記録ID: 447194
全員に公開
ハイキング
東海
新緑濃い蕪山へ(登り株杉の森、下り奥牧谷コース)
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 830m
- 下り
- 832m
コースタイム
1115P→1120杉株の森登山口→1150木橋→1155滝→1202渡渉→1205木橋→1208沢を離れる→1210大岩別の沢沿い→1153木に岩,沢を離れる→1220沢、黄色テープ方向転換し下る→1222合流→1236小ピーク→1248小ピークから下り→1300看板あと1320m→1211看板あと1000m→963ピーク→1315鞍部→1319鞍部→1321鞍部→1330看板あと500m→1345山頂1430→1530渡渉→1540渡渉→1545滝→1555滝→1600滝→1630P
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場そばに登り口がありますが、林道を登った道に合流します。林道から登山口が複数ありますが、途中で合流します。案内図に出ているコースは整備されており、道迷いの心配はありませんし、危険個所もありません。奥牧谷コースはかなりハードなので、小さい子供連れは気を付けたほうがいいです。また、登りに使うと道迷いの可能性もあります。ヒル情報もあるようです。 トイレは駐車場にあります。登山ポストは見当たらず。また、頂上の奥の方にある踏み跡は、トイレと化している模様。ご注意を。 下山後は板取川温泉へ。2km程度の距離です。 |
写真
装備
個人装備 |
1/25,000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
ストック
水筒
非常食
バンドエイド
三角巾
サムスプリント
包帯
ポイズンリムーバー
コッヘル
シェラカップ
シングルバーナー
チャッカマン
細引き
蚊取り線香
虫除け、ヒルよけ
マルチツール
|
---|
感想
板取の蕪山に行ってきました。東海環状の美濃ICまたは美並ICから行きます。名古屋方面からだと、美並ICの方が早いと思います。板取中学そばの20世紀公園の駐車場に停めます。トイレは駐車場にあります。
株杉コースをはじめとする案内図に表示されているコースは、整備された登山道です。奥牧谷コースは案内図に表示はありません。未就学児は避けたほうが無難なコースです。赤テープやペンキはありますが、最近は未整備と思われること、また、登りのためのテープ・ペンキという気がします。それでも登りで道をロストしそうになったことがあります。初めて使うなら支沢に入り込む心配のない下りでしょうか。
緑の中をずっと歩くコースで頂上まで展望はありませんが、頂上は360度の展望で御嶽・乗鞍・白山などが見えました。そばに温泉もあり、とても楽しめました。
※奥牧谷はヒルがでるようですのでご注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する