ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4436693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奈良倉山・鶴寝山〜鶴峠から小菅の湯

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
11.3km
登り
751m
下り
909m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:11
合計
3:41
10:03
63
11:06
11:09
32
11:41
11:42
21
12:03
12:06
21
12:38
12:41
63
13:44
小菅の湯
天候 🌤️☁️
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
町田0709🚃0734八王子 JR横浜線 ↓
八王子0749🚃0756高尾 JR中央線 ↓
高尾0802🚃0825上野原 JR中央本線 770
上野原駅0850🚌0957鶴峠 富士急山梨バス 1,060 IC可

🥾
起点:鶴峠バス停
終点:小菅の湯

小菅の湯1500🚌1622上野原駅 富士急山梨バス 1,180 IC可
上野原1640🚃1703八王子 JR中央線 ↓
八王子1709🚃1732町田 JR横浜線 770
コース状況/
危険箇所等
・全般的に道は明瞭で道標もあり迷う所はなかった。
・大マテイ山の手前、小菅の湯に下る道は、整備された道ではあるけど幅は細めで踏み外せば奈落、といった感じの道。要注意。
その他周辺情報 ○温泉 小菅の湯 750(バスでもらえる割引券で700)
上野原駅からバスで1時間強、終点の鶴峠。
バス停より1段下の転回場で降りる。
ここにはトイレがある。
2022年06月26日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 10:01
上野原駅からバスで1時間強、終点の鶴峠。
バス停より1段下の転回場で降りる。
ここにはトイレがある。
バスを降りて少し坂を上がると...
2022年06月26日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:03
バスを降りて少し坂を上がると...
鶴峠バス停。
バスに乗るときはこっちから。
2022年06月26日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:04
鶴峠バス停。
バスに乗るときはこっちから。
バス停前に、登山口がある。
2022年06月26日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:04
バス停前に、登山口がある。
道端にはフタリシズカが点々と。
2022年06月26日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 10:08
道端にはフタリシズカが点々と。
少し急坂を登った後、穏やかな道になる。
2022年06月26日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 10:10
少し急坂を登った後、穏やかな道になる。
しばらく登ると、少しだけ展望。
2022年06月26日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 10:24
しばらく登ると、少しだけ展望。
杉と緑。
2022年06月26日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 10:38
杉と緑。
少し登って平坦な道、というのを繰り返す感じ。
2022年06月26日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 10:47
少し登って平坦な道、というのを繰り返す感じ。
少し急坂が続いて、
道標だらけの曲がり角。
大月市の道標が出てくると、山頂はもうすぐ。
2022年06月26日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 10:58
少し急坂が続いて、
道標だらけの曲がり角。
大月市の道標が出てくると、山頂はもうすぐ。
緩く登って、奈良倉山の山頂。
登山口から1時間少々。
2022年06月26日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 11:06
緩く登って、奈良倉山の山頂。
登山口から1時間少々。
山頂にある富士山展望所。
2022年06月26日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 11:07
山頂にある富士山展望所。
でも富士山は...
2022年06月26日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 11:08
でも富士山は...
見えそうで見えない感じ。
2022年06月26日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:08
見えそうで見えない感じ。
奈良倉山の山頂広場。
富士山以外に展望はない。
2022年06月26日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:09
奈良倉山の山頂広場。
富士山以外に展望はない。
松姫峠の方に下る。
2022年06月26日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:09
松姫峠の方に下る。
しばらく下ると林道に出る。
2022年06月26日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:14
しばらく下ると林道に出る。
林道沿いはカラマツ林。
2022年06月26日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 11:18
林道沿いはカラマツ林。
松姫峠へはそのまま林道を行ったほうが早いけど、ちょっと遠回りな脇道へ。
2022年06月26日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:23
松姫峠へはそのまま林道を行ったほうが早いけど、ちょっと遠回りな脇道へ。
コアジサイが咲いていた。
2022年06月26日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 11:24
コアジサイが咲いていた。
道は細めだけど、平坦でいい感じ。
2022年06月26日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 11:34
道は細めだけど、平坦でいい感じ。
しばらくして林道に合流。
2022年06月26日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:35
しばらくして林道に合流。
車止めのゲートを抜けると...
2022年06月26日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:41
車止めのゲートを抜けると...
松姫峠。
ここは駐車場もある。
2022年06月26日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:41
松姫峠。
ここは駐車場もある。
こんな場所にバスも来るみたい。
2022年06月26日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:42
こんな場所にバスも来るみたい。
松姫峠からは少しだけ展望がある。
2022年06月26日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 11:42
松姫峠からは少しだけ展望がある。
再び山道へ。
2022年06月26日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 11:42
再び山道へ。
ずっと穏やかな稜線が続いて...
2022年06月26日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 11:47
ずっと穏やかな稜線が続いて...
鶴寝山の山頂。
2022年06月26日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:03
鶴寝山の山頂。
富士山側が開いてある。
関東富士見百景。
2022年06月26日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:03
富士山側が開いてある。
関東富士見百景。
でも富士山は...
2022年06月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:04
でも富士山は...
相変わらず隠れたまま。
2022年06月26日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:04
相変わらず隠れたまま。
大きな葉っぱのマルバダケブキ。
山頂一帯にたくさんあった。
2022年06月26日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:08
大きな葉っぱのマルバダケブキ。
山頂一帯にたくさんあった。
名のある巨木だったのか、周囲にロープが張ってあるけど、朽ちてしまっている。
2022年06月26日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:09
