ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8516547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳 鳥倉登山口より (高山裏避難小屋テント2泊)

2025年08月04日(月) 〜 2025年08月06日(水)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
20:40
距離
34.5km
登り
3,557m
下り
3,566m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:23
休憩
0:27
合計
6:50
距離 12.3km 登り 1,488m 下り 861m
9:14
9:20
33
9:53
9:54
22
10:35
5
10:40
10:42
35
11:17
11:27
37
12:04
12:05
38
12:43
12:44
64
13:48
5
13:53
27
14:20
14:21
14
14:35
14:36
44
2日目
山行
5:51
休憩
0:17
合計
6:08
距離 9.8km 登り 1,170m 下り 1,170m
10:23
20
12:44
13
12:57
5
13:26
37
14:03
14:19
18
14:37
14:38
23
15:04
7
15:11
64
3日目
山行
7:15
休憩
0:17
合計
7:32
距離 12.4km 登り 900m 下り 1,535m
7:20
7:28
4
7:32
7:33
25
7:58
7:59
8
8:07
97
9:44
41
10:25
48
11:13
30
11:43
11:45
7
11:57
11:58
14
12:44
12:45
34
13:19
39
13:59
ゴール地点
天候 8/4晴れ 8/5夜中から雨強風 8/6朝まで雨でガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鳥倉登山口行きバス 伊那大島駅6時45分発 鳥倉登山口8時35分着 荷物代含めて片道2.520円 補助席使えば30人近くは乗車出来そうですが、1番前の席が荷物置き場てなってました。駐車場ゲートからも乗車可(満員でなければ)720円
ちなみにゲート前の駐車場はほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
烏帽子岳から下って行くと崩壊地ありで迂回路あります。
荒川前岳手前の大崩壊地の取り付きの登りがちょっとザレ気味で高度感ありで注意して歩きましたが、あとの危険箇所は左手に道が出来ており問題なく通過出来ました。
飯田に前泊して電車で伊那大島駅まで、バスで鳥倉登山口まで今日は平日のせいか10人ほどでした。
2025年08月04日 06:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 6:38
飯田に前泊して電車で伊那大島駅まで、バスで鳥倉登山口まで今日は平日のせいか10人ほどでした。
鳥倉登山口からスタート!昨日は雨だったようで湿度高めで、ジワジワと汗がしみ出る💦
2025年08月04日 08:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 8:34
鳥倉登山口からスタート!昨日は雨だったようで湿度高めで、ジワジワと汗がしみ出る💦
崩壊してる所、改修してあります。
2025年08月04日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 10:07
崩壊してる所、改修してあります。
三伏峠小屋到着、今日は水もあるし通過点なのでスルーして先を急ぎます
2025年08月04日 10:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 10:35
三伏峠小屋到着、今日は水もあるし通過点なのでスルーして先を急ぎます
じゃん!
2025年08月04日 10:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
8/4 10:40
じゃん!
じゃん!じゃん!
2025年08月04日 11:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/4 11:07
じゃん!じゃん!
烏帽子岳到着!前回はここまで歩きました。展望はなかったが今日はいい眺め!リスタート!
2025年08月04日 11:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 11:16
烏帽子岳到着!前回はここまで歩きました。展望はなかったが今日はいい眺め!リスタート!
これから歩く稜線
2025年08月04日 11:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 11:16
これから歩く稜線
塩見岳に蝙蝠岳
2025年08月04日 11:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/4 11:23
塩見岳に蝙蝠岳
烏帽子岳から下ってすぐに崩壊地あり
2025年08月04日 11:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/4 11:33
烏帽子岳から下ってすぐに崩壊地あり
知らなかったのでピンテに気付かずに右手に行ったら崩壊して登山道がなしで戻りました。
4
知らなかったのでピンテに気付かずに右手に行ったら崩壊して登山道がなしで戻りました。
仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳にボス!いい眺め
2025年08月04日 11:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/4 11:53
仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳にボス!いい眺め
小河内岳避難小屋が見えます。
2025年08月04日 11:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/4 11:58
小河内岳避難小屋が見えます。
荒川三山なのか??いい眺め
2025年08月04日 12:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/4 12:12
荒川三山なのか??いい眺め
と言うことです
2025年08月04日 12:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 12:41
と言うことです
ふーいい眺め
2025年08月04日 12:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/4 12:43
ふーいい眺め
明日もこんな天気だと思ってましたが‥いい眺め
2025年08月04日 12:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/4 12:44
明日もこんな天気だと思ってましたが‥いい眺め
今日の目的地、高山裏避難小屋 今のところテント場は私の1張り、新しいトイレの工事が行われてます。
2025年08月04日 15:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 15:12
今日の目的地、高山裏避難小屋 今のところテント場は私の1張り、新しいトイレの工事が行われてます。
小屋下の水場 歩いて約5分位
2025年08月04日 16:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 16:34
小屋下の水場 歩いて約5分位
新設トイレ工事中なので、仮設トイレあり
2025年08月04日 16:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/4 16:44
新設トイレ工事中なので、仮設トイレあり
2日目 天気回復を待ちスタート
2025年08月05日 10:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 10:25
2日目 天気回復を待ちスタート
水場
2025年08月05日 10:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 10:43
水場
こちらはちょろっと
2025年08月05日 10:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 10:43
こちらはちょろっと
石ゴロゴロ歩き、どこ歩くの?と思ったら右側に道ついてました。
2025年08月05日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 11:52
石ゴロゴロ歩き、どこ歩くの?と思ったら右側に道ついてました。
大崩壊地、ガスでよくわからんね?
2025年08月05日 12:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 12:39
大崩壊地、ガスでよくわからんね?
崩壊してて危険だそうです。
2025年08月05日 12:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 12:45
崩壊してて危険だそうです。
荒川中岳到着
2025年08月05日 12:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 12:57
荒川中岳到着
緑のたぬき食べたかったが書いてないなぁ??
2025年08月05日 13:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:02
緑のたぬき食べたかったが書いてないなぁ??
この辺はお花畑🌼
2025年08月05日 13:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:23
この辺はお花畑🌼
濡れて艶ほいナデシコ
2025年08月05日 13:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:23
濡れて艶ほいナデシコ
ウスユキソウも久しぶり
2025年08月05日 13:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:25
ウスユキソウも久しぶり
かわいい
2025年08月05日 13:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:34
かわいい
2025年08月05日 13:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:35
この岩場の取り付き、踏み跡あったので真っ直ぐ行きルート外し戻りました。
2025年08月05日 13:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:42
この岩場の取り付き、踏み跡あったので真っ直ぐ行きルート外し戻りました。
太陽は2,3度顔を出したが
2025年08月05日 13:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 13:42
太陽は2,3度顔を出したが
ライチョウ!美味しいそう〜笑
2025年08月05日 13:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
8/5 13:52
ライチョウ!美味しいそう〜笑
悪沢岳山頂到着!
2025年08月05日 14:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/5 14:06
悪沢岳山頂到着!
晴れる気配なしなので下山します
2025年08月05日 14:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 14:13
晴れる気配なしなので下山します
なんかカールぽいです
2025年08月05日 14:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/5 14:37
なんかカールぽいです
青空チラリ
2025年08月05日 15:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/5 15:02
青空チラリ
キンキンに冷えたビール最高😀 と言うか凍ってるエキストラコールド状態🍺2日間で在庫のビール全て飲んでしまいました〜すいません🙇 翌日にヘリで搬送されるそうなので安心しました笑笑
2025年08月05日 17:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/5 17:34
キンキンに冷えたビール最高😀 と言うか凍ってるエキストラコールド状態🍺2日間で在庫のビール全て飲んでしまいました〜すいません🙇 翌日にヘリで搬送されるそうなので安心しました笑笑
昨日見逃した夕日、しばし明日 悪沢岳に登られる方々とお話しして本日終了
2025年08月05日 18:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/5 18:38
昨日見逃した夕日、しばし明日 悪沢岳に登られる方々とお話しして本日終了
3日目 今日は鳥倉に下山。小屋番さんに挨拶して小屋をあとに。おそらくSさんのお弟さん?メガネに坊主頭なので笑
2025年08月06日 06:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/6 6:21
3日目 今日は鳥倉に下山。小屋番さんに挨拶して小屋をあとに。おそらくSさんのお弟さん?メガネに坊主頭なので笑
気温8℃位 吹き上がる風が冷たく体感0℃ 迷いなく防寒着を着込みました。
2025年08月06日 07:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/6 7:29
気温8℃位 吹き上がる風が冷たく体感0℃ 迷いなく防寒着を着込みました。
晴れそうで晴れない⤵︎
2025年08月06日 10:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/6 10:22
晴れそうで晴れない⤵︎
ほとけの清水ちょろっと出てます
2025年08月06日 12:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/6 12:37
ほとけの清水ちょろっと出てます
無事下山
2025年08月06日 13:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/6 13:59
無事下山
撮影機器:

感想

南アルプス縦走 前回、広河原から挑戦も天候悪化で塩見岳までで鳥倉に下山。
今回はその続きと行きたかったのですが、天気が続かないようなので荒沢岳と赤石岳狙いで鳥倉からGO!

1日目 天気良し眺め良しの最高の1日。三伏峠過ぎてからは静かで穏やかていい感じ、高山裏避難小屋までにスライドしたのは2人、笑顔で挨拶交わしました。

2日目 予定は赤石岳と悪沢岳を登る予定でしたが、夜中から雨、風も強めで様子見待機でテントでのんびりと、午後から晴れるか?と悪沢岳へGO!も期待した天気にはならず。でもライチョウに逢えたのでOK🙆‍♂️

で、今回は赤石岳は登れず残念ですが、まーまた赤石岳に登る楽しみが出来ました〜どこから登ろうかしら??笑笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

この GO! という軽快な文章にいつも元気づけられますgood

思えば地蔵尾根も塩見もガッツさんのレコに触発されました!

とんだ「悪友」を持ったもんです
2025/8/6 21:09
いいねいいね
1
地蔵尾根は来年の残雪期にブロッケン現状さんにアテンドして頂きます😊
松本の郵便局留めでヘルメット送ってあるので回収して、ヘルメット推奨山域にGO!します笑笑⛑️
2025/8/6 21:31
いいねいいね
1
ガッツ💪さん 地蔵尾根は是非深夜発でscissors
怪現象を検証しましょう!
ただ・・・”例のトラブル”で南信にはもういないかもですがsweat01

「ヘルメット推奨山域」ってまた・・・悪友ぶりをgood
2025/8/7 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら