三ッ頭(権現岳予定が、アブいっぱいで撤退! 天女山駐車場ピストン)


- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:50
天候 | 曇り、猛暑、ちょっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
朝6時で15台くらい。戻ってきた11時で20台くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかり!でおそらく迷うことはないと思います。 登り初めはなだらかなで、だんだん急登に! 急登は楽しいです。 アブがいっぱい。 |
写真
感想
今日の山行目的は
〇権現岳(大好きな山なので年一回は登りたい)登頂!
〇Pulsar1971さんから教えて頂いた古道(バリルート)を歩くこと!
登り初めは絶好調!体調も良い。私としても「ぐいぐい」登れる。
でも、「アブ」と「雨、雷」と「au通信障害」でどの目的も未コンプリート。
特にアブがひどかった。最初は一匹がうろうろ。
前三つの手前で、5〜6匹。
前三つで10匹以上。
その後三ッ頭まで20匹くらいがまとわりついてくる。
しかも、刺すしーー。
「アブ」さんも必死だと思う。めったにない栄養たっぷりの、美味しいそうな餌が、ゆっくり登ってくるのだから。
アブさんには申し訳ないけど、何匹かたたき、はたき落とした。
楽しいはずの急登がちっとも楽しくない。
大好きな権現岳は楽しく登りたいので、三ッ頭で下山。
次の目的「Pulsar1971さんから教えて頂いた古道を」って踏み跡探したがよくわからない。しかも雨シトシト、上から雷が聞こえる。しかもau通信障害だって(下山後に友達に電話したけど繋がらなかった)。バリルートなので不安がつのる。弱虫なので、ピストンを選択。
下山はトボトボと。いつもの「わーい!わーい!」感は全くなし。走る元気もない。めったにない、楽しくない山行かなって思った。
でも、下山後、天女山いったら、楽しかった!天女山駐車場は何回も来たことあるけど天女山は初めて。デッカイ標識(石柱)や立派な東屋、花は立派なシモツケソウ、ウツボグサ、フサフサなアザミなど登山道より多い。
家でお昼ご飯食べようかと思ったけど、人も「アブ」もいない立派な東屋で、夏登山定番のコンビニそば食べた。美味しかったー。
権現山頂に行っていたら、アブと雷雨で美味しいそば食べられなかったかも。終わりよければ全てよし!
なんだかんだで、楽しい山行でした!!
材木尾根、「えっ、ここ下るの?」というような場所です。
登山道から見える位置に、急な下りがありますが、道は付いています。
登山道道を東進する箇所で、下に降りて西進感じです。
黄色は、キバナノコマノツメ。
んーはチシマフウロかと。
早速のコメントありがとうございます!
黄色は訂正しました。
踏み跡らしき道は見えたのですが、この急坂を?って、根性なしが断念してしまいました!
次回頑張ってみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する