ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4472013
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

本仁田山 熊

2022年07月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
5.8km
登り
718m
下り
906m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:33
合計
4:20
距離 5.8km 登り 722m 下り 906m
9:02
113
11:00
11:33
11
11:44
7
11:50
11:51
20
12:11
37
12:48
23
13:11
12
13:23
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
奥多摩駅から登山口(安寺沢)までタクシー
1000円
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所などはなし
その他周辺情報 はとのす荘
http://www.okutamas.co.jp/hatonosu/index.html
日帰り温泉1150円

カフェ山鳩
http://yamabatonosu.com/cafeメニュー/
0428852158
生ビール570円

玉福
0428852351
生ビール500円、缶ビール300円
※駅目の前なので電車の待ち時間過ごすのに至適

清流ガーデン 澤乃井園
http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien
ここでしか飲めない直詰の生原酒本醸造や美味しい豆腐、キッチンカーや利き酒コーナーなどもあり、眼下の清流と山の緑を愛でながら下山後の美味しい飲み食いができますオススメ
駆除直後の様子。我々が生きるとはこういうことなんですよね。ありがとうございます
2022年07月09日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 9:02
駆除直後の様子。我々が生きるとはこういうことなんですよね。ありがとうございます
山頂直下のやや開けたところから
2022年07月09日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 10:57
山頂直下のやや開けたところから
おなじく。遠くに見えているのは東方面なので東京都心部方向でしょうか
2022年07月09日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 10:58
おなじく。遠くに見えているのは東方面なので東京都心部方向でしょうか
本仁田山登頂。山頂部分はさほど広くはないですがベンチが2つあります
2022年07月09日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 11:00
本仁田山登頂。山頂部分はさほど広くはないですがベンチが2つあります
右側、鳩の巣駅方面を目指します
2022年07月09日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 11:34
右側、鳩の巣駅方面を目指します
うっかりすると見逃す山頂標
2022年07月09日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 11:49
うっかりすると見逃す山頂標
コブタカ(瘤高)山は北方の大ダワや川苔山方面と南東方面にある鳩ノ巣駅へと向かう杉ノ尾根への分岐でもあります
2022年07月09日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 11:49
コブタカ(瘤高)山は北方の大ダワや川苔山方面と南東方面にある鳩ノ巣駅へと向かう杉ノ尾根への分岐でもあります
山の山林は保水の役割も担っています。そして清廉な水源を保ちます。こういうことかこそが持続可能な再生エネルギーとなるんじゃないでしょうか?森林伐採による太陽光発電パネルには反対です
2022年07月09日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 12:44
山の山林は保水の役割も担っています。そして清廉な水源を保ちます。こういうことかこそが持続可能な再生エネルギーとなるんじゃないでしょうか?森林伐採による太陽光発電パネルには反対です
ここ(山ノ神)から鳩の巣駅までの道は厳密にいうと登山道ではなく参道なのでしょうか。いちおうここに「本仁田山登山口」表示があるので
2022年07月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 13:10
ここ(山ノ神)から鳩の巣駅までの道は厳密にいうと登山道ではなく参道なのでしょうか。いちおうここに「本仁田山登山口」表示があるので
『清流ガーデン澤乃井園』にて生マンゴーかき氷550円。美味しかった
2022年07月09日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/9 16:16
『清流ガーデン澤乃井園』にて生マンゴーかき氷550円。美味しかった

感想

来月の剱岳に向けた山行。体力増強とlowa tahoe pro ii gtxの慣らしを兼ねて。
いきなりスタートから「登山口すぐあたりで熊が目撃されたらしく朝から猟友会の方10数人が山追いしていて出てきたら駆除する予定」とのことでしばらく安寺沢登山口にてなんとなく待機。そういえば途中すぐ下のところの枯れ沢のようなところに陣取ってる方がいたのであれがベースだったのでしょうね。30分ほどで大きな銃声が続けて2発。1、2分してもう一発。「どうやら仕留めたらしい」との話があり。かなり近くで聞こえたのもありますが、想像以上に大きな音で心拍数上がりました。
そうこうしているうち何人かの登山者も現れて登り始めたので、それに続くように登山開始。たしかに登山口から1、2分のところ、民家のすぐ裏手の斜面に横たわった黒いものが登山道より10メートルほど下に見えました。さほど大きいとは思いませんでした。念のため猟友会の方がロープで杉の木に固定しているところでした。
登山道自体は勝手知ったるところで懸念された泥濘もさほどでもなくよかったです。
同行者のペースに合わせて少しゆっくりめ(登りは心拍数140未満、降りは110未満)でしたが日頃の不摂生のため発汗量はけっこうなものになりました。このルートには途中に水場がないのでこれからの時期はしっかり準備して水分補給をこまめにおこなうよう心がけるのが肝要ですね。
ローバー・タホーですが、これは立ちこみする際にもう少し効きそうなのがないかなと探していて石井スポーツで試し履きしてその場で購入したものです。かなり剛性が高いので安定感がソールの硬さはとても満足でした。ただ自分右足が外反母趾でサイズも左に比べて1センチ短いのでちょっとバランス悪いのですがその影響か右足親指付け根と小指付け根あのその辺りの甲の部分に痛みを感じました。途中で紐の結びを多少調整してみましたが大差なく、ヌバックなので少しは馴染んでくれるかなぁ…という感じ。とりあえず劔にはどうするかなぁと悩みどころですね。もう一回くらい山行して、あと数回、家のまわりとか歩いてみて判断することにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら