ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4465341
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山一の森ヒュッテ家族ハイク

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
子連れ登山 ohkamo KAMO03 その他1人
GPS
32:00
距離
5.5km
登り
708m
下り
428m
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見ノ越でリフトに乗る。
2014年09月13日 12:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/13 12:12
見ノ越でリフトに乗る。
足元にはアキノキリンソウ・リンドウ・ユウスゲなどが咲いている。
2014年09月13日 12:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 12:23
足元にはアキノキリンソウ・リンドウ・ユウスゲなどが咲いている。
20分ほどで山頂駅に到着した。そこからゆっくり遊びながら
登る。
2014年09月13日 12:39撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 12:39
20分ほどで山頂駅に到着した。そこからゆっくり遊びながら
登る。
一の森への分岐である刀掛の松に到着した。僕ら
は行場の間を通って一の森へ行くことにした。初めて来た時、
前回とキレンゲショウマが咲いていたところだ。
2014年09月13日 13:01撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 13:01
一の森への分岐である刀掛の松に到着した。僕ら
は行場の間を通って一の森へ行くことにした。初めて来た時、
前回とキレンゲショウマが咲いていたところだ。
2014年09月13日 13:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 13:12
キレンゲショウマの群生地へ入ると苔むした山肌の合間にシコクフウロ・トリカブトが咲いている。
2014年09月13日 13:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 13:13
キレンゲショウマの群生地へ入ると苔むした山肌の合間にシコクフウロ・トリカブトが咲いている。
シコクブシ
2014年09月13日 13:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
9/13 13:20
シコクブシ
両剱神社へと下ってゆく。
2014年09月13日 13:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 13:30
両剱神社へと下ってゆく。
両剱神社に刀掛の松分岐から40分で到着した。
2014年09月13日 13:39撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 13:39
両剱神社に刀掛の松分岐から40分で到着した。
ここは行場へ入る分岐になっていて行場への入り口にキケンと立札がしてある。
2014年09月13日 13:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/13 13:45
ここは行場へ入る分岐になっていて行場への入り口にキケンと立札がしてある。
木でできた一の森ヒュッテここ35分との道標がでてきた。
2014年09月13日 13:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 13:57
木でできた一の森ヒュッテここ35分との道標がでてきた。
2014年09月13日 13:59撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/13 13:59
ほんの少しずつ山腹を登ってゆく。
2014年09月13日 14:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 14:04
ほんの少しずつ山腹を登ってゆく。
一の森山頂を経てヒュッテに向かう道と左山腹の道があり迷
うことなく左の山腹道をゆく(でもこちらも登っていて山頂経
由してもあまり変わりない)。
2014年09月13日 14:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/13 14:34
一の森山頂を経てヒュッテに向かう道と左山腹の道があり迷
うことなく左の山腹道をゆく(でもこちらも登っていて山頂経
由してもあまり変わりない)。
冬の避難小屋(冬季以外は物置)と荷揚げ用ロープウェイを
経て稜線にでて15分でヒュッテに到着した。1,2分下ったとこ
ろに天幕地がありテントがひと張りしてあった。
2014年09月13日 14:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 14:49
冬の避難小屋(冬季以外は物置)と荷揚げ用ロープウェイを
経て稜線にでて15分でヒュッテに到着した。1,2分下ったとこ
ろに天幕地がありテントがひと張りしてあった。
2014年09月13日 15:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 15:04
2014年09月13日 15:08撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 15:08
2014年09月13日 15:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/13 15:19
さっそく部屋を案内してもらった。大部屋はなく案内しても
らった部屋には三段ベッドが両側に設置してある。
2014年09月13日 15:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 15:36
さっそく部屋を案内してもらった。大部屋はなく案内しても
らった部屋には三段ベッドが両側に設置してある。
食べ終わり急いで日の入りを見
物しに山頂へは1〜2分。日の入りには間に合ったけれどもモ
ルゲンルートには間に合わなかった。
2014年09月13日 18:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/13 18:32
食べ終わり急いで日の入りを見
物しに山頂へは1〜2分。日の入りには間に合ったけれどもモ
ルゲンルートには間に合わなかった。
2014年09月13日 18:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 18:35
2014年09月13日 18:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/13 18:37
2014年09月13日 18:37撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 18:37
2014年09月13日 19:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/13 19:50
5時50分日の出なので半時間前に山頂へ登りご来光を待っ
た。見事な雲海になっている。三脚を設置して写真を撮るもす
ぐにレンズが曇ってしまう。
2014年09月14日 05:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/14 5:26
5時50分日の出なので半時間前に山頂へ登りご来光を待っ
た。見事な雲海になっている。三脚を設置して写真を撮るもす
ぐにレンズが曇ってしまう。
天神丸1531mに雲海が流れあたり雲の流れが少し乱れていい感じになっている。
2014年09月14日 05:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/14 5:34
天神丸1531mに雲海が流れあたり雲の流れが少し乱れていい感じになっている。
快晴・雲海・ご来光。
2014年09月14日 05:47撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
9/14 5:47
快晴・雲海・ご来光。
しばらくすると霧が少しわいてきてブロッケンもみることができた。
2014年09月14日 05:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 5:57
しばらくすると霧が少しわいてきてブロッケンもみることができた。
2014年09月14日 05:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 5:58
2014年09月14日 07:06撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 7:06
2014年09月14日 07:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 7:09
2014年09月14日 07:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 7:15
2014年09月14日 07:21撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/14 7:21
朝食を食べて出発。
2014年09月14日 07:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 7:34
朝食を食べて出発。
霞みなく次郎笈がくっきりみえる。
2014年09月14日 07:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
9/14 7:40
霞みなく次郎笈がくっきりみえる。
2014年09月14日 07:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 7:41
2014年09月14日 07:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 7:52
2014年09月14日 08:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 8:02
タカネオトギリ
2014年09月14日 08:10撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
9/14 8:10
タカネオトギリ
2014年09月14日 08:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 8:13
2014年09月14日 08:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 8:15
2014年09月14日 08:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 8:17
経塚森を経て草原の稜線を歩いていくと剣山山頂がようやくみえてきた。
2014年09月14日 08:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 8:28
経塚森を経て草原の稜線を歩いていくと剣山山頂がようやくみえてきた。
山頂に到着し次郎笈側にあるベンチでやすむ。もう雲海はだ
いぶん崩れてきた。
2014年09月14日 08:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/14 8:45
山頂に到着し次郎笈側にあるベンチでやすむ。もう雲海はだ
いぶん崩れてきた。
2014年09月14日 08:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/14 8:45
2014年09月14日 08:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 8:45
ここからだと三嶺が近い。
2014年09月14日 08:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 8:51
ここからだと三嶺が近い。
2014年09月14日 08:54撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/14 8:54
2014年09月14日 08:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/14 8:56
剣山山頂ヒュッテ前を経て下っていく。多くのハイカーが登ってくる。祠がありお参りをした。
2014年09月14日 09:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 9:28
剣山山頂ヒュッテ前を経て下っていく。多くのハイカーが登ってくる。祠がありお参りをした。
2014年09月14日 09:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/14 9:53
剱掛の松分岐は多くのハイカーでにぎわっている。さらに下ってリフトに乗って下山した。天候に恵まれ雲海・ブロッケンもみることができた。
2014年09月14日 10:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/14 10:02
剱掛の松分岐は多くのハイカーでにぎわっている。さらに下ってリフトに乗って下山した。天候に恵まれ雲海・ブロッケンもみることができた。

感想

2014年の記録です(マイ健忘録です)。
1日目
前夜発で出発の予定を登山当日の早朝に出発することに変更
した。朝6時に東広島を出発してしまなみ海道経由で渋滞なく
美馬インターでおりた。

リフト乗り場のある見の越に到着し隣接する乗り場からリフ
トに乗った。アキノキリンソウ・リンドウ・ユウスゲが咲いて
いる。植栽だろうがニッコウキスゲも数輪咲いていた。急こう
配をあがっていくものの地面に足がつきそうな感じで高度感は
ない。

 20分ほどで山頂駅に到着した。そこからゆっくり遊びながら
登ると20分で一の森への分岐である刀掛の松に到着した。僕ら
は行場の間を通って一の森へ行くことにした。初めて来た時、
前回とキレンゲショウマが咲いていたところだ。

 笹原とトリカブトのお花畑が多い。キレンゲショウマの群生
地へ入ると苔むした山肌の合間にシコクフウロ・トリカブトが
咲いている。刀掛の松分岐から20分ほどで岩場へと入った。道
は整備されていてそれほど危険なところはない。鹿よけネット
があちこちにしてある。登山道が両剱神社へと下ってゆく。
 両剱神社に刀掛の松分岐から40分で到着した。ここは行場へ入
る分岐になっていて行場への入り口にキケンと立札がしてあ
る。

 さらに下ると滝のある沢にでてきた。そこから2,3分歩くと
木でできた一の森ヒュッテここ35分との道標がでてきた。ほん
の少しずつ山腹を登ってゆく。同じく木の道標がでてきて15分
とある。そこから5分で稜線にでてきた。

 一の森山頂を経てヒュッテに向かう道と左山腹の道があり迷
うことなく左の山腹道をゆく(でもこちらも登っていて山頂経
由してもあまり変わりない)。

 背後には大き次郎笈1930.0mがそびえている。剣山は稜線に
隠れてみえない。今日は雨上がりで靄がなくくっきりみえてい
る。

 冬の避難小屋(冬季以外は物置)と荷揚げ用ロープウェイを
経て稜線にでて15分でヒュッテに到着した。1,2分下ったとこ
ろに天幕地がありテントがひと張りしてあった。

 さっそく部屋を案内してもらった。大部屋はなく案内しても
らった部屋には三段ベッドが両側に設置してある。一番上の段
はけっこうな高さだ。両側の下段を使った。朝早かったので眠
たくて昼寝。夕食は18時から。他に4組の泊まりがいた。大
阪から来たという常連さんがいろいろ差し入れされており僕ら
もごちそうになった。あまご(あみご)や大豆百パーセントの
豆腐など美味しくいただいた。食べ終わり急いで日の入りを見
物しに山頂へは1〜2分。日の入りには間に合ったけれどもモ
ルゲンルートには間に合わなかった。

 食堂にはストーブがあり息子が楽しそうに暖まっている。写
真や書籍が置いてあり拝見する。夜中に外へ出てみるととても
寒い。久しぶりに天の川をみた。

2日目
 5時50分日の出なので半時間前に山頂へ登りご来光を待っ
た。見事な雲海になっている。三脚を設置して写真を撮るもす
ぐにレンズが曇ってしまう。天神丸1531mに雲海が流れあたり
雲の流れが少し乱れていい感じになっている。雲海の先が少し
オレンジに輝きしばらく消えて日が登ってきた。こんなに素晴
らしい日の出は久しぶりだ。快晴・雲海・ご来光。しばらくす
ると霧が少しわいてきてブロッケンもみることができた。

 この後、朝食を食べて出発。昨日稜線に登ってきた分岐にで
てきた。慰霊碑がある。今回は稜線沿いに剣山の山頂を目指
す。霞みなく次郎笈がくっきりみえる。三嶺そして遠くに石鎚
がみえている。タカネオトギリ・リンドウが咲いている。二の
森を経て笹の草原がでてきたところで鹿が逃げて行った。経塚
森を経て草原の稜線を歩いていくと剣山山頂がようやくみえて
きた。

 山頂に到着し次郎笈側にあるベンチでやすむ。もう雲海はだ
いぶん崩れてきた。ここからだと三嶺が近い。

 ここから剣山山頂ヒュッテ前を経て下っていく。多くのハイ
カーが登ってくる。祠がありで息子とお参りをした。トリカブ
トの群落がある。また夏にはクガイソウの大群落になるであろ
うお花畑が(もう花はないけれど)あちこちにある。剱掛の松
分岐は多くのハイカーでにぎわっている。そこから20分でリ
フト乗り場に到着した。山頂から1時間、かなりゆっくりペース
で時間がかかった。リフトの下りは登りと違って高度感がある。

 夏が天候不順で天気の良い三連休とあってものすごい人だ。
車が駐車場からあふれている。つなぎなしのそばを食べること
ができると聞いて見の越の剣神社側へ歩いて行ったところにあ
る平家の宿でそばをいただくがとてもおいしい。息子は冷やし
うどんだけれどちょっと食べさせてもらったらとてもこ
しがありおいしい。息子は二杯食べた。

 車で癒しの温泉郷へと向かうが分岐が少々わかりにくく引き
返し分岐へ入る。ヘアピンをすぎてしばらくすると大きな駐車
場がありそこはまだ空きがたくさんある。ここからリフト乗り
場まで歩いて10分でいける道があるから便利そう。退避所が
あるのでそれほど苦になることもなく温泉郷へ。

 チェックインにはまだ早いので広場でリフト乗り場下の売店
で買った竹とんぼを飛ばして遊んだりしてまつ。モノライダー
カブトムシ号は最近は整備の関係もあってか人数制限がもうけ
てあるそうでこれから行っても乗ることはできない。知らない
人が多く残念そうな顔をして戻っていく人が多くみられた。

 ようやくチェックインができたので部屋へ。部屋の前に人工
池がありそこにはあまごが数匹泳いでいた。まずは汗を流しに
温泉へ。夕食と食べて(あまりの多さにギブアップ)就寝し
た。

 翌日は朝食を食べて8時に整理券をもらいに並びに行くとま
だだーれもおらず。8時半に一番で整理券をもらってすぐにカ
ブトムシ号に乗車できた。変化があってなかなか面白い。一番
上のところは伐採されていて剣山・搭の丸・次郎笈がよく見え
た。駅へ戻る途中、三嶺への登山道が横切り数名のハイカーが
登っていた。ここからはかなりの高度差できつそう。9時40分
に下車して次の目的地である祖谷ふれあい公園へ。


 祖谷ふれあい公園でてんとうむし号のモノライダーに乗って
から吉野川の清流で遊んでから大豊インターへ。国道沿いの川
ではいくつものボムボートが清流下りをしていた。大豊インタ
ーから瀬戸大橋を渡って自宅へ戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら