記録ID: 4435170
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 〜 リブートは羨望の猿投から
2022年06月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:44
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 532m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:44
距離 11.8km
登り 538m
下り 541m
11:56
天候 | くもり 時々 小雨 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
親離れ、子離れ。昨年を以て子連れ登山をやめたので
今年からは自分の時間は自分のために
今年はワラーチで飛騨高山ウルトラマラソンに挑戦しようと思い、冬からずっとランニングに専念していました。峠走としてグリーンロード・八草IC⇔猿投ICを何度か走りつつ、もうちょっとで猿投山に行けるのにと思いつつも引き返しての繰り返し。ある程度走れるようになって臨んだのですが、第四関門を越える事が出来ずにDNF。ここはアップダウンの激しい難コースとして有名ですが、登りの登坂力、下りの足さばき...ランニング仲間や知り合った方の話では山行もかなりのトレーニングになる事が分かり、来年は両立して臨みたいと思います。
心機一転で久しぶりの山行。
やはり、行きたくても行かなかった猿投山。
6月29日は猿投山の日。
コロナ禍で、集まりたくても集まれない猿投山。
年に一度、大勢の山友さん達と集まって近況確認や山談義をするのが楽しみなんですが・・・かく言うわが家もワタシ以外全滅して濃厚接触者生活を余技なくされた事もあり、まだまだ仕方ないですよね。
大分色々と緩和された昨今、きっと来年こそは集まれると信じています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
フライング「猿投山の日」お疲れさまでした、来年は皆さんで集まれると良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する