ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4425984
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

危うく道迷い!!嫁は負傷! 〜 白駒池からにゅう・中山・高見石周回 〜

2022年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
9.9km
登り
572m
下り
561m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:15
合計
6:59
8:32
8:33
6
8:39
8:40
5
8:54
8:55
33
9:28
9:34
26
10:00
10:00
29
10:29
10:30
9
10:39
10:57
60
11:57
11:57
18
12:15
12:16
4
12:20
12:56
91
14:27
14:37
37
15:14
15:14
9
15:23
白駒の池 駐車場
久々の北八ヶ岳でスリップもしたくないので、超スローペースです
天候 晴れ *\(^o^)/*
※雲が多いが概ね晴れ
※風が強く開けた場所では寒いほど*/
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R299沿いの白駒池駐車場利用
※500円/日で今回は1泊だったので入庫時に支払
※領収書兼駐車券!?をダッシュボードの上に置いて下さいとのことでした(出庫時に領収書兼駐車券を確認するようです)
※入庫時の8時で北側駐車場は満車。南側駐車場が1割程度の駐車、出庫時には8割程度の駐車でした
※早朝でも駐車は可能ですが、出庫時に駐車代の支払いを求められます
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通じて危険箇所はありません

【白駒池駐車場〜青苔荘】
・僅か15分程の道のりで、砂利の引かれた歩きやすい道です。サンダル履きでも歩けると思います。

【青苔荘〜にゅう】
・青苔荘から白駒池周回と剣ヶ峰分岐、白駒池と稲子・にゅうの分岐、白駒湿原辺りまでは歩きやすい木道ですが、その後、斜度はありませんが湿った針葉樹の森の中のぬかるんだ道になります。
・やがてにゅうへの登りになりますが、標高差約300mを一気に登ることになります。稲子方面への分岐を過ぎ、ひと登りするとにゅうと中山の稜線に出ます。
・北に向かい軽くひと登りすると三角点のあるにゅうとなります。
・天候が良ければ北東には浅間、北には縞枯山〜北横岳、南には天狗岳や硫黄岳、白駒池や高見石も見ることが出来ます。
※にゅうは岩場のピークで比較的簡単に登れますが、東側は切れ落ちているので注意が必要です
※今回は稲子湯・にゅう分岐で稲子湯方面に20分ほど進み、コース誤りに気が付き戻りました。そのまま進んでも30分ほどのロスでにゅうには向かうことが出来ますが、踏み跡もメインコースより薄く不安を感じたので予定コースに戻りました

【にゅう〜中山〜中山展望台】
・にゅうから南西方面にアップダウンを繰り返しながら40分ほど進むと、中山峠・天狗岳方面と中山・高見石方面への道にT字路で突き当たります。
・しっかりとした標識に従い、中山・高見石方面へ進み、岩の多い斜面を登り上げると樹間で展望のない中山のピークに到着です。(注意していないと通り過ぎてしまうと思います。)
・中山山頂から僅かに下ると南側が開けた中山展望台に到着です。中山展望台は岩の転がる場所ですが展望が良いので休憩適地かも知れません。東西天狗岳や硫黄岳、南アルプスや中央アルプス、縞枯山〜北横岳・蓼科山を眺めることが出来ます。

【中山展望台〜中山高見石】
・比較的岩の多い斜面を下りながら50分ほど進むと高見石に到着です。
※高見石への道も湿った樹間の道で、濡れた岩はかなり滑りやすくなっています
・高見石にはお洒落な雰囲気の高見石小屋があります
・高見石小屋の東側から大岩の重なる高見石に登ることが出来ます。北〜西側の展望がよく、白駒池が下に見える場所です。(今回は嫁の疲れがあったため登っておりません)
※高見石のピークまでは大岩の岩登りとなりますが比較的簡単に登れます。○印に従って登ればお子さんでも登れると思います。また岩の間に物を落とすと取れなくなります。

【高見石〜青苔荘〜白駒池駐車場】
・トイレの脇から直接、白駒池へ降りるコースと、小屋の左側から白駒池駐車場と白駒池の間に降りるコースがあります。
・以前に白駒池に直接下りるコースを歩きましたが、大岩があったり下りにくい印象でスリップして転倒したことがあるため、今回は別コースをとりました。
・ここも湿った樹間の道で、濡れた岩はかなり滑りやすくなっています

※北八つエリアは岩ゴロゴロの湿った場所が多いですので、特に下りにはスリップによる転倒に注意が必要です。斜めになった石、木の根、斜めの木道は確実に滑ります。
今週も予定通り起床
アクセスのロスもなく8時に白駒池駐車場に到着
・・・ですが、メイン駐車場はすでに満車
国道を挟んで反対側のスペースに駐車となりました
2022年06月25日 08:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 8:20
今週も予定通り起床
アクセスのロスもなく8時に白駒池駐車場に到着
・・・ですが、メイン駐車場はすでに満車
国道を挟んで反対側のスペースに駐車となりました
本日の嫁のウェアリングは夏山仕様!
北八つなのでハイカットシューズです

※帰路、これが泥だらけになるとは予想もしていませんでしたね
2022年06月25日 08:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
17
6/25 8:22
本日の嫁のウェアリングは夏山仕様!
北八つなのでハイカットシューズです

※帰路、これが泥だらけになるとは予想もしていませんでしたね
まずは白駒池へ向かいます
2022年06月25日 08:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
6/25 8:23
まずは白駒池へ向かいます
観光客でも簡単にアクセスできる道を15分ほど緩く登りながら進みます
2022年06月25日 08:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 8:24
観光客でも簡単にアクセスできる道を15分ほど緩く登りながら進みます
白駒荘(右)青苔荘(左)分岐です
2022年06月25日 08:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 8:31
白駒荘(右)青苔荘(左)分岐です
青苔荘到着
トイレは宿泊者のみとのこと
日帰りハイカーは駐車場のトイレ必須ですね
2022年06月25日 08:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 8:35
青苔荘到着
トイレは宿泊者のみとのこと
日帰りハイカーは駐車場のトイレ必須ですね
今日は静かです
2022年06月25日 08:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 8:35
今日は静かです
強風になる予報でしたが
ここも強風が吹いてます
2022年06月25日 08:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
6/25 8:36
強風になる予報でしたが
ここも強風が吹いてます
おっ!
サラサドウダン発見
2022年06月25日 08:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
6/25 8:37
おっ!
サラサドウダン発見
湖畔で1枚
2022年06月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
19
6/25 8:38
湖畔で1枚
8時過ぎなのでテン場はすべて空いてました
2022年06月25日 08:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 8:39
8時過ぎなのでテン場はすべて空いてました
周回コースに入ります
2022年06月25日 08:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 8:40
周回コースに入ります
東屋のある分岐を右に
2022年06月25日 08:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 8:43
東屋のある分岐を右に
見慣れた苔の風景のはずですが
ほの4年ぶりなので新鮮♪
2022年06月25日 08:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
6/25 8:45
見慣れた苔の風景のはずですが
ほの4年ぶりなので新鮮♪
塗れた木道は・・・
慎重に進みます
2022年06月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/25 8:47
塗れた木道は・・・
慎重に進みます
青い香りがしていて
心地よいです
2022年06月25日 08:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
6/25 8:48
青い香りがしていて
心地よいです
白駒池は強風で波立ってました
2022年06月25日 08:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
6/25 8:51
白駒池は強風で波立ってました
白駒池周回コースからにゅう方面へ
2022年06月25日 08:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 8:51
白駒池周回コースからにゅう方面へ
どこも湿っていて滑りそう
2022年06月25日 08:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 8:54
どこも湿っていて滑りそう
木道が終わると
北八つらしい道に
2022年06月25日 08:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 8:57
木道が終わると
北八つらしい道に
泥濘地獄スタート!
2022年06月25日 08:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 8:58
泥濘地獄スタート!
これです!
どこに足を置くか迷います
2022年06月25日 09:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 9:02
これです!
どこに足を置くか迷います
再び木道
2022年06月25日 09:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 9:03
再び木道
コバイケイソウはまだ花がついてませんね
2022年06月25日 09:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 9:04
コバイケイソウはまだ花がついてませんね
白駒湿原を通過
2022年06月25日 09:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
6/25 9:05
白駒湿原を通過
苔ワールド
2022年06月25日 09:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
6/25 9:08
苔ワールド
この時点ではまだ嫁は元気
2022年06月25日 09:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
6/25 9:08
この時点ではまだ嫁は元気
いつものように先行するおじさん
2022年06月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/25 9:08
いつものように先行するおじさん
木の上を歩くのは危険です
泥濘だと諦めるのが北八つですかね
2022年06月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/25 9:08
木の上を歩くのは危険です
泥濘だと諦めるのが北八つですかね
でも
ひどい泥濘
2022年06月25日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/25 9:10
でも
ひどい泥濘
池だし(;^_^A
2022年06月25日 09:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 9:15
池だし(;^_^A
スリップ防止にソールの泥落とし・・・だそうですが
すぐに泥だらけになりますよ
2022年06月25日 09:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 9:15
スリップ防止にソールの泥落とし・・・だそうですが
すぐに泥だらけになりますよ
再び池(笑)
2022年06月25日 09:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 9:21
再び池(笑)
にゅうの登りにかかります
2022年06月25日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/25 9:27
にゅうの登りにかかります
こんなんだったり
2022年06月25日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/25 9:37
こんなんだったり
2022年06月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/25 9:40
普段歩かないおじさんは
以外にも快調
2022年06月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/25 9:41
普段歩かないおじさんは
以外にも快調
あちこちに咲いていました
2022年06月25日 09:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
6/25 9:45
あちこちに咲いていました
可愛いキノコも
2022年06月25日 09:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
6/25 9:46
可愛いキノコも
ん?
怪しげな雰囲気
登り一辺倒のはずが下り?

