記録ID: 443462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
烏帽子岳(滝の上〜平ヶ倉周回コース)
2013年06月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
07:25 滝の上温泉出発
08:25 白沼(15分休憩)
09:05 小湿原
10:35 烏帽子岳
11:25 千沼ヶ原
11:45 三角山分岐(ランチ)
12:15 三角山分岐出発
13:40 平ヶ倉沼
14:10 地熱交換所
14:50 滝の上温泉
08:25 白沼(15分休憩)
09:05 小湿原
10:35 烏帽子岳
11:25 千沼ヶ原
11:45 三角山分岐(ランチ)
12:15 三角山分岐出発
13:40 平ヶ倉沼
14:10 地熱交換所
14:50 滝の上温泉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登山口にポストとトイレがあります。 〇千沼ヶ原周辺の残雪期は道に迷い易いです。 〇雪渓は軽アイゼンがあれば歩きやすいでしょう。 〇健脚向きのコースです。初心者は連れて行かない方が無難です。 〇下山後は滝の上温泉お好きな所へどうぞ。 |
写真
撮影機器:
感想
本日のメンバー2人が前日下見に同じコースを登ったようですがガスの為、途中撤退したとのこと。
更に、想像以上に残雪があるので周回コースは諦め、滝の上コースをピストンすることにし出発しました。
しかし途中から登山道管理人のYさんが合流。
Yさんが周回するというので、ご一緒させてもらうこととなりました。
千沼ヶ原の残雪帯は、起伏もなく木道が隠れているので道迷いに注意です。
もしガスに巻かれたりすると方向感覚が分からなくなります。
コンパスは勿論ですがGPSがあれば便利だと思いました。
今時期の高山植物も綺麗に咲いてました。
またYさんに貴重な情報を色々と教えて頂きました。
約7時間半の山歩き。
烏帽子の周回はかなり歩き応えのあるコースでした。
最初から周回するつもりなら、下山場所に車を一台デポしましょう。
最後の舗装歩きをしなくて済みますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する