 陣馬新道登山口
15:19 陣馬高原下バス停
天候 | 曇り、霧、気温5℃〜12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは陣馬高原下バス停〜高尾行き毎時26分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されていますが、和田峠までトイレ無し、また人とほとんど会いません。 生藤山の山頂へは急斜面をどちらから行っても登ります。 足を滑らせないよう慎重に。。。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
スマホ
計画書 ガイドブック
雨具 レインスーツ&傘
ストック
ハイドレーション Sourceワイドパック2L
時計
非常食 羊羹&ヴィーダーインゼリー
コッヘル Primusイージークック・ミニキット
ストーブ snowpeakギガパワーマイクロマックス
ガス イソプロ110g
鈴
スパッツ
|
---|
感想
今日は、先日入手した『関東ふれあいの道、東京版No.3』コースをさっそくハイク。
天気は曇り〜晴れの予定が。。。
全く晴れず。
生藤山では気温は5℃寒かったです。
コースは概ね歩きやすかったのですが、まず人とほとんど会いません。
生藤山の山頂でお昼してましたが、それでも6〜7組みとしか会いませんでした。
狭い山頂なので休めてない人もいました。(ベンチが4つしかない)。
また生藤山の山頂前後の登りと下りは、少し高所恐怖症の自分としてはちょっと危ないなあ、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する