記録ID: 4422677
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年06月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りときどき小雨、樹林の中なので降られた感なし |
アクセス |
利用交通機関
吉野運動公園駐車場
車・バイク
車中泊した道の駅吉野路大淀から運動公園までは山奥でもなく夜中に通っても大丈夫な道だった。トイレもあるしここに泊っても良かったかも
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 歩きやすく問題ない 林道の続きのような区間が約3キロ 最後の1キロだけ山道。最初は沢沿いで(沢の中ではなく横に道がある)何回か渡渉(水量少なく問題ない)それから尾根を登る |
---|---|
その他周辺情報 | △妨かった |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tabigarasu
*3年くらい前、電車で関西に来たときついでに公共交通で行ける山を探し、竜門岳〜音羽山を候補にした。そのころは駅から近いと感じていた。じゃあ、今回車で来ているから他の山に行こうかな、と思ったら駅なんて近くにないじゃん。3年で距離感が変わった。
*山道らしい区間はたった1キロだけどその前も見どころいろいろ。山道は沢沿いから尾根の登りと変化もある。山頂には1等三角点も。小雨で展望がなかったけど葛城・金剛も見えるらしい。近畿自然歩道も通って、楽しめるコースだった。
*山道らしい区間はたった1キロだけどその前も見どころいろいろ。山道は沢沿いから尾根の登りと変化もある。山頂には1等三角点も。小雨で展望がなかったけど葛城・金剛も見えるらしい。近畿自然歩道も通って、楽しめるコースだった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する