ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447033
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

春の絶景探訪 静かすぎる南アルプス「小河内岳」

2014年05月11日(日) 〜 2014年05月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.3km
登り
1,748m
下り
1,735m

コースタイム

DAY1(5/11)
05:30 鳥倉駐車場
06:10 鳥倉登山口
09:45 三伏峠(昼休憩)10:40
12:10 烏帽子岳
13:20 前小河内岳
14:20 小河内岳
-------小河内岳避難小屋泊--------

DAY2(5/12)
05:30 小河内岳避難小屋
06:40 烏帽子岳
09:50 鳥倉登山口
10:20 鳥倉駐車場
※途中の前小河内岳、三伏峠の通過タイムが不明(笑)
天候 ・5/11 晴れ
・5/12 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道登山口へ(松川IC〜鳥倉)
・ナビは「赤嶺館(せきれいかん)」にセット。赤嶺館前を斜め左の登りに入る。すぐ「フジパン」の看板手前を左折したら、あとは道なりです。所々分岐が出てきますが、案内板があります(小さい看板なので夜間は見にくい)。
コース状況/
危険箇所等
■コンビニ
松川インターから「上新井」の交差点を右折して約400m先にあるセブンイレブンが最後です。
■鳥倉林道
林道には細かい落石があります。パンクしないためにもなるべく避けて通るのがベターかと。
■登山ポスト
鳥倉駐車場(ゲート)、鳥倉登山口
■トイレ
鳥倉駐車場(この時期登山口のトイレは撤去されていました。)
■温泉
信州まつかわ温泉「清流苑」
http://www.seiryuen.jp/
露天風呂、内風呂等、とっても充実していてたったの日帰り入浴400円!
露天風呂からは塩見岳等の南アルプスの展望抜群!あの山に登ってたのかぁと余韻に浸れます(笑)
AM2:50鳥倉駐車場着
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/13 15:56
AM2:50鳥倉駐車場着
万点の星空がお出迎え!とんでもなく光った流れ星を見た\(◎o◎)/!
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
29
5/13 15:56
万点の星空がお出迎え!とんでもなく光った流れ星を見た\(◎o◎)/!
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/13 15:56
中央アルプス
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
5/13 15:56
中央アルプス
北アルプスも肉眼ではっきり確認できました!
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/13 15:56
北アルプスも肉眼ではっきり確認できました!
塩見がチラリ。
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/13 15:56
塩見がチラリ。
三伏峠小屋から塩見。もう日帰りでなんてムリ(笑)
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/13 15:56
三伏峠小屋から塩見。もう日帰りでなんてムリ(笑)
小河内岳、待ってろよー。
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/13 15:56
小河内岳、待ってろよー。
三伏峠から烏帽子岳への南斜面は崩落が激しい。
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/13 15:56
三伏峠から烏帽子岳への南斜面は崩落が激しい。
塩見アップ!ウーン、いかつい!
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
5/13 15:56
塩見アップ!ウーン、いかつい!
烏帽子の手前の稜線にあがると富士子ちゃんがお出迎え♡
2014年05月13日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/13 15:56
烏帽子の手前の稜線にあがると富士子ちゃんがお出迎え♡
中央アルプス〜乗鞍?〜北アルプスが一望!
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/13 15:57
中央アルプス〜乗鞍?〜北アルプスが一望!
空に浮いてるような富士山。
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
5/13 15:57
空に浮いてるような富士山。
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/13 15:57
昔の吉川晃司並みの肩(笑)で烏帽子ピークハント!
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
19
5/13 15:57
昔の吉川晃司並みの肩(笑)で烏帽子ピークハント!
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/13 15:57
悪沢、赤石は真っ白!
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/13 15:57
悪沢、赤石は真っ白!
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/13 15:57
所々クラックあり。
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/13 15:57
所々クラックあり。
塩見ってこんな傷跡(崩落)あったんだ。
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
5/13 15:57
塩見ってこんな傷跡(崩落)あったんだ。
近そうで遠い・・・。
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/13 15:57
近そうで遠い・・・。
前小河内岳は標識なし。埋もれてるのかな?
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/13 15:57
前小河内岳は標識なし。埋もれてるのかな?
2014年05月13日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/13 15:57
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
5/13 15:58
小河内岳2802mピークハント!
だーれもいません。
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
5/13 15:58
小河内岳2802mピークハント!
だーれもいません。
あれ?こごうちだけなの?山と高原地図はおごうちだけなんだけど・・・。ま、どっちでもいっか(笑)
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/13 15:58
あれ?こごうちだけなの?山と高原地図はおごうちだけなんだけど・・・。ま、どっちでもいっか(笑)
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/13 15:58
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
5/13 15:58
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
5/13 15:58
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/13 15:58
サンセットタイム!
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
5/13 15:58
サンセットタイム!
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
5/13 15:58
2014年05月13日 15:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/13 15:58
今日も一日ありがとう!
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/13 15:59
今日も一日ありがとう!
グッドモーニング、Mr.蝙蝠岳!
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
5/13 15:59
グッドモーニング、Mr.蝙蝠岳!
富士子ちゃんもまだ眠そう。
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
28
5/13 15:59
富士子ちゃんもまだ眠そう。
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
5/13 15:59
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
51
5/13 15:59
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
5/13 15:59
いつ見てもご来光は神々しいなぁ。
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
24
5/13 15:59
いつ見てもご来光は神々しいなぁ。
昼過ぎから徐々に崩れるそうなんでサクッと下山。
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
5/13 15:59
昼過ぎから徐々に崩れるそうなんでサクッと下山。
ありがとう小河内!静かでいい山だったよー!
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
5/13 15:59
ありがとう小河内!静かでいい山だったよー!
二日目も中央アルプスに見守られながら無事に下山しました。
2014年05月13日 15:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
5/13 15:59
二日目も中央アルプスに見守られながら無事に下山しました。

感想

豊口山間のコルからいやらしいトラバースの連続が過ぎ、豊口山分岐から三伏峠への最後の上り(9/10から)が長く感じます(笑)。
烏帽子から小河内までは夏道とのミックスのため、アイゼンを履いたままだと歩きにくく、思うように進みませんでした。もう一つ足が進まない理由、それは360°パノラマの絶景をカメラに収めるのが忙しいのなんのって(笑)
こんな絶景を独り占めしてバチが当たるんじゃないか??なんて思いながら贅沢な稜線歩きを堪能できました。
小河内岳山頂を独り占めして見る夕日は格別でした!神様ありがとー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人

コメント

素晴らしい写真ですね。
atsushi-kunさん、こんばんは。

意外や意外、北アの予定から一転して南アでしたか。
でも、最高の天気の中とても静かな山登りを楽しまれたようで羨ましいです。
撮影が忙しくて足が進まないのもよく分かります。

それにしてもすばらしいサンセット&グッドモーニングの写真ですね〜。
atsushi-kunさんに弟子入りしたいくらいですよ(笑)
2014/5/13 23:08
Re: 素晴らしい写真ですね。
師匠から写真を褒めていただけるなんて...うう(´Д⊂ ありがたき幸せ。
でも、僕の腕が良かったわけでは決してなく、すべてはこの素晴らしい景色のおかげなんです!あんなにきれいなサンセット&グッドモーニングは過去にあったかなーと思うほど素晴らしかったです!

なぜか急に北アから静かな小河内へ導かれてしまいました。GWみんなが浮かれている中、歯を食いしばって仕事をしていたご褒美でしょうか(笑)

いつか師匠と写真撮りながらゆっくり山を歩いてみたいです!
コメントありがとうございました!
2014/5/14 11:00
恐ろしくもあり、幻想的な絶景ですね♪
満点の星空や見た事のない朝の空の色
本当に素晴らしいですね!!
まさかこんな絶景を一人で見ていた訳じゃありませんよね?
え?まさか1人吉川晃司ですか?

雪山は恐ろしいですが、言葉では表せないくらいの感動だったでしょうね
2014/5/13 23:22
Re: 恐ろしくもあり、幻想的な絶景ですね♪
久しぶりに満点の星空を見ましたけど、登る前に満足感が半端なくて、このまま星だけ見て帰ろうか・・・なんて頭をよぎったほどです(笑)

ん?え?えーっとお察しの通り、この絶景をまさかの一人モニカです(笑)
ひとりでこの贅沢な景色を噛み締めてました!

今年のGWは事故が多かったですもんね。安易な気持ちで登ってはいけないんだと強く感じました。nikoさんも今シーズン安全第一で思いっきり山を楽しんでくださいね!
2014/5/14 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら