また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 446836
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

5月スタンプを求めて高尾山経由で富士見台でまったり

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
619m
下り
554m

コースタイム

12:35 JR高尾駅
13:00 清滝駅前
13:10 高尾病院裏手ルート入口
13:30 霞台園地
13:33 スタンプ台
13:40 3号路入口
14:25 高尾山頂(到着)
(撮影休憩)
14:35 高尾山頂(出発)
14:45 富士見台園地(到着)
(食事休憩)
15:10 富士見台園地(出発)
15:20 もみじ台の一丁平側分岐点
15:30 逆沢作業道入口
15:50 日影沢分岐点
16:08 日影沢林道入口
16:10 日影バス停
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:JR高尾駅
ゴール:日影バス停

日影バス停から高尾駅へのバス時刻表
http://www.navitime.co.jp/diagram/00021082_00006286_t4
コース状況/
危険箇所等
高尾山頂までの道は問題ないです。
ただし、3号路の後半にて歩行には困難はないでしょうが道が欠壊している箇所がありました。あと、階段で壊れている箇所もありましたので安易な足取りは禁物かと思います。

さぁ、例によって奥高尾です。
もみじ台を南側に巻くルートですが、後半に以前からある倒木がまだありますが、撤去する様子はないのでうまく乗り越えて下さいまし。

もみじ台からの真っすぐ来るルートと合流して今度は北側の巻き道です。
こちらは幅も広くて道の状況も穏やかで快適な状況だったです。

その途中から分岐する逆沢作業道は細くて石ゴロゴロの道です。注意して歩行して下さい。特に後半は片斜の道が続きます。

作業道が終わって日影沢林道に入りますが、湧き水であちこちにて道が緩み気味の箇所があちこちにありますので足元には常に注意をした方がよいかと思います。
あと、いろはの森ルートにてどこかで陥没がある様です。ルート選定の際には要チェックです。
今回はゆっくりスタート。正午くらいだと高尾駅前も穏やかなものでした。
2014年05月11日 12:36撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 12:36
今回はゆっくりスタート。正午くらいだと高尾駅前も穏やかなものでした。
JR高尾駅から高尾山口方面への裏道も緑とお花がスクスクと。
2014年05月11日 12:42撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 12:42
JR高尾駅から高尾山口方面への裏道も緑とお花がスクスクと。
国道沿いにいたオートバイXRの消防車。反対側に消火器が付いていました。
2014年05月11日 12:47撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 12:47
国道沿いにいたオートバイXRの消防車。反対側に消火器が付いていました。
計画によれば高尾山口駅は再開発で温泉施設併設になるとか。ほー。
2014年05月11日 12:57撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 12:57
計画によれば高尾山口駅は再開発で温泉施設併設になるとか。ほー。
さぁ、高尾病院方面に向かうですよ。(ここを右ですね)
2014年05月11日 13:08撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 13:08
さぁ、高尾病院方面に向かうですよ。(ここを右ですね)
そして今回もシャガのお花がお出迎え。
2014年05月11日 13:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 13:11
そして今回もシャガのお花がお出迎え。
高尾病院裏から高尾の山に入ると道はこんな感じ。
2014年05月11日 13:16撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 13:16
高尾病院裏から高尾の山に入ると道はこんな感じ。
ケーブルカー高尾山駅脇の高尾焼売り場は今日も盛況。
2014年05月11日 13:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 13:31
ケーブルカー高尾山駅脇の高尾焼売り場は今日も盛況。
トクトクブックのスタンプ台、見つけた!
2014年05月11日 13:33撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 13:33
トクトクブックのスタンプ台、見つけた!
5月のスタンプゲット。
2014年05月11日 18:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 18:21
5月のスタンプゲット。
さぁ、3号路を行くですよ。
2014年05月11日 13:40撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 13:40
さぁ、3号路を行くですよ。
3号路名物の橋は緑に埋もれてステキな様相。
2014年05月11日 13:47撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 13:47
3号路名物の橋は緑に埋もれてステキな様相。
シャガの花道w
2014年05月11日 13:52撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 13:52
シャガの花道w
ホウチャクソウがあちこちで咲き誇ってました
2014年05月11日 14:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 14:08
ホウチャクソウがあちこちで咲き誇ってました
おっと、道が一部崩れています。足元要注意。
2014年05月11日 14:09撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:09
おっと、道が一部崩れています。足元要注意。
ジュウニヒトエも結構ありました
2014年05月11日 14:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 14:18
ジュウニヒトエも結構ありました
