記録ID: 445192
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス 〜板屋の頭・スルギ・子ノ権現〜
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 638m
- 下り
- 572m
コースタイム
08:30 吾野駅
09:10 前坂
09:56 板屋の頭
10:38 六ツ石ノ頭
11:30 子ノ権現
12:30 小床集落
12:53 西吾野駅
09:10 前坂
09:56 板屋の頭
10:38 六ツ石ノ頭
11:30 子ノ権現
12:30 小床集落
12:53 西吾野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険箇所なし ●木製のしっかりした道標は少なく、手書きの小さな道標が代わりを果たしているものの、見落とし勝ちなためちょっと注意 |
写真
感想
――飯能アルプスとは天覧山から伊豆ヶ岳へと稜線通しに続く山の俗称。ここで紹介する板屋の頭をはじめとした峰々は、ほぼその中央にありながら、伊豆ヶ岳や天覚山といった人気の山に挟まれ不遇をかこっている。
(大人の遠足BOOK 東日本17 「奥多摩・奥武蔵・秩父 人気の山50」 JTBパブリッシング・刊 P.101より引用)
このところ飯能アルプスを歩いているのだけど、ガイドブックで“不遇”といわれてしまう板屋の頭ルート。果たしてどれだけ人気(「にんき」と「ひとけ」両方ね)がないのだろうと思ったら、吾野駅から子ノ権現までのおよそ3時間まったくハイカーとすれ違わなかった。飯能アルプスひとりぼっち。まさかここまでとは……。他のルートは目指すべきピークがあるのに対し、ここはそのようなお山がないためか。とはいえ見方を変えれば静かな山行を楽しめるともいえるため、ハイカーが多いが故の“渋滞”を嫌うのであれば、マイペースで歩けるのが魅力。ただし何かあっても助けを呼ぶのが難しいため、複数人で往くのがよさそう。うん、何事もなく山行を終えられてよかったー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する