記録ID: 8467743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山 暑さにやられて大日岳で折り返し😞
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:59
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 811m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 8:59
距離 8.4km
登り 811m
下り 809m
16:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下り最終は16時30分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千本檜小屋までは普通の登山道。 八ッ峰登山道は険路・上級者向き。 迂回ルートも危険個所有り。 |
その他周辺情報 | 六日町温泉公衆浴場 湯らりあ、025-770-0215。 源泉かけ流しの銭湯、480円。石鹸・シャンプーは設置なし。 |
写真
撮影機器:
感想
2015年、百名山挑戦中の越後駒ケ岳から眺めた、特異な岩峰の八海山。
以降、いつも心の片隅に有りましたが、なかなか挑戦する決心がつかず、10年が経ってしまいました😅
古希を越えて、これ以上体力が落ちないうちに歩いておこうとやっと決断。苗場山の湿原再挑戦とセットで、奈良から出かけました。
好天に恵まれましたが、想定以上の暑さに見舞われて体力を消耗、予定していた入道岳は断念の羽目に😢
それでも、核心部の八ッ峰の岩場・鎖場を楽しみ、迂回ルートで沢山のお花に出会えて、大満足で奈良への帰路に就きました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます😊
段々無理が効かなくなりました😅
山は逃げませんので、無理せず楽しんでます。
お怪我に気をつけて、楽しんでください😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する