高尾山頂からの景色はなかなかナイスな感じだったです。
2014年05月11日 14:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:31
高尾山頂からの景色はなかなかナイスな感じだったです。
ビジターセンターは工事中。でもトイレは使えるとの事。
2014年05月11日 14:36撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:36
ビジターセンターは工事中。でもトイレは使えるとの事。
ああ、富士山は霞の向こう。
2014年05月11日 14:37撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:37
ああ、富士山は霞の向こう。
さぁ、奥高尾の富士見台へ無かうですよ。ここを左手でする。
2014年05月11日 14:41撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:41
さぁ、奥高尾の富士見台へ無かうですよ。ここを左手でする。
ガクウツギがそこかしこで華やかに咲いておりました
2014年05月11日 14:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 14:45
ガクウツギがそこかしこで華やかに咲いておりました
富士見台園地の東屋なり。ここで休憩っす。
2014年05月11日 14:46撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:46
富士見台園地の東屋なり。ここで休憩っす。
そんな休憩風景。
2014年05月11日 14:52撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 14:52
そんな休憩風景。
ここで尺八を吹く風流な方がおりました。
2014年05月11日 15:07撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:07
ここで尺八を吹く風流な方がおりました。
道標が壊れてましたが、ここを右手に行くと一丁平方面に行けるです。
2014年05月11日 15:09撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:09
道標が壊れてましたが、ここを右手に行くと一丁平方面に行けるです。
巻き道からの道はこんな景色。
2014年05月11日 15:14撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:14
巻き道からの道はこんな景色。
ホタルカズラ、逢いたかったよ
2014年05月11日 15:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
5/11 15:15
ホタルカズラ、逢いたかったよ
もみじ台からの道との合流点。ここでさらに北側の巻き道に向かいました。
2014年05月11日 15:19撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:19
もみじ台からの道との合流点。ここでさらに北側の巻き道に向かいました。
巻き道からもみじ台方面をみるとスゴい根っこの景色。
2014年05月11日 15:26撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:26
巻き道からもみじ台方面をみるとスゴい根っこの景色。
さぁ、ここを左手に入ります。
2014年05月11日 15:28撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:28
さぁ、ここを左手に入ります。
ジロボウエンゴサク。ケシ科だそうな。
2014年05月11日 15:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 15:32
ジロボウエンゴサク。ケシ科だそうな。
北側の斜面にはタカオスミレがまだアチコチに咲いておりました
2014年05月11日 15:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
5/11 15:33
北側の斜面にはタカオスミレがまだアチコチに咲いておりました
ラショウモンカズラも北側斜面ではアチコチで咲いていた様な...
2014年05月11日 15:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
5/11 15:34
ラショウモンカズラも北側斜面ではアチコチで咲いていた様な...
道は細くてゴツゴツした石がゴロゴロと。
2014年05月11日 15:35撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:35
道は細くてゴツゴツした石がゴロゴロと。
色が淡いけど、これもジロボウエンゴサクかな?
2014年05月11日 15:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 15:40
色が淡いけど、これもジロボウエンゴサクかな?
イチリンソウ。他では見つけることは出来なかったです。
2014年05月11日 15:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5/11 15:41
イチリンソウ。他では見つけることは出来なかったです。
おお、右下に林道日影沢が...
2014年05月11日 15:45撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:45
おお、右下に林道日影沢が...
ここまで来てようやく道の名前を知る、と。
2014年05月11日 15:47撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:47
ここまで来てようやく道の名前を知る、と。
いろはの森コースは一部不通だそうな。
2014年05月11日 15:59撮影 by  GXR A16 , RICOH
5/11 15:59
いろはの森コースは一部不通だそうな。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
保険証
1
飲料
2
500ml x 2
ティッシュ
1
タオル
1
携帯電話
2
ガラケーとWifiルータ
雨具
1
上着と傘
時計
1
非常食
1
カメラ
1
RICOH GXR
ウェットティッシュ 
1
予備のバンダナ
1
コンビニ袋
2
レジャーシート
1
トイレットペーパー
1
昼食
適量
おにぎりとスープの元
ポット
1
お湯用
珈琲セット
1

