ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444896
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳山麓スーパートレイル 〜暑かった・・・〜

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:12
距離
47.3km
登り
2,020m
下り
2,011m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※写真撮りながらなのであまり参考にならないかもしれません。
10:19 道の駅こぶちさわ
   ↓
15:46 清里駅
天候 快晴、強風
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅こぶちさわで車デポ。
清里駅から電車で小淵沢駅まで戻ってきて、道の駅まではRUN。
コース状況/
危険箇所等
スリーピークス八ヶ岳トレイルの方がコース整備をしてくださっているのでかなり走り安くなっていました。
テープなども設置済です。

ただ、天女山を過ぎて美し森に入っていくと鹿の死体がごろごろしてます。
狭い範囲で固まってあったので、雪ですかね。雪崩とかかな・・・。
あと美し森観光案内所の裏の林道にも1体いました。

もうひとつ。
天然記念物の美し森の大ヤマツツジの横に、なぜか女性の下着が落ちてました(笑)
なんで!?
「道の駅こぶちさわ」からスタートです。
車中泊の方が結構いらっしゃいました。
2014年05月10日 09:54撮影 by  SO-04E, Sony
5/10 9:54
「道の駅こぶちさわ」からスタートです。
車中泊の方が結構いらっしゃいました。
まずは観音平目指しますよー。
緩い登り坂です。
2014年05月10日 10:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:24
まずは観音平目指しますよー。
緩い登り坂です。
馬さんいるらしいです。
2014年05月10日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:41
馬さんいるらしいです。
ここにトイレ。
2014年05月10日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:41
ここにトイレ。
トイレはかなり開放的(笑)
2014年05月10日 10:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:42
トイレはかなり開放的(笑)
『スリーピークス八ヶ岳トレイル』の可愛い案内があちらこちらに。
2014年05月10日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 10:44
『スリーピークス八ヶ岳トレイル』の可愛い案内があちらこちらに。
結構ロードながいな・・・
2014年05月10日 10:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:51
結構ロードながいな・・・
今日はあの上は行きません。
2014年05月10日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 10:55
今日はあの上は行きません。
こっからようやくトレイルになります★
2014年05月10日 10:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:57
こっからようやくトレイルになります★
・・・思ったけど、景色が良くていきなり止まる(笑)
2014年05月10日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 10:58
・・・思ったけど、景色が良くていきなり止まる(笑)
解放感があっていい感じ。
2014年05月10日 10:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 10:59
解放感があっていい感じ。
ここを進んでいくと・・・
2014年05月10日 11:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:01
ここを進んでいくと・・・
こんな感じのトレイルに。
結構な斜面です。
2014年05月10日 11:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 11:02
こんな感じのトレイルに。
結構な斜面です。
乗馬の方たちも馬から降りて歩いてました。
2014年05月10日 11:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:05
乗馬の方たちも馬から降りて歩いてました。
観音平手前にヒカリゴケが生えてるポイントがあります。
2014年05月10日 11:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:21
観音平手前にヒカリゴケが生えてるポイントがあります。
この中。
2014年05月10日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:22
この中。
横断歩道で清里に抜けます!
2014年05月10日 11:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:24
横断歩道で清里に抜けます!
入口。
2014年05月10日 11:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:26
入口。
ここまで登ってきたのに、歩道入口からすぐに高度下げます・・・
2014年05月10日 11:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:27
ここまで登ってきたのに、歩道入口からすぐに高度下げます・・・
鹿さんの毛が大量に。
生え換わり?
2014年05月10日 11:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:29
鹿さんの毛が大量に。
生え換わり?
ここも登り。
結構アップダウンがあります。
2014年05月10日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 11:32
ここも登り。
結構アップダウンがあります。
とっても親切★
2014年05月10日 11:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:36
とっても親切★
丹沢とは違って、全体的に明るい雰囲気です。
2014年05月10日 11:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:45
丹沢とは違って、全体的に明るい雰囲気です。
三味線滝。
すぐ近くまで行けます。
2014年05月10日 11:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 11:47
三味線滝。
すぐ近くまで行けます。
地面が柔らかくて、足に優しい〜
2014年05月10日 12:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 12:08
地面が柔らかくて、足に優しい〜
これもスリーピークスの。
2014年05月10日 12:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 12:15
これもスリーピークスの。
逆走してる感じです。
2014年05月10日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 12:23
逆走してる感じです。
こんな道標もありました!
2014年05月10日 12:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 12:29
こんな道標もありました!
僕は向こうから来たんですが、スリーピークス走る人達はこんな感じで見るわけですな。
2014年05月10日 12:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 12:29
僕は向こうから来たんですが、スリーピークス走る人達はこんな感じで見るわけですな。
ちょっと眺めがよかったのでセルフタイマーで。
2014年05月10日 12:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
5/10 12:39
ちょっと眺めがよかったのでセルフタイマーで。
ここにも鹿さん。
2014年05月10日 13:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 13:15
ここにも鹿さん。
