記録ID: 444910
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山 シロヤシオ・・・藪こぎの彼方に
2014年05月10日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 346m
- 下り
- 329m
コースタイム
8:05持方駐車場ー8:23大円地分岐ー8:47藪漕ぎ分岐ー10:02山頂ー10:34山頂下東屋(休憩)11:05ー11:15持方分岐ー11:45大円地分岐ー11:56持方駐車場(トイレへ寄って今度は牧場方面へ)ー12:27牧場ー13:23持方駐車場
天候 | ☀!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほど駐車可 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
○一般ルートでは無い所を 登っています。 岩尾根&笹ヤブ&急登・・・藪尾根取り付きから男体山山頂までは、自己責任でお願いしま す。 ○一般コースは何の問題も有りません。 |
写真
感想
奥久慈男体山にシロヤシオの群生がある事は知っていましたが
場所は確定できずにいました。
今回もharetaraさんから情報の援助を戴き 群生地を確定!!
一般ルートにはシロヤシオの若い木が少しあるだけです。
そして一般ルートから 群生地を見ることは難しいと思います。
一般ルートでは無いため人の出入りも少なく 薮漕ぎの彼方に空一面のシロヤシオに出逢えるとっておきの場所に行くことができました。
そしてもう一つのお楽しみ 山菜採り
夫婦2人の生活なので少しずつ自然の恵みを分けて戴きました。
持方集落は 日本の里山100選に選ばれていて本当に長閑で聞こえてくるのは鳥のさえずりだけの世界、、、
心落ち着ける 時間を過ごすことが出来ました。
本日も晴朗なり!! 自然の恵みに感謝です。
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エヘヘヘ。
ヤブそれもオオヤブですからね。
でも、岩あり展望有りと結構面白い所でしょう。
1年に1度くらい行くのは良いでしょうね。
アレー、gomayamaさん、写真59番の葉っぱ見逃しちゃったんですか。
ハリギリですよ。天ぷらにするとタラノメより旨いのに。
お疲れさまでした。
ハリギリ、、、???あれは巨大タラの木じゃないんですか
2メートル以上の背の高さがあったから てっぺんの芽には届きませんでしたが
脇芽を2つばかり掻いて取ってきました
まだ芽が出たてだったので 気が付きませんでした。
天ぷらにして食べちゃったけど 疑いもなくタラの芽だと思って食べていました。
haretara図鑑のおかげでまた1つ知恵がつきました\(^o^)/
こんばんは!
凄いですねシロヤシオ
おったまげ〜
いや〜、茨城の山も凄いんですね〜ぇ!
見方を変えなくちゃいけませんね
でもなんですね、藪こぎですか、う〜ん、尻込み〜〜〜ぃ(^^;)!
夫婦2人の生活ですか?
ゴマちゃんは山菜食べないとおもいますが、ne〜ちゃんはどちらへ!
でも、自然の恵みはありがたいものです。旬の味わいで春夏秋冬を感じられるのですから〜ぁ(*^_^*)
道なき道もみんなで歩けば登山道になるかも・・・
シロヤシオの群生地があってもほとんどの人が見たことが無いと思います
ちょっともったいない気もします。
ne〜ちゃんと次女は東京でアパート暮らしです(限りなく東京に近い神奈川)
ne〜ちゃんは社会人。次女は大学4年です。
もう6年以上仕送りビンボー
残っているのはしっぽの生えた三女と手が1本ない3本足のおっさん猫だけです
シロヤシオ、綺麗ですね(*^^*)
男体山に沢山咲いてる所あるんですね(*^^*)
今年は予定つまってるから来年、藪こぎしにいってみようかな(*^^*)
山行計画を立てて 想像している時間・・・なんかワクワクしますよね
シロヤシオ・・・茨城にも群生地があることだけでもひと目みたい・・・と思いました。
八溝山もきれいなようですよ。
去年 観に出掛けましたが ハズレ年だったようで 今年に期待です。
アカ・・・も近々 逢いに行く予定だし・・・
やっぱ 行く前って楽しみ・・・
gomayamaさん こんにちは。
シロヤシオ自体まだ見た事がありません。青空と若葉の緑に白いシロヤシオ、映えますね。しかもいっぱいで迫力あります。gomaちゃんもヤブ漕ぎを頑張ったご褒美ですね。久慈男体山は袋田の滝に近いのですね。実は隊員の(広島の)両親は滝が大好きで「冥土の土産に袋田の滝が見たい」と言うので隊員2号の結婚式の後、お邪魔する予定です。隊長は男体山の方に魅かれるんですけど…。
乾徳山レコも拝見しましたがne〜ちゃんさん、とても可愛いですね。活発なお嬢さんだからキュートと言う表現が合ってるかな。山ボーイからいっぱいオファーが来そう。でもpapaが許さないか(笑)。それとpapaもとてもダンディですね。男から見ても格好いいです。羨ましい〜。
gomaちゃんで思い出しました。昨日車椅子犬のオフ会に行ってきました。やはり胴の長いダックスが多かったです。また保護犬のお見合いもやっていました。いい縁談まとまるといいのですが。また隊員がブログに載っけると思いますので見てやってください。
キュート・・・
親から見れば とんだじゃじゃ馬・・・早く包容力のある調教師があらわれないもんかなぁ〜
我が家からすれば yuzu家の方が うらやましい限りです。御子息のご結婚・新築のお家・・・我が家は未だに仕送り貧乏・・・山菜食べて飢えを凌いでます・・・
笹薮の 薮漕ぎはgomaちゃん 問題なしです。笹は下葉があまり無い為 すいすいついてきます。そして 厄介なことに ダニもついてきます
マダニ予防は厳重にしていますが 連れて歩くからには覚悟の上ですね。
今月末ですと茨城のシロヤシオは残念ながら終わってしまいますね・・・
袋田の滝とセットで月待の滝もいががでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する