どうやら稲子湯・にゅう分岐を直進したようです
2022年06月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/25 9:47
ん?
怪しげな雰囲気
登り一辺倒のはずが下り?

どうやら稲子湯・にゅう分岐を直進したようです
痛恨の道間違い!
20分も進んで気が付くとは・・・
※そのまま進んでも回り込んでにゅうに行けますけどね
2022年06月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/25 9:47
痛恨の道間違い!
20分も進んで気が付くとは・・・
※そのまま進んでも回り込んでにゅうに行けますけどね
15分ほどかかって分岐まで戻ります
2022年06月25日 09:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 9:50
15分ほどかかって分岐まで戻ります
どうやら団体さんが休憩していて
そちらに気を取られて標識を見落としたようです
ご夫婦お二人も同じで、一緒に戻りました
2022年06月25日 09:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 9:59
どうやら団体さんが休憩していて
そちらに気を取られて標識を見落としたようです
ご夫婦お二人も同じで、一緒に戻りました
にう・・・の方向がコース
2022年06月25日 09:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 9:59
にう・・・の方向がコース
また登りです
2022年06月25日 10:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 10:05
また登りです
これがルート
2022年06月25日 10:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 10:06
これがルート
嫁はだいぶ疲れが出てきたようです
立ち休憩を取りながら進みます
2022年06月25日 10:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 10:22
嫁はだいぶ疲れが出てきたようです
立ち休憩を取りながら進みます
にゅう直前の分岐を通過
先ほどの道間違いをそのまま進むと
ここに出てきます
2022年06月25日 10:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 10:29
にゅう直前の分岐を通過
先ほどの道間違いをそのまま進むと
ここに出てきます
最後の登り
2022年06月25日 10:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 10:36
最後の登り
おっ!イワカガミが咲いてる♪
この後、あちこちで満開でした
2022年06月25日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
12
6/25 10:41
おっ!イワカガミが咲いてる♪
この後、あちこちで満開でした
にゅう手前から東西天狗岳
2022年06月25日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
21
6/25 10:41
にゅう手前から東西天狗岳
こちらは硫黄岳
2022年06月25日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
6/25 10:41
こちらは硫黄岳
うっすら富士山
2022年06月25日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
6/25 10:42
うっすら富士山
金峰山も
2022年06月25日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
6/25 10:42
金峰山も
強風でえらいことになってる嫁
2022年06月25日 10:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
22
6/25 10:44
強風でえらいことになってる嫁
にゅうの山頂へ向かいます
2022年06月25日 10:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
6/25 10:44
にゅうの山頂へ向かいます
北側の展望
北横岳に蓼科山
2022年06月25日 10:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
13
6/25 10:47
北側の展望
北横岳に蓼科山
丸山と手前に高見石
2022年06月25日 10:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
6/25 10:47
丸山と手前に高見石
ひどい風で危険を感じるほどなので
戻りました
2022年06月25日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 10:49
ひどい風で危険を感じるほどなので
戻りました
浅間山もうっすら
2022年06月25日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
6/25 10:49
浅間山もうっすら
山頂からだと硫黄岳がばっちり
2022年06月25日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
24
6/25 10:49
山頂からだと硫黄岳がばっちり
少し進んでにゅうの全貌
2022年06月25日 10:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
6/25 10:59
少し進んでにゅうの全貌
風が抜けない場所で小休憩
2022年06月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
6/25 11:02
風が抜けない場所で小休憩
ゴゼンタチバナはまだ小さいですね
2022年06月25日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 11:09
ゴゼンタチバナはまだ小さいですね
ルートはこんな感じ
2022年06月25日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 11:10
ルートはこんな感じ
奮闘する嫁
2022年06月25日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
6/25 11:10
奮闘する嫁
先行するおじさん
2022年06月25日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/25 11:11
先行するおじさん
樹間から硫黄岳、天狗岳
2022年06月25日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
6/25 11:12
樹間から硫黄岳、天狗岳
木の根がすごい!
2022年06月25日 11:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 11:21
木の根がすごい!
風ですっかりやられた嫁
2022年06月25日 11:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
17
6/25 11:29
風ですっかりやられた嫁
またも小休憩
2022年06月25日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 11:39
またも小休憩
微妙に元気のない嫁
2022年06月25日 11:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
6/25 11:42
微妙に元気のない嫁
ん?
何だろ?
2022年06月25日 11:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
6/25 11:47
ん?
何だろ?
この辺りはまだ歩きやすい感じでした
2022年06月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/25 11:49
この辺りはまだ歩きやすい感じでした
やっと中山分岐到着!
2022年06月25日 11:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 11:51
やっと中山分岐到着!
右折して中山方面に向かいます
2022年06月25日 11:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 11:56
右折して中山方面に向かいます
平坦ですが
泥濘も多数
2022年06月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/25 11:57
平坦ですが
泥濘も多数
木道がありがたい
2022年06月25日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/25 11:57
木道がありがたい
縞枯れエリアで1枚
2022年06月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/25 11:59
縞枯れエリアで1枚
徐々に傾斜が出てきます
2022年06月25日 12:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 12:03
徐々に傾斜が出てきます
ゴゼンタチバナの小群落
2022年06月25日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 12:06
ゴゼンタチバナの小群落
赤が強い色なイワカガミ
2022年06月25日 12:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
15
6/25 12:07
赤が強い色なイワカガミ
短時間ですが劇登り
2022年06月25日 12:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 12:07
短時間ですが劇登り
振り返れば展望が開けています
2022年06月25日 12:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
6/25 12:10
振り返れば展望が開けています
硫黄岳に東天狗岳
2022年06月25日 12:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 12:13
硫黄岳に東天狗岳
登り切りました
2022年06月25日 12:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 12:13
登り切りました
すぐに中山山頂
地味・・・
2022年06月25日 12:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
6/25 12:14
すぐに中山山頂
地味・・・
この先の中山展望台でランチにします
2022年06月25日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 12:17
この先の中山展望台でランチにします
予想通り強風なので
ハイマツの陰で風を避けます
2022年06月25日 12:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 12:22
予想通り強風なので
ハイマツの陰で風を避けます
ちょっと遅めのお昼なので美味しい♪
2022年06月25日 12:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
19
6/25 12:25
ちょっと遅めのお昼なので美味しい♪
ハイマツの「チクチク攻撃」対策でフードを被る嫁
2022年06月25日 12:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
11
6/25 12:31
ハイマツの「チクチク攻撃」対策でフードを被る嫁
こんな場所
2022年06月25日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
6/25 12:33
こんな場所
ここからも天狗岳が見えます
2022年06月25日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 12:33
ここからも天狗岳が見えます
北には北横岳と蓼科山
2022年06月25日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
6/25 12:33
北には北横岳と蓼科山
こんな場所です
2022年06月25日 12:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 12:47
こんな場所です
では高見石に向かいます
2022年06月25日 12:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 12:56
では高見石に向かいます
小さなスミレ発見
2022年06月25日 12:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
6/25 12:57
小さなスミレ発見
慎重に進む嫁
2022年06月25日 12:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 12:57
慎重に進む嫁
沢みたい・・・
2022年06月25日 13:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 13:00
沢みたい・・・
木道になるとホッとします
2022年06月25日 13:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
6/25 13:02
木道になるとホッとします
泥濘のぬちゃぬちゃに対向して
おじさんの「くちゃ攻撃(意味不明)」
2022年06月25日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
6/25 13:05
泥濘のぬちゃぬちゃに対向して
おじさんの「くちゃ攻撃(意味不明)」
苔ワールドは小さな森ですね
2022年06月25日 13:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
6/25 13:07
苔ワールドは小さな森ですね
こんな感じはまだ歩きやすい場所
2022年06月25日 13:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 13:09
こんな感じはまだ歩きやすい場所
この後、嫁に災難が・・・
2022年06月25日 13:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 13:28
この後、嫁に災難が・・・
緩く下ります
2022年06月25日 13:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 13:39
