記録ID: 4452116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根〜天神平) 今度は夏山!
2022年07月02日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:12
距離 10.3km
登り 1,528m
下り 933m
14:42
ゴール地点
天候 | 快晴(天神平27℃とのこと) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道も乾いており歩きやすい。一応高度感のある鎖場もあるので注意 |
その他周辺情報 | 水上温泉で1泊 |
写真
感想
二度目の谷川岳。西黒尾根発・天神平着のルートは前回と同じでしたが、前回は雪山、今回は夏山ということで、様子は全然違いました。
森林を抜けるまでの間は無風で気温が高く、サウナにのような暑さ。開けてからは風も少しは吹いてきて、多少は登りやすくなりました。雪山シーズンにはない青々とした山肌の濃淡、高山植物、昆虫など、目にも楽しいものが沢山あったのも良かったのかもしれません。
ただ、下山に差し掛かる頃には気温もかなり上がってきて、長袖を着なかったこと、日焼け止めを塗らなかったことで首や腕が真っ赤になるほどの日焼けをしてしまったのは失敗でした。下山後の水上温泉では湯船に浸かって悲鳴を上げるほど。また一つ、夏山を登る上での教訓になりました。若干熱中症の疑いもあり。
とはいえ前回同様に天候に恵まれ、山頂からの絶景を堪能できたのは幸せでした。他の登山者に声をかけてもリピーターが多く、さもありなん。
冬と夏、次は紅葉の時期にも来てみたいと思わせてくれる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する