記録ID: 4435519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
黒岩山
2022年06月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 2,398m
コースタイム
天候 | 晴れ、にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道のトンネルにある登山道取り付きから稜線までの沢沿いの急登ルート区間は、全体工程の極わずかなですが、地図にないバリエーションルートです。過去のレコでも難易度の感想はバラバラで、覚悟して臨みましたが、思ったよりはよく整備されてました。沢沿いなので雪渓が残ってます。稜線に出てから水場付近は倒木祭りです。尾瀬沼と山頂の分岐から山頂までも道が不鮮明で少し間違えると激烈薮漕ぎになりますが、ルートを外さなけれはそこそこ大丈夫でした。とこかく落ち着いて、ピンクテープを探せば何とかなります。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は加仁湯あたりに前泊すれば、少し楽ですが、女夫淵からピストンだと、往復で33km、朝4時出発で11時間超。ひたすらに体力がいる山でした。尾瀬沼からの周回や、避難時限定なのに鬼怒沼の湿原にある東電小屋に前泊するレコも上がってましたが、今回のルートが宿泊無しの山頂ピストンだと最短のはずです。山頂以外の眺望も効かないのに、山頂滞在の短時間だけ、にわか雨にたたられました。かといって、林道鍵でロックされてますが、自転車立ち入りぐらいは認めてもらわないと、再訪は無さそうです。林道は一般車でも入れそうなくらいに整備されてました。実際、加仁湯の業務用軽四駆が出入りしているのを見ました。宿泊するとトンネルまで送迎してくれるのかは分かりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する