緩く下ります
油断したのか
疲れのせいなのか
湿った木に足を乗せ、サイドスリップして転倒!
右半身を泥濘にぶつけてしまい・・・
5分ほど痛みがひくのを待ちます
2022年06月25日 14:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
6/25 14:00
油断したのか
疲れのせいなのか
湿った木に足を乗せ、サイドスリップして転倒!
右半身を泥濘にぶつけてしまい・・・
5分ほど痛みがひくのを待ちます
その後、嫁はより慎重に歩き
超スローペースに
2022年06月25日 14:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
6/25 14:09
その後、嫁はより慎重に歩き
超スローペースに
開けた場所で休憩にしました
2022年06月25日 14:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
17
6/25 14:12
開けた場所で休憩にしました
小さなお花畑
2022年06月25日 14:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
6/25 14:19
小さなお花畑
こんな感じの休憩
2022年06月25日 14:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
9
6/25 14:19
こんな感じの休憩
まだまだ続く北八つらしい道
2022年06月25日 14:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 14:20
まだまだ続く北八つらしい道
やっと高見石に到着
嫁は高見石には登らないようなので、今回は休憩のみ
2022年06月25日 14:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
6/25 14:25
やっと高見石に到着
嫁は高見石には登らないようなので、今回は休憩のみ
小屋の脇に岩々の高見石があります
2022年06月25日 14:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
6/25 14:25
小屋の脇に岩々の高見石があります
しばらく休憩!
2022年06月25日 14:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
14
6/25 14:27
しばらく休憩!
白駒池に下るコースは泥濘と歩きにくい道なので
駐車場側に下るコースで下山です
2022年06月25日 14:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 14:36
白駒池に下るコースは泥濘と歩きにくい道なので
駐車場側に下るコースで下山です
すぐに渋の湯分岐
2022年06月25日 14:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 14:39
すぐに渋の湯分岐
更に丸山・麦草峠との分岐に
2022年06月25日 14:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 14:40
更に丸山・麦草峠との分岐に
40分ほどで下れます
2022年06月25日 14:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 14:40
40分ほどで下れます
あちこちに木道が出来ていて歩きやすい
2022年06月25日 14:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 14:48
あちこちに木道が出来ていて歩きやすい
基本はこんな道
2022年06月25日 14:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 14:55
基本はこんな道
こんな快適な道かと思えば
2022年06月25日 15:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 15:02
こんな快適な道かと思えば
すぐにこんな感じ
2022年06月25日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/25 15:07
すぐにこんな感じ
まだまだ木道設置は進みそうです
2022年06月25日 15:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
6/25 15:11
まだまだ木道設置は進みそうです
嫁は再度、コケることもなく無事に下山
2022年06月25日 15:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
6/25 15:13
嫁は再度、コケることもなく無事に下山
シューズの汚れが北八つを歩いた証ですね
2022年06月25日 15:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
13
6/25 15:14
シューズの汚れが北八つを歩いた証ですね
後はゆるっと駐車場まで
2022年06月25日 15:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
6/25 15:16
後はゆるっと駐車場まで
はい!お疲れ様でした
2022年06月25日 15:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
23
6/25 15:20
はい!お疲れ様でした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GF9+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ・防滴タイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー 1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴
1
共同装備
GPS
1
etrek30J+予備電池
自動車
1
C-HR(シルバー)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
山と高原地図、1/25000地形図コピー
コンパス
1
シルバ
水(1.0L)
1
PETボトル
昼食
2
コンビニおにぎり他

感想

4年ぶりに北八ヶ岳に出掛けたくなり、比較的イージーな印象のにゅうから高見石の周回を歩くことにしました

先週の鷲ヶ峰が超らくちんだったので、その感覚で出掛けた感があったのですが・・・

先週のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4402220.html

もちろん全くの「別物」(;^_^A
予報通り、強風が駐車場から吹いているわ、駐車場は満車だわ
泥濘に滑る岩、距離9km・標高差5〜600m程度ではありますが、標識の見落としで別コースに進んでしまうわ、嫁はスリップして転倒するわ・・・で、なかなか内容の濃いハイクとなりました

幸い、道間違いは大きなタイムロスにもならず、もちろん問題なく予定ルートに復帰
嫁の転倒も帰宅後、岩にぶつけた脚を見ても5cm程度の擦り傷
消毒で悶絶していましたが、1週間もすれば傷口もふさがりそうです

数年前に足繁く通った北八ヶ岳ですが
加齢と共に注意力が低下し、筋力、バランス感も悪くなっていることを実感しましたので、無理のない計画とコースとりで再訪したいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら