ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4467496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山・鎖場が続く八ツ峰を縦走

2022年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
8.9km
登り
858m
下り
845m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:47
合計
4:57
8:55
8:55
14
9:09
9:09
15
9:24
9:24
8
9:32
9:32
22
9:54
9:54
10
10:04
10:07
7
10:14
10:25
27
10:52
10:55
5
11:00
11:00
13
11:13
11:24
17
11:41
11:41
4
11:45
11:45
7
12:09
12:09
5
12:14
12:26
5
12:31
12:32
15
12:47
12:48
6
12:54
12:54
12
13:06
13:06
13
13:19
13:19
14
13:37
ゴール地点
天候 晴れ(頂上付近はガス)
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ(往復2,200円)を利用して山頂駅からスタート。ロープウェイの営業時間は、平日は8時30分から16時まで。
コース状況/
危険箇所等
【山頂駅〜千本檜小屋】
樹林帯、灌木帯が続く登山道。風が通らず非常に暑いので、注意。薬師岳までは急登になる。
【千本檜小屋〜入道岳(八ツ峰)】
大日岳までは鎖場が連続する。垂直に近い降りもあって、鎖に体重をかけなくてはならないところもある。滑落しないよう、慎重に進んだほうが良い。
【入道岳〜千本檜小屋(迂回ルート)】
梯子、鎖が数ヶ所ある。草が多くて足元が見づらい場所もあった。迂回ルートという名前だけど、決して簡単な道ではない。
ロープウェイに乗って山頂駅に到着。連日、夕方にはカミナリが鳴っているとのことなので、早めに下山したい。
2022年07月08日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
7/8 8:38
ロープウェイに乗って山頂駅に到着。連日、夕方にはカミナリが鳴っているとのことなので、早めに下山したい。
山頂駅前の鳥居をくぐって入山。
2022年07月08日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 8:37
山頂駅前の鳥居をくぐって入山。
登山口からすぐのところにある遙拝所。無事に下山できることを祈願して振り返ると、
2022年07月08日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 8:42
登山口からすぐのところにある遙拝所。無事に下山できることを祈願して振り返ると、
「いいろうご」祈願と書いてあった。
2022年07月08日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/8 8:41
「いいろうご」祈願と書いてあった。
頂上方面には雲がかかってる。
2022年07月08日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 8:47
頂上方面には雲がかかってる。
薬師岳辺りまでは、樹林や灌木帯が続く。風が通らないので、とても暑い!
2022年07月08日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/8 8:57
薬師岳辺りまでは、樹林や灌木帯が続く。風が通らないので、とても暑い!
途中の漕ぎ池には寄り道せずに進む。
2022年07月08日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/8 9:09
途中の漕ぎ池には寄り道せずに進む。
ここも直進。
胎内くぐり方面は侵入できないようにロープが張られていた。
2022年07月08日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/8 9:15
ここも直進。
胎内くぐり方面は侵入できないようにロープが張られていた。
女人堂近くで梯子の登場。
2022年07月08日 09:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 9:16
女人堂近くで梯子の登場。
女人堂に到着。
2022年07月08日 09:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
7/8 9:21
女人堂に到着。
立派な避難小屋がある。
汗を拭き、水分補給して先に進む。
2022年07月08日 09:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 9:21
立派な避難小屋がある。
汗を拭き、水分補給して先に進む。
女人堂過ぎたあたりから、花がチラホラ。
特にイワカガミは目立っていた。
2022年07月08日 09:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 9:33
女人堂過ぎたあたりから、花がチラホラ。
特にイワカガミは目立っていた。
途中、薬師岳方面の景色が開ける。
このルート上では、薬師岳周辺が1番の急登かも。
2022年07月08日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 9:35
途中、薬師岳方面の景色が開ける。
このルート上では、薬師岳周辺が1番の急登かも。
中間地点とのことだが、ここまでとこの先の登山道は別物な感じ。
2022年07月08日 09:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
7/8 9:40
中間地点とのことだが、ここまでとこの先の登山道は別物な感じ。
薬師岳手前には長い鎖場。
ここは緩やかな登りなので大したことはない。
2022年07月08日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/8 9:51
薬師岳手前には長い鎖場。
ここは緩やかな登りなので大したことはない。
薬師岳到着!
2022年07月08日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 9:55
薬師岳到着!
薬師岳頂上
2022年07月08日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
7/8 9:55
薬師岳頂上
薬師岳からは千本檜小屋が見える。
その先の八ツ峰は雲の中。
2022年07月08日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 9:55
薬師岳からは千本檜小屋が見える。
その先の八ツ峰は雲の中。
千本檜小屋で行動食を食べ、ヘルメットとグローブを装着して、いざ八ツ峰へ!
2022年07月08日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
7/8 10:06
千本檜小屋で行動食を食べ、ヘルメットとグローブを装着して、いざ八ツ峰へ!
八ツ峰に向かう途中、西側の景色・魚沼の平野部が少し見えた。
2022年07月08日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
7/8 10:09
八ツ峰に向かう途中、西側の景色・魚沼の平野部が少し見えた。
ここから八ツ峰に取り付く。
2022年07月08日 10:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/8 10:12
ここから八ツ峰に取り付く。
まずは地蔵岳に登頂!
2022年07月08日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 10:16
まずは地蔵岳に登頂!
地蔵岳のお地蔵さま。
2022年07月08日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/8 10:16
地蔵岳のお地蔵さま。
さらに進んでいく。
2022年07月08日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/8 10:16
さらに進んでいく。
東側の谷底には雪が残っている。
2022年07月08日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
7/8 10:16
東側の谷底には雪が残っている。
途中の岩場に咲くヒメシャガ
2022年07月08日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/8 10:18
途中の岩場に咲くヒメシャガ
不動岳頂上
2022年07月08日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/8 10:20
不動岳頂上
不動岳には注意看板。
「転落すれば助かりません」の文字に気持ちを引き締められた。
2022年07月08日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 10:20
不動岳には注意看板。
「転落すれば助かりません」の文字に気持ちを引き締められた。
不動岳の先は岩場の連続。しかもアップダウンが激しい。
看板通り、不動岳から先は難易度が高くなる。
2022年07月08日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/8 10:20
不動岳の先は岩場の連続。しかもアップダウンが激しい。
看板通り、不動岳から先は難易度が高くなる。
不動岳からの降り。
鎖に体重を預けなくてはならない場所がいくつかある。
2022年07月08日 10:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 10:22
不動岳からの降り。
鎖に体重を預けなくてはならない場所がいくつかある。
五大岳から大日岳方面。この先の岩、細くて尖ってる。
2022年07月08日 10:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 10:28
五大岳から大日岳方面。この先の岩、細くて尖ってる。
五大岳からの降り。
降ってすぐに登る。
2022年07月08日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
7/8 10:30
五大岳からの降り。
降ってすぐに登る。
2022年07月08日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/8 10:30
白川岳に到着。
この先に見えるのが大日岳か?
2022年07月08日 10:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 10:38
白川岳に到着。
この先に見えるのが大日岳か?
鎖に頼りながら岩を登り、
2022年07月08日 10:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 10:42
鎖に頼りながら岩を登り、
登りきったら摩利支天岳
2022年07月08日 10:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 10:44
登りきったら摩利支天岳
そして、その先が大日岳だった。
2022年07月08日 10:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
16
7/8 10:50
そして、その先が大日岳だった。
大日岳からの降り。
2022年07月08日 10:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 10:54
大日岳からの降り。
降りの鎖場が連続する。
ここまで来れば、入道岳までは緩かな登山道。
2022年07月08日 10:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 10:58
降りの鎖場が連続する。
ここまで来れば、入道岳までは緩かな登山道。
入道岳付近にはニッコウキスゲ
2022年07月08日 11:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
7/8 11:03
入道岳付近にはニッコウキスゲ
入道岳が近づく。
登山上には雪はないけど、東側にはまだまだ雪がたくさんあった。
2022年07月08日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 11:09
入道岳が近づく。
登山上には雪はないけど、東側にはまだまだ雪がたくさんあった。
八海山の最後峰、入道岳に到着!
2022年07月08日 11:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
7/8 11:14
八海山の最後峰、入道岳に到着!
二百名山28座目!
2022年07月08日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
24
7/8 11:15
二百名山28座目!
景色は残念な感じ。
仕方ないので少しだけ休憩して戻る。
2022年07月08日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/8 11:15
景色は残念な感じ。
仕方ないので少しだけ休憩して戻る。
雲がなければ絶景なんだろうな。
2022年07月08日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 11:27
雲がなければ絶景なんだろうな。
岩が切り立ってる。
2022年07月08日 11:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
7/8 11:28
岩が切り立ってる。
帰りは八ツ峰ではなくて、迂回ルートを使う。
迂回ルートというので、簡単で歩きやすい道と思いきや、長い梯子や、
2022年07月08日 11:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 11:47
帰りは八ツ峰ではなくて、迂回ルートを使う。
迂回ルートというので、簡単で歩きやすい道と思いきや、長い梯子や、
鎖場もあって、決して簡単な道ではなかった。
2022年07月08日 12:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 12:04
鎖場もあって、決して簡単な道ではなかった。
迂回ルートは花がたくさん。
2022年07月08日 11:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/8 11:54
迂回ルートは花がたくさん。
2022年07月08日 11:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
7/8 11:54
シラネアオイも咲いてる。
2022年07月08日 11:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
7/8 11:55
シラネアオイも咲いてる。
千本檜小屋に戻って休憩。
2022年07月08日 12:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 12:14
千本檜小屋に戻って休憩。
薬師岳から下山していくと、
2022年07月08日 12:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
7/8 12:32
薬師岳から下山していくと、
晴れ間が広がる。
2022年07月08日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 12:39
晴れ間が広がる。
頂上方面を振り返る。
晴れてきたのか、それとも標高が低いところは晴れてるのか?
2022年07月08日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
7/8 12:54
頂上方面を振り返る。
晴れてきたのか、それとも標高が低いところは晴れてるのか?
ロープウェイまで戻り、八海山を眺める。
雲が多いけど八ツ峰見える。自分がいた時よりは景色良さそう…。でも雨に降られなかっただけマシかな。
2022年07月08日 13:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
7/8 13:34
ロープウェイまで戻り、八海山を眺める。
雲が多いけど八ツ峰見える。自分がいた時よりは景色良さそう…。でも雨に降られなかっただけマシかな。
ロープウェイで降りて、
7
ロープウェイで降りて、
下山後には、へぎそば食べて帰宅。
15
下山後には、へぎそば食べて帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ヘルメット

感想

来週はアルプス予定なので岩場に慣れるため、岩と鎖場で有名な新潟の名山・八海山に行くこととした。
2合目登山口からのルートも考えたが、標高低いところからだと暑そうなので、今回はロープウェイを利用することにした。しかし、ロープウェイは8時30分から営業なので暑くなってからのスタート。朝早くに2合目スタートでも良かったかもしれない。

薬師岳までは歩きやすい登山道が続く。(暑いけど。)
千本檜小屋から先の八ツ峰の登山道に入ると一気に難易度は増す。鎖の付いた岩を登ったり降ったり。自分は楽しむことができたが、恐怖を感じる人も多いと思う。個人的には最近行った皇海山、戸隠山の岩場よりも、やや難易度は高く感じた。

今回、八ツ峰から先はガスってしまい、残念ながら景色を楽しむことはできなかった。いずれ紅葉の時期に再訪したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら