ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446212
全員に公開
ハイキング
東海

各務野自然遺産の森→野鳥の森→大岩不動→大岩見晴台

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
korokenp その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
412m
下り
398m

コースタイム

各務野自然遺産の森-野鳥の森-多賀坂トンネル南-野鳥の森-分岐-大岩不動-岩の多い道-大岩見晴台-椿の道-各務野自然遺産の森
天候 晴12-27℃
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各務野自然遺産の森の駐車場
各務野自然遺産の森に到着すぐに管理棟そばでセンダイムシクイ、チヨチヨグィー
2014年05月26日 13:41撮影
5/26 13:41
各務野自然遺産の森に到着すぐに管理棟そばでセンダイムシクイ、チヨチヨグィー
若いエナガ
少し高い所からツツドリの声が良く聞こえるが姿はみせてくれない
托卵するセンダイムシクイの巣を探して忙しいのでしょうか
2014年05月26日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/26 13:42
若いエナガ
少し高い所からツツドリの声が良く聞こえるが姿はみせてくれない
托卵するセンダイムシクイの巣を探して忙しいのでしょうか
アサヒナカワトンボ?メタリックな色
2014年05月26日 13:43撮影
5/26 13:43
アサヒナカワトンボ?メタリックな色
青龍寺を過ぎて迫間不動方面か大岩不動方面へ行くかの分岐で野鳥の森へ進んでみるが野鳥はいない…
2014年05月26日 13:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/26 13:43
青龍寺を過ぎて迫間不動方面か大岩不動方面へ行くかの分岐で野鳥の森へ進んでみるが野鳥はいない…
野鳥の森の位置がよくわからない…
2014年05月26日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/26 13:44
野鳥の森の位置がよくわからない…
昆虫の森?で赤い楓が植えてある、新緑と初夏の日の色とミスマッチで面白い
2014年05月26日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/26 13:44
昆虫の森?で赤い楓が植えてある、新緑と初夏の日の色とミスマッチで面白い
迷いにながらも大岩不動へ、周りの小さなお社が複数あるうちの一つ
バーベキュー広場?で昼ご飯にする、立派なトイレもあった
2014年05月26日 13:45撮影
5/26 13:45
迷いにながらも大岩不動へ、周りの小さなお社が複数あるうちの一つ
バーベキュー広場?で昼ご飯にする、立派なトイレもあった
大岩不動での案内図いまいちわからないが大岩見晴らし台を経由して自然遺産の森に戻る事にする
2014年05月26日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/26 13:45
大岩不動での案内図いまいちわからないが大岩見晴らし台を経由して自然遺産の森に戻る事にする
大岩見晴し台の付近は開けていて見晴らしがいい岩がたくさんで楽しい
日光浴中のシマヘビが急にジャンプして逃げて行きビックリ!
2014年05月26日 13:47撮影
5/26 13:47
大岩見晴し台の付近は開けていて見晴らしがいい岩がたくさんで楽しい
日光浴中のシマヘビが急にジャンプして逃げて行きビックリ!
自然遺産の森に戻ってトンボ池を見るとヒキガエルのオタマジャクシがたくさん!小さなウシガエルもたくさんいてオタマが食べられないか気になる
小さなヤマカガシも!
2014年05月26日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/26 13:49
自然遺産の森に戻ってトンボ池を見るとヒキガエルのオタマジャクシがたくさん!小さなウシガエルもたくさんいてオタマが食べられないか気になる
小さなヤマカガシも!
オグマサナエ?が肩にとまって一息していく
2014年05月26日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/26 13:50
オグマサナエ?が肩にとまって一息していく
管理棟のそばでコサメビタキがチリチリチリ、カメラ目線?クロツグミの声が大きく聞こえるが姿を見せてくれなくて残念
2014年05月26日 13:50撮影
1
5/26 13:50
管理棟のそばでコサメビタキがチリチリチリ、カメラ目線?クロツグミの声が大きく聞こえるが姿を見せてくれなくて残念

感想

キビタキ、ツツドリ、センダイムシクイなど夏鳥の撮影に各務野自然遺産の森へ
野草観察をしている方から「以前、青龍寺側の川にオオルリが居た」と聞き青龍寺へ
川にオオルリが見つからないので案内看板を見て野鳥の森へ
野鳥、虫、観察の森とされる道が分かりづらく、適当に進むと車道に出て多賀坂トンネルに着く
多賀坂トンネルの左横にある下り道を進み、野鳥の森奥の砂防ダム?に出る
川横の道を上り進んで分岐点に着くと、ちょうど休憩中の登山者さんがおられたので道をお聞きする
どうだんの道へ進むとすぐに自然遺産の森に戻れ、大岩不動へ進んでも一時間もあれば自然遺産森へ戻れるとの事
大岩不動の方へ下ることにする
下り道はかなり急で砂利と枯葉で足場が悪い、折れた枝を杖にすることでなんとか下る事が出来たが途中尻餅をうつ事も
かなり下った所?で行き違う方からお話を聞く、「毎週上っていて6時間位山を歩く」とのこと!ハイキングレベルの私達では無理かも(ーー;)
大岩不動で休憩、昼食、バーベキュー広場のような場所があり立派なトイレもある、謎の味噌樽がある?
大岩不動より大岩見晴台へ上る、大岩見晴台の手前は大きな岩が上れるようになっていて見晴らしの良い所が多かった
日光浴中のシマヘビが驚いて飛び跳ねて逃げて行くことも、人もヘビもお互いビックリ!
大岩見晴台で、6時間歩くとおっしゃる方と再開、道中のお仲間さんと談笑中
各務原の地図を広げて山の説明をして下さる、隣の金山なら短時間で行けるそうで進めて下さるが、今日は山中の鳥の声が少ないので降りる事にする
途中の分岐で、観察舎へ300Mの方へ下る(椿の道?)と自然遺産の森へ戻る

自然遺産の森のトンボ池?ではヒキガエルのオタマジャクシに足が生えてきている、オタマジャクシかウシガエルを狙ってか小さなヤマカガシも泳いでいた

各務野自然遺産の森の管理棟そばでセンダイムシクイとコサメビタキがたくさん見れたので良かった、ツツドリ、キビタキ、クロツグミは声のみで姿が見えず残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら