記録ID: 4452511
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
屏風岳〜蔵王山(熊野岳)
2022年07月02日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:58
距離 29.2km
登り 1,866m
下り 1,867m
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
本日一番乗りでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
水引入道への道のりは急斜面や泥濘で滑りやすいです |
写真
感想
今日の目的は宮城県最高峰の屏風岳。だけどそれだけだとあっさりし過ぎなので周辺のピークに寄ったり蔵王山の方にも行ってみました。
屏風岳の方の最近の記録を見るとたくさんの花が咲いているようで、実際たくさんの花が咲いてて特にチングルマは辺り一帯咲き乱れてる所があって楽しませてくれました。
一方蔵王山(熊野岳)の方は屏風岳の方に比べるとあまりたくさん咲いてないだろうと勝手に思ってました。事前に調べてなかったので。でも最後の方、避難小屋から回り込んで下ってくる辺りにコマクサが群生している所があって、一気にテンション上がります。
さすが女王だけのことはある。知らなかったこともあり意外で後半少しダレてきた所もあったのでギャップにやられました。
で、今日は一日いい天気。早朝はすがすがしいものの日中は強い日差しで暑い。でも風吹くと爽やか。
展望も良くて安達太良山と吾妻山方面、飯豊山方面、月山方面が望めました。
メインルートから外れた水引入道への道のりは急斜面ですが、それ以外は高低差があまりなく急な登りもなく歩きやすいです。
チングルマやコマクサ見れたし、展望も良かったので大満足の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する