感想

黄金週間はスタンプハイク1日で全部ゲットとか、北高尾山稜縦走とかとか、ディープなネタでかなり楽しんでおりました。

そして明くる普通の週末、知人の呼び立てで西荻窪の洋食屋主催の朝市で朝食をゆるゆると摂ったのですが、アレも気になっていたのでそこではアルコール抜きという所業をした上で昼過ぎに高尾凸してみたです。
ちなみにアレとは「トクトクブック5月スタンプゲット」であります。

スタンプ台のある場所はケーブルカー高尾山駅なので、ガッツリ歩く自分は普段はまるで立ち寄らない箇所ですが、今回は敢えてそこを通るルートを考えてゆるりと昼前くらいに高尾駅をスタートとしたのであります。

でも行くからには楽しみたいという事で、ガッツリ歩くというよりはアチコチ気になっていたのをチェキラしてきたです。

高尾病院裏手からびわ滝ルートに入ると、シャガのお花がお出迎え。シャガは旬が長いですね。
夏日となったこの日は日なたに出ると暑かったですが、びわ滝ルートは木陰に守られて気持ちよい登坂ルートとなっており、心地よい汗をかきつつ2号路経由で1号路まで上がり、そのままケーブルカー高尾山駅まで行って早々にスタンプゲットです。スタンプハイクのスタンプも近い場所に設置してあるので、間違えないように、ですな。

スタンプゲット後は混雑した1号路をずっと進むのは個人的にはアレな気分ですので、1号路を少し進んだ先で3号路に入って高尾山頂を目指したです。
3号路のこの時期は爽やかな青葉で覆われており、小さなお花もアチコチに咲いており、とても気持ちのよい道程だったのであります。

高尾山山頂到着です。この時点で午後の2時半くらい。混雑ぶりも程々ですが、乾燥しているせいか人が歩くたびに砂埃が立ってしまい、ちょっと不快でしたね。なので写真を数枚だけ撮って奥高尾方面へいそいそと。

もみじ台方面の階段を下りて、高尾山の巻き道ともみじ台への道との六叉路は休憩している人が結構多くて、そこをもみじ台を南に巻くルートを進み、富士見台に到着です。ここの東屋には人が居なかったのでここで休憩を取ったです。
東屋の外にシートを敷いて休憩している年輩の方が居らしたのですが、その方は尺初を気持ちよさそうに吹いていて、山を吹き渡る涼風と響く尺八の音をバックに遅い昼食をとりましたが、とても心地よい瞬間だったです。

食事も済ませ、いざ出発です。

もみじ台南側巻道を一丁平方面に進み、もみじ台からの階段と合流したら今度は北側巻道に入って高尾山方面に戻ってみます。ちょっと気になるルートがあったので、敢えて戻ってみたのデス。

もみじ台北側巻き道をゆるゆると登って行き、その途中で道標の無い下山コース的に脇に逸れる細い道がありまして、今回はここから下山です。事前に調べたところ、ここからは林道日影沢線に出られるようなので。
ここから降りてみようと思ったのでありまする。
ダラダラと下って行くその道は、角ばった石ころがゴロゴロしていて高尾山エリア的には珍しい状況でして、で道幅も狭くてずっと片側が断崖が続き道だったのですが、それでも草花は結構いい感じに生えていたのでそこはそれで楽しめたです。

ここでケータイが鳴るというよもやの状況。呑み仲間からの電話だったでする、つーか電波が入るのか。ちょと驚きだったですが、電話をかけてきた友人も「いま高尾山」の返答に驚いた模様。たはは。

そんな細い山道を下っていくと水の音が聞こえるようになり、さらに進むと下の方に林道が見えたです。そう、日影沢林道に降りてきたですよ。ここに来て初めて降りてきた道が「逆沢作業道」という名前とだという事を知ったのでありまする。

ここからはザクザクと日影沢林道を道の脇に咲き誇る小さな花を愛でつつ突き進み、一般道に出て来たでする。
さっき電話がかかってきた友人が、自宅に訪ねてくるとの事なので(自宅にいる奥さんが対応予定)、日影からバスで高尾駅に向かうという事で今日の山行は終了と相成ったのでありまする。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら