記録ID: 8516547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳 鳥倉登山口より (高山裏避難小屋テント2泊)
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:40
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 3,557m
- 下り
- 3,566m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:50
距離 12.3km
登り 1,488m
下り 861m
2日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:08
距離 9.8km
登り 1,170m
下り 1,170m
3日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:32
距離 12.4km
登り 900m
下り 1,535m
天候 | 8/4晴れ 8/5夜中から雨強風 8/6朝まで雨でガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ちなみにゲート前の駐車場はほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岳から下って行くと崩壊地ありで迂回路あります。 荒川前岳手前の大崩壊地の取り付きの登りがちょっとザレ気味で高度感ありで注意して歩きましたが、あとの危険箇所は左手に道が出来ており問題なく通過出来ました。 |
写真
キンキンに冷えたビール最高😀 と言うか凍ってるエキストラコールド状態🍺2日間で在庫のビール全て飲んでしまいました〜すいません🙇 翌日にヘリで搬送されるそうなので安心しました笑笑
撮影機器:
感想
南アルプス縦走 前回、広河原から挑戦も天候悪化で塩見岳までで鳥倉に下山。
今回はその続きと行きたかったのですが、天気が続かないようなので荒沢岳と赤石岳狙いで鳥倉からGO!
1日目 天気良し眺め良しの最高の1日。三伏峠過ぎてからは静かで穏やかていい感じ、高山裏避難小屋までにスライドしたのは2人、笑顔で挨拶交わしました。
2日目 予定は赤石岳と悪沢岳を登る予定でしたが、夜中から雨、風も強めで様子見待機でテントでのんびりと、午後から晴れるか?と悪沢岳へGO!も期待した天気にはならず。でもライチョウに逢えたのでOK🙆♂️
で、今回は赤石岳は登れず残念ですが、まーまた赤石岳に登る楽しみが出来ました〜どこから登ろうかしら??笑笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
思えば地蔵尾根も塩見もガッツさんのレコに触発されました!
とんだ「悪友」を持ったもんです
松本の郵便局留めでヘルメット送ってあるので回収して、ヘルメット推奨山域にGO!します笑笑⛑️
怪現象を検証しましょう!
ただ・・・”例のトラブル”で南信にはもういないかもですが
「ヘルメット推奨山域」ってまた・・・悪友ぶりを
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する