本仁田山 熊


- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 718m
- 下り
- 906m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所などはなし |
その他周辺情報 | はとのす荘 http://www.okutamas.co.jp/hatonosu/index.html 日帰り温泉1150円 カフェ山鳩 http://yamabatonosu.com/cafeメニュー/ 0428852158 生ビール570円 玉福 0428852351 生ビール500円、缶ビール300円 ※駅目の前なので電車の待ち時間過ごすのに至適 清流ガーデン 澤乃井園 http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien ここでしか飲めない直詰の生原酒本醸造や美味しい豆腐、キッチンカーや利き酒コーナーなどもあり、眼下の清流と山の緑を愛でながら下山後の美味しい飲み食いができますオススメ |
写真
感想
来月の剱岳に向けた山行。体力増強とlowa tahoe pro ii gtxの慣らしを兼ねて。
いきなりスタートから「登山口すぐあたりで熊が目撃されたらしく朝から猟友会の方10数人が山追いしていて出てきたら駆除する予定」とのことでしばらく安寺沢登山口にてなんとなく待機。そういえば途中すぐ下のところの枯れ沢のようなところに陣取ってる方がいたのであれがベースだったのでしょうね。30分ほどで大きな銃声が続けて2発。1、2分してもう一発。「どうやら仕留めたらしい」との話があり。かなり近くで聞こえたのもありますが、想像以上に大きな音で心拍数上がりました。
そうこうしているうち何人かの登山者も現れて登り始めたので、それに続くように登山開始。たしかに登山口から1、2分のところ、民家のすぐ裏手の斜面に横たわった黒いものが登山道より10メートルほど下に見えました。さほど大きいとは思いませんでした。念のため猟友会の方がロープで杉の木に固定しているところでした。
登山道自体は勝手知ったるところで懸念された泥濘もさほどでもなくよかったです。
同行者のペースに合わせて少しゆっくりめ(登りは心拍数140未満、降りは110未満)でしたが日頃の不摂生のため発汗量はけっこうなものになりました。このルートには途中に水場がないのでこれからの時期はしっかり準備して水分補給をこまめにおこなうよう心がけるのが肝要ですね。
ローバー・タホーですが、これは立ちこみする際にもう少し効きそうなのがないかなと探していて石井スポーツで試し履きしてその場で購入したものです。かなり剛性が高いので安定感がソールの硬さはとても満足でした。ただ自分右足が外反母趾でサイズも左に比べて1センチ短いのでちょっとバランス悪いのですがその影響か右足親指付け根と小指付け根あのその辺りの甲の部分に痛みを感じました。途中で紐の結びを多少調整してみましたが大差なく、ヌバックなので少しは馴染んでくれるかなぁ…という感じ。とりあえず劔にはどうするかなぁと悩みどころですね。もう一回くらい山行して、あと数回、家のまわりとか歩いてみて判断することにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する