天ノ河原でございます。
2014年05月10日 13:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 13:32
天ノ河原でございます。
せーの!!
2014年05月10日 13:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 13:32
せーの!!
ジャンプ!!(笑)
2014年05月10日 13:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 13:33
ジャンプ!!(笑)
天女山だったかな。
2014年05月11日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/11 9:00
天女山だったかな。
巣箱・・・
2014年05月10日 13:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 13:50
巣箱・・・
どうやって注意すればよいのかしら?
いるかもって思っておけばいいのかな。
2014年05月10日 13:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 13:50
どうやって注意すればよいのかしら?
いるかもって思っておけばいいのかな。
牧場でーす。
2014年05月10日 13:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 13:56
牧場でーす。
ゲート通過して・・・
2014年05月10日 13:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 13:57
ゲート通過して・・・
久しぶりの展望に満足!
2014年05月10日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 13:59
久しぶりの展望に満足!
まだ放牧されてませんでした。
2014年05月10日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:02
まだ放牧されてませんでした。
かなり広いです。
2014年05月10日 14:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:08
かなり広いです。
ここ過ぎると、また展望なくなります〜
2014年05月10日 14:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:17
ここ過ぎると、また展望なくなります〜
川俣川渓谷。
渡渉ポイントでございます。
ここ通過してしばらくすると、鹿さんの死体がまとまっていくつか出てきます。
雪でやられたんでしょうねぇ。
2014年05月10日 14:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:27
川俣川渓谷。
渡渉ポイントでございます。
ここ通過してしばらくすると、鹿さんの死体がまとまっていくつか出てきます。
雪でやられたんでしょうねぇ。
羽衣池。
2014年05月10日 14:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:46
羽衣池。
ちょこっとだけ咲いてた。
2014年05月10日 14:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:47
ちょこっとだけ咲いてた。
美し森ファームに到着。
2014年05月10日 14:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:54
美し森ファームに到着。
説明撮っておきましたよ。
2014年05月10日 14:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:54
説明撮っておきましたよ。
さて美し森山むかいます!
最後の登りかな。
2014年05月10日 14:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 14:55
さて美し森山むかいます!
最後の登りかな。
途中、水芭蕉の群生地があるので寄り道。
2014年05月10日 14:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 14:59
途中、水芭蕉の群生地があるので寄り道。
ついたー。
それなりに人います。
2014年05月10日 15:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:03
ついたー。
それなりに人います。
しっかりタッチ(笑)
2014年05月10日 15:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:04
しっかりタッチ(笑)
駐車場へおりますよ。
2014年05月10日 15:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:07
駐車場へおりますよ。
駐車場。
トイレ休憩後、この裏からトレイルに再度入ります。
鹿さんの死体がここにも。。。
臭いで判別できるようになってきた(笑)
2014年05月10日 15:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:13
駐車場。
トイレ休憩後、この裏からトレイルに再度入ります。
鹿さんの死体がここにも。。。
臭いで判別できるようになってきた(笑)
大ヤマツツジ見に行きます。
2014年05月10日 15:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:18
大ヤマツツジ見に行きます。
うーん、ちょっと早かった。
なぜか女性用の下着が落ちてました・・・
2014年05月10日 15:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:25
うーん、ちょっと早かった。
なぜか女性用の下着が落ちてました・・・
看板もあんまり良くみえない。
2014年05月10日 15:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:25
看板もあんまり良くみえない。
あとは下りでございます。
2014年05月10日 15:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:34
あとは下りでございます。
清泉寮通過。
2014年05月10日 15:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:38
清泉寮通過。
駅まで結構あるなぁ。
2kmくらいしかないはずなのに〜
2014年05月10日 15:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:41
駅まで結構あるなぁ。
2kmくらいしかないはずなのに〜
車は結構とまってました。
2014年05月10日 15:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:43
車は結構とまってました。
白樺が生えてると、なんか別荘地っぽい(笑)
2014年05月10日 15:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
5/10 15:45
白樺が生えてると、なんか別荘地っぽい(笑)
そしてあと一歩のところで電車を逃すorz
2014年05月10日 15:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:56
そしてあと一歩のところで電車を逃すorz
1時間以上駅前のベンチで腐ります。
2014年05月10日 15:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 15:59
1時間以上駅前のベンチで腐ります。
320円で小淵沢駅に到着。
2014年05月10日 17:35撮影 by  SO-04E, Sony
5/10 17:35
320円で小淵沢駅に到着。
地下道を通って・・・
2014年05月10日 17:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
5/10 17:43
地下道を通って・・・
線路をこえて・・・
2014年05月10日 17:48撮影 by  SO-04E, Sony
5/10 17:48
線路をこえて・・・
夜みたら不気味なオブジェの前を通って・・・
2014年05月10日 17:49撮影 by  SO-04E, Sony
5/10 17:49
夜みたら不気味なオブジェの前を通って・・・
道の駅に無事帰還★
2014年05月10日 17:55撮影 by  SO-04E, Sony
1
5/10 17:55
道の駅に無事帰還★

感想

GW後で空いてるだろうと考えて、八ヶ岳まで行ってきました!
今回は八ヶ岳山麓スーパートレイルの一部の八ヶ岳横断自然歩道を走ります★
コースは事前情報通りアップダウンが結構ありました。
感覚的には伊豆山稜線歩道をちょっと明るくしたような感じ。
展望はあまりないのですが、歩くのにはよさそうなコースでした。
たまに次のポイントまでの距離が書いてある道標があるのですが、
設置感覚が広いので、地図で確認していかないとどこにいるのかが不明になります(笑)
でもルート外れて迷子になるということはないとおもいます。

途中で『スリーピークス八ヶ岳トレイル』のコース整備の方と遭遇しました。
コース整備、ありがたいことです。可愛い看板もあちこちに設定されていましたよ。

コース終盤の牧場は久しぶりに展望が一気に開けるポイントとあってテンション上がります(笑)
牛さんはまだ放牧されてませんでしたが、いい景色が楽しめました〜
牧場を過ぎるとまた展望がなくなります。
途中、鹿さんが固まって死んでるポイントがあります。
雪でやられたのかなぁ。可哀そうだけど仕方なし。
何回も見たおかげで、最終的に臭いで在る/無いが分かるように・・・
うへぇ・・・

美し森山からは大ヤマツツジ経由で清里に降ります。
(小淵沢まで320円だったかな)
小淵沢から登りですが、道の駅までダウンがてらJog。
ここは道の駅に温泉もついてるのがいいですね!
汗を流して任務完了でございます!

-------------------------------------
トレイル部分のログ
距離:27.05km
累積標高(上):1720m
累積標高(下):1452m
消費カロリー:2566kcal
摂取カロリー:815kcal
-------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら