記録ID: 444466
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
多紀連山(三岳〜小金ヶ岳)今年もクリンソウを見に行こう
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 837m
- 下り
- 843m
コースタイム
6:57 火打岩駐車場(282m)
↓ 3.88km +631m -129m(2時間20分)
9:17 三岳山頂(793m)
9:27 出発
↓ 1.20km +3m -275m(42分)
10:09 大タワ(512m)
10:16 出発
↓ 1.27km +254m -51m(1時間13分)
11:27 小金ヶ岳山頂(725m)(昼食)
12:36 出発
↓ 2.17km +43m -475m(1時間19分)
13:55 小金口(288m)
↓ 1.46km +40m -43m(22分)
14:17 火打岩駐車場(282m)
Total
歩行時間:10.0km
所要時間:7時間20分
累積標高差:978m
↓ 3.88km +631m -129m(2時間20分)
9:17 三岳山頂(793m)
9:27 出発
↓ 1.20km +3m -275m(42分)
10:09 大タワ(512m)
10:16 出発
↓ 1.27km +254m -51m(1時間13分)
11:27 小金ヶ岳山頂(725m)(昼食)
12:36 出発
↓ 2.17km +43m -475m(1時間19分)
13:55 小金口(288m)
↓ 1.46km +40m -43m(22分)
14:17 火打岩駐車場(282m)
Total
歩行時間:10.0km
所要時間:7時間20分
累積標高差:978m
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 火打岩駐車場付近にはありません。 大タワの駐車場にあります。 三岳山頂手前の東屋に簡易トイレあり。 ●登山道 登山口〜三岳 道はしっかりしており危険な箇所はありません。 後半は少し岩場があります。 クリンソウ群生地から元の道に戻るルートは倒木等で少し荒れているので、 道標やテープをしっかり確認した方が良いです。 三岳〜大タワ 前半は急で滑りやすいので注意。その後は階段になるので、下りやすいです。 大タワ〜小金ヶ岳 中盤以降岩場が続くので、慎重に 小金ヶ岳〜登山口 前半は急な下りで岩場もあるので注意。一箇所間違えやすい部分があるので注意が必要(写真参照) 畑山付近からは歩きやすい道になります。 後半は沢沿いの道になります。 |
写真
感想
今年もクリンソウを見に多紀連山に登ることに。
朝早めの6時45分に登山口の駐車場に到着。相変わらず子ども達はすぐには出てこない。
何とか、7時前には出発することができた。
クリンソウは今年もとてもいい感じで咲いていた。
次男も長男が遊びながら登ってくれたおかげで、1年前に登ったときに比べ全行程で1時間以上縮めることができた。
急な滑りやすい下りが次男は苦手なようで、なかなかうまくブレーキをかけられない。
この辺が今後の課題かもしれない。
今日は風は強いものの天気はよく、景色は最高だった。特に小金ヶ岳の岩場はいい眺めであった。
時間がなくて、感想がちょっと手抜き気味になってしまいました(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する