記録ID: 443974
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
貝吹岳
2013年03月24日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 415m
- 下り
- 402m
コースタイム
登山口⇒1時間30分⇒仙岩峠(休憩15分)⇒45分⇒貝吹岳
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道限定ルートです。 |
写真
日頃の行いが良いので晴れました。
実は、K崎さんは、先週の土曜日に網張ビジターセンターの鎌倉森
ツアーに参加していたとのこと。
その日は吹雪で大変だったのね。
次の日、ボクが登ってサイコ―の天気だったことを言って
「やっぱ、日頃の行いですよね!」と言ってあげました。www
実は、K崎さんは、先週の土曜日に網張ビジターセンターの鎌倉森
ツアーに参加していたとのこと。
その日は吹雪で大変だったのね。
次の日、ボクが登ってサイコ―の天気だったことを言って
「やっぱ、日頃の行いですよね!」と言ってあげました。www
クレパスにはまってピッケルがあったおかげで助かった話や、
箱ケ森、毒ケ森、南昌山、東根山など、盛岡周辺の山々の話、
貝吹岳の夏山ルートの話など、ホント、ベテランの方と登った時の
楽しい話をたくさんしていただきながらの登山。
至福の時間です。
箱ケ森、毒ケ森、南昌山、東根山など、盛岡周辺の山々の話、
貝吹岳の夏山ルートの話など、ホント、ベテランの方と登った時の
楽しい話をたくさんしていただきながらの登山。
至福の時間です。
感想
仙岩トンネル手前の駐車スペースに車を停めます。
先行者が誰もいなくて不安でいると1台車がやってきました。
「おはようございます。貝吹ですか?」って声を掛けると
「そうです」
「山スキーですね?」
「ここは山スキーがサイコ―ですよ」
「ボクはスノーシューです」
「ここはクマが出ますから気を付けて」
その方から登り口を訊いて準備をしていると、なんと雫石里山倶楽部の
U野さんとA山さんが駐車場に到着!
シズクイ市山登り業界の重鎮でございます。
北東北の山は登り尽くし、アルプス方面も行っていて、最近は町内の
里山を登ることに生き甲斐を見つけたとネットで紹介されているお方で
ございます。
「U野さん、どうも〜」
「あれ、一人?」
「そうなんです」
「じゃあ、一緒に登りましょう」
(内心)ラッキー!!
知らない山に一人で登るのは心細いものです。
U野さんたちが準備をするのを待っていると、今度はなんと裏岩手山岳
パトローラーのK崎さんもやってキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
なんと、ラッキーな!
豪華メンバーとご一緒させていただくことにしました。
薄っぺらでも広い自分の人脈に感謝!www
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する