記録ID: 4463774
全員に公開
沢登り
中国
[大田川水系]二谷 三段峡
2022年07月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 12:50
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 12:50
9:00
0分
駐車場
21:50
駐車場
GPS故障で使えず、ログもなし
前回のデータと手書きのかなり適当なイメージ
前回のデータと手書きのかなり適当なイメージ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三段峡入口手前の有料駐車場 200円/日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぐるの瀬付近が昨年の土砂崩れで修復工事中、秋頃まで工事予定? |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
遡行図
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ナッツキー
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
カム
ハンマーバイル
ハーケン
|
感想
今年初沢…大反省の沢登りになりました。
沢登りで行動時間は過去ワースト2位、沢を下ってかなりリスキーだったので総合ワースト1位。
三度目だし何とかなるかと安易に考えたのが大きな失敗。過去2回は誰かに連れてってもらって意識が薄い上、7年ぶりで全般的にほとんど覚えていなかった(土砂崩れがあったこともあり源流上部も様子が変わってる可能性大)
入渓捜索ロスタイム2時間も考慮せず折り返し時間も決めなかったこと、林道への目印(テープ、踏み跡など)が見つけられなかったこと、GPS不具合、地図・遡行図紛失など諸々も重なった。
そんな状況でよくよく確認もせず、同行者が沢を下れば戻れそうとの言葉にまかせて行動し、結果、F11の滝付近に戻ってしまい、沢を下ることになってしまった。
日が落ちた中で、数回ラッペルを繰り返し沢を下った。
事故無く無事に下山できて本当に良かった。駐車場に戻ったときは星がキレイでホッとした。
今回のことで、改めてリスクを想定した計画と状況に応じて途中でも引き返すという対応が大事だとつくづく感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
怪我なく帰ってきて良かったー
今回大反省の1日になりました〜
あんなに時間がかかるとは…ほんと無事に下山出来て良かったですー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する