名のある巨木だったのか、周囲にロープが張ってあるけど、朽ちてしまっている。
鶴寝山から先も広くて穏やかな道が続く。
2022年06月26日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:13
鶴寝山から先も広くて穏やかな道が続く。
「巨樹のみち」という名前付き。
2022年06月26日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:14
「巨樹のみち」という名前付き。
そこそこ大きい木が点在している。
2022年06月26日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:15
そこそこ大きい木が点在している。
広々とした稜線で、踏み跡なければ迷いそう。
2022年06月26日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:19
広々とした稜線で、踏み跡なければ迷いそう。
似たような枝振りのツインズ。
2022年06月26日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:22
似たような枝振りのツインズ。
そこそこ大きい木はあったけど、驚くほどの巨樹は見つからないまま、大マテイ山手前の分岐。
2022年06月26日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:27
そこそこ大きい木はあったけど、驚くほどの巨樹は見つからないまま、大マテイ山手前の分岐。
分岐にあった巨木。
2022年06月26日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:27
分岐にあった巨木。
本当は大マテイ山まで行くつもりだったけど、曇って天気が微妙だし、いまいち気乗りしないのでまた今度。
小菅の湯の方に下山。
2022年06月26日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:28
本当は大マテイ山まで行くつもりだったけど、曇って天気が微妙だし、いまいち気乗りしないのでまた今度。
小菅の湯の方に下山。
道は細めで右手は奈落...
2022年06月26日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:36
道は細めで右手は奈落...
しばらく細い道を下ると、巨木が見えてくる。
2022年06月26日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:38
しばらく細い道を下ると、巨木が見えてくる。
これが道標にもあったトチの巨樹。
ほんとに大きい。
2022年06月26日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/26 12:39
これが道標にもあったトチの巨樹。
ほんとに大きい。
巨樹の背後はこんな沢筋。
これまで流されなかったのが不思議な感じ。
2022年06月26日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:40
巨樹の背後はこんな沢筋。
これまで流されなかったのが不思議な感じ。
さすがに老木みたいで中は空洞。
2022年06月26日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 12:41
さすがに老木みたいで中は空洞。
けっこう傾いていて、倒れかかってきそう。
2022年06月26日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 12:41
けっこう傾いていて、倒れかかってきそう。
見事な巨木でした。
2022年06月26日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/26 12:42
見事な巨木でした。
少し先にもなかなかの大きさのトチ。
2022年06月26日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 12:43
少し先にもなかなかの大きさのトチ。
道はよく整備されているけれど、やっぱり右手の奈落ぶりが恐ろしい。
2022年06月26日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 12:46
道はよく整備されているけれど、やっぱり右手の奈落ぶりが恐ろしい。
ここは道の両側とも崖で下に沢が流れている。
2022年06月26日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:01
ここは道の両側とも崖で下に沢が流れている。
沢に下りてくる。
よく見ると石垣が見える。
2022年06月26日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:04
沢に下りてくる。
よく見ると石垣が見える。
ここも石垣。
2022年06月26日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:05
ここも石垣。
辺り一帯ワサビ田だった場所みたい。
2022年06月26日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 13:07
辺り一帯ワサビ田だった場所みたい。
沢沿いを下っていく。
2022年06月26日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 13:09
沢沿いを下っていく。
これはわかりやすいワサビ田跡。
2022年06月26日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:10
これはわかりやすいワサビ田跡。
何度か沢を木橋で渡る。
2022年06月26日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 13:11
何度か沢を木橋で渡る。
沢とワサビ田跡。
2022年06月26日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:11
沢とワサビ田跡。
岩と苔。
2022年06月26日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 13:12
岩と苔。
沢の両側は岩が凄い。
2022年06月26日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/26 13:12
沢の両側は岩が凄い。
ワサビがあるワサビ田。
2022年06月26日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/26 13:14
ワサビがあるワサビ田。
極薄の地層。
なんか脆そう。
2022年06月26日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:18
極薄の地層。
なんか脆そう。
しばらく下ると舗装路に変わる。
2022年06月26日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:19
しばらく下ると舗装路に変わる。
落ちてきそうな傾きの地層。
2022年06月26日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:19
落ちてきそうな傾きの地層。
振り返ってここから出てきた。
2022年06月26日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:21
振り返ってここから出てきた。
堰の滝。
2022年06月26日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:29
堰の滝。
ようやく人里に下りてきた。
2022年06月26日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:38
ようやく人里に下りてきた。
鹿倉山かな。
2022年06月26日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:41
鹿倉山かな。
今でこそ車道が通って車で来られる場所だけど、地形的にはずいぶんと山深い場所。
2022年06月26日 13:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 13:42
今でこそ車道が通って車で来られる場所だけど、地形的にはずいぶんと山深い場所。
小菅の湯に到着。
時間的には4時間もかからなかったけど、時間の割には疲れた感じ。
2022年06月26日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/26 13:44
小菅の湯に到着。
時間的には4時間もかからなかったけど、時間の割には疲れた感じ。
とろろそばに、天ぷらの盛り合わせを付けた。
2022年06月26日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/26 14:23
とろろそばに、天ぷらの盛り合わせを付けた。
小菅の湯のすぐ前にバス停がある。
ここから上野原駅まで、帰りもバスで1時間半弱くらい...
2022年06月26日 14:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/26 14:50
小菅の湯のすぐ前にバス停がある。
ここから上野原駅まで、帰りもバスで1時間半弱くらい...

