記録ID: 445034
全員に公開
ハイキング
近畿
近江湖南アルプス龍王山ハイキング
2014年05月10日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 479m
- 下り
- 469m
コースタイム
上桐生キャンプ場駐車場 09:00
落ヶ滝 09:55
天狗岩 12:20
茶沸観音 12:35
龍王山 12:50~14:10
狛坂磨崖仏 14:50
上桐生キャンプ場駐車場 16:20
落ヶ滝 09:55
天狗岩 12:20
茶沸観音 12:35
龍王山 12:50~14:10
狛坂磨崖仏 14:50
上桐生キャンプ場駐車場 16:20
天候 | 終日 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
上桐生キャンプ場駐車場 ¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小さな沢沿いを行く箇所が有るので 防水or撥水加工の靴がオススメ。 天狗岩へは下のベンチに荷物を置いて 身軽で両手を使える方がモアベター。 道の駅“こんぜの里”の 足湯 は15時受付終了。 |
写真
感想
春登山開始のスタート企画として
“近江湖南アルプス 龍王山ハイキング”へ
同僚達と行って来ました。
当日は絶好のアウトドア日和!
JR大津駅で集合、大津在住メンバーの自家用車で登山口へGO
上桐生キャンプ場駐車場(冬季以外\500)から入山
小さな沢沿いを行くので非防水靴のS嬢は少し歩き辛そう
落ヶ滝は水量が少なくてチョット残念
写真を撮り々 ゆったりペースだっので鶏冠山はパス
天狗岩へは2班に分けて下のベンチで荷物を置いて身軽にして正解
耳岩 白石峰 茶沸観音を経て 龍王山で大休止
昼食はふやかしパスタ2人前にトライしましたが
コッヘルが小さくて上手く茹でられず、ダマに成って大失敗!!
狛坂磨崖仏 重岩 ルートで下山、逆さ観音は へばってスルー
下山後向かった“こんぜの里”の 足湯 は
15時までの受付だったので入れず 残念
近郊ハイキングとは言え滝有り両手を使う岩場も有ったりで
今シーズンのスタート登山にはピッタリのコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する