記録ID: 4475325
全員に公開
ハイキング
鳥海山
ドラマチックな鳥海山 笙ヶ岳
2022年07月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 782m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | ガスの曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
メイン駐車場は4時半で満車 上段、下段は空いていましたが下山時は満車でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
賽の河原から河原宿のルートで笙ヶ岳を目指すつもりが、雪渓歩きでガスが濃くルートが見えず御浜小屋ルートにしました 賽の河原手前の雪渓はツボ足で歩くことが出来ます 御田ヶ原分岐から鳥海湖を回り込み御浜・鳥海湖分岐手前の雪渓は雪の表面が固く斜度もあるのでチェーンスパイクを装着して気を付けて歩きました |
その他周辺情報 | 道の駅 鳥海 今の時期 大きな美味しい岩ガキがおすすめです |
写真
感想
鳥海山の鳥海湖周りと笙ヶ岳を埋め尽くすハクサンイチゲの景色が見たいと、昨年の秋に訪れて群生地をチェックしていて、できれば暗いうちにスタートして朝日に輝くイチゲを見たいと思っていたらガスガスで朝日は諦めてゆっくりスタートしました。
賽の河原まで行ってもガスがとれず、イチゲちゃんの群生を見れればいいと御浜に行き稜線に上がると、なんとビックリ!素晴らしいニッコウキスゲ咲く素晴らしい景色が広がっていて感動でした。
そこから今日の目的のイチゲちゃんを見に歩みを進めたら一面イチゲの絨毯が広がっていて、またまた感動の大満足!
そしてそして、笙ヶ岳に向かったら稜線を埋め尽くす圧巻のニッコウキスゲとイチゲロードに感激でした。
なんともドラマチックな素晴らしい山行に感謝、感激の山行となりました。
大変ありがとございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
笙ガ岳素晴らしいお花畑が広がっているのですね〜🌸💖
一度行ってみたいと思います😊
私は、秋田駒ケ岳に行って来ましたがガスが掛かり、青空はチラッとだけでした😢
でも、山の空気、カワイイお花達に癒やされて来ました😀
山は良いですね(^^)
お姉ちゃま おはようございます😀
苗場かと思っていたら秋田駒だったんですね〜
ガスでしたか😢
でも、お花に癒されて良かったです🌸
鳥海山のハクサンイチゲの絨毯が見たくて向かい、前日は素晴らしい夕日のサンセットだったので、朝日に輝くイチゲちゃんが見れると思ったら真っ白ガスガスでした。
お山天気は分かりませんね〜
でも、でもビックリする程のニッコウキスゲが稜線に咲いていて嬉しさ爆発でした😍
ほんと、お山は最高ですね〜
こんばんは。
何時も旬のお山を先取り、流石お目目が高い。
笙ガ岳 まだ未踏ですが、凄いキスゲの群落
オマケにハクサンイチゲの群落も見事です。
両方の群落を一度に見れるとは正に一座で二度おいしい。ですよね😁
東北の100名山では、鳥海山と月山が山野草が沢山と言う印象でしたが、
笙ガ岳も凄い綺麗ですね。
こんにちは〜 いつもありがとうございます
鳥海山はやっと登って大変なお山だった〜との思いが強くあったのですが、雄大な裾に千畳ヶ原や笙ヶ岳など素敵な景色が広がっていることをレコで知り大好きなお山になりました。
ハクサンイチゲの群生を見るのが目的でしたが、今回は思いもよらずニッコウキスゲの見事な景色も見ることが出来て嬉しさ倍増でした🥰
masa0227さんはもうすぐ日本100名山完登ですね〜
凄いですね〜
感激の完登楽しみにしております
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する