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

さて今週は、近場で少し地味めなお山。
上野原の奥、大月の奥、そして奥多摩の奥。
大菩薩と奥多摩とに挟まれている、というよりは大菩薩に連なっている感じかな。
上野原駅から登山口の鶴峠までバスで1時間強。
地形的にはずいぶんと山深い場所にある、奈良倉山と鶴寝山。
鶴峠から登って小菅の湯に下る定番のコースを歩いた。

バス便の時間が遅めで、10時スタート。
帰りのバスの時間を気にしながら歩かないといけないのが難点。
もう2時間くらいは早い時間に歩き始めたいところ。

日曜日の方が天気が良くなるかと踏んでいたけど、土曜日の方が天気がよかったようで、今週は外した。
日差しはあるものの雲が多め。
その分、猛暑予報だった割にそれほど暑くなかったから良かったけど。
数少ない展望ポイントから見える富士山も、今回はほとんど見えなかった。

まあ、今回の山は森を楽しむ山。
紅葉の時期でもなく新緑の時期には少し遅め。
春には遅く夏には早い花はまだ少なめな時期。
その分人も少なくて静かな歩きが楽しめた。

時おり富士山が見える穏やかな稜線。
巨木の森から急坂を下って岩と苔の沢沿いの道。
そしてゴールは温泉。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/xzXLRUDBrPtbnaBP7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら