記録ID: 4461507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 初めての北アルプス!
2022年07月03日(日) 〜
2022年07月04日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:06
距離 6.5km
登り 1,407m
下り 157m
天候 | 1日目 曇りのち雨のち、また曇 夜は大雨。 2日目 明け方雷。下山時はずっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中、路駐の車が多くて、もしや停められない⁈と思いましたが、前日登山者の車だったようです。前日はさぞかし混んでたのだろうな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいです。 虫がものすごく多いです。 1日目は日曜日で人が多く、すれ違い渋滞が時々ありました。 2日目は10人くらいしかすれ違わなかったかな? |
その他周辺情報 | 有明荘で温泉に入りました。 燕山荘で割引券もらえます。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
初めての北アルプス、燕岳に行きました。
噂の急登は、とても良く整備されていて、「大倉尾根より、歩きやすいじゃん」と思っていましたが、合戦小屋過ぎだ頃から、ちっとも早く歩けず、辛かった〜。
雨も降ったり、ガスガスで、景色もあまりなかったのですが、午後から少し回復したので、燕岳へ。
憧れの燕岳で、イルカ岩もメガネ岩もコマクサも見られて、槍穂高方面も見れました。
燕山荘は噂通りの素敵な山小屋。きれいで、美味しく、親切丁寧。バンダナ、手ぬぐい、バッチ、Tシャツと、たくさん買ってしまいました。
夜間は大雨、明け方は雷で、雨の中の下山でしたが、下りはじめたところで、槍ヶ岳も見られました。
しっかり雨降りの山行は初めてでしたが、無事下山。
有明荘の温泉もとても良かったです。
今度は晴れている時に行ってみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する