ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4475325
全員に公開
ハイキング
鳥海山

ドラマチックな鳥海山 笙ヶ岳

2022年07月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.7km
登り
782m
下り
767m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:55
合計
7:13
距離 11.7km 登り 782m 下り 775m
5:47
6
5:53
5:56
55
6:51
7:00
42
7:42
8:20
23
8:43
11
8:54
8:58
21
9:19
28
9:47
9:57
43
10:40
11:18
41
11:59
12:00
6
12:06
12:17
38
12:55
12:56
4
13:00
天候 ガスの曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾立ビジター駐車場 トイレあり
メイン駐車場は4時半で満車 上段、下段は空いていましたが下山時は満車でした
コース状況/
危険箇所等
賽の河原から河原宿のルートで笙ヶ岳を目指すつもりが、雪渓歩きでガスが濃くルートが見えず御浜小屋ルートにしました
賽の河原手前の雪渓はツボ足で歩くことが出来ます
御田ヶ原分岐から鳥海湖を回り込み御浜・鳥海湖分岐手前の雪渓は雪の表面が固く斜度もあるのでチェーンスパイクを装着して気を付けて歩きました
その他周辺情報 道の駅 鳥海
今の時期 大きな美味しい岩ガキがおすすめです
ガスが濃く駐車場も真っ白ですが、鳥海山を目指す方々はスタートして行かれました
私は様子をみていて青空が見えてきてからスタートしました
2022年07月10日 05:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/10 5:42
ガスが濃く駐車場も真っ白ですが、鳥海山を目指す方々はスタートして行かれました
私は様子をみていて青空が見えてきてからスタートしました
麓のガスがどんどんなくなり青空が広がりました
上も青空になってくれることを願ってgo~
2022年07月10日 05:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
7/10 5:46
麓のガスがどんどんなくなり青空が広がりました
上も青空になってくれることを願ってgo~
鳥海山山頂は完全に雲の中
晴れてくれ〜!
2022年07月10日 05:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/10 5:52
鳥海山山頂は完全に雲の中
晴れてくれ〜!
賽の河原手前の雪渓はツボ足で大丈夫でした
それにしてもガスガスなんですよ〜
2022年07月10日 06:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/10 6:34
賽の河原手前の雪渓はツボ足で大丈夫でした
それにしてもガスガスなんですよ〜
チングルマのブーケ
賽の河原はお花が一杯咲いています
2022年07月10日 06:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
7/10 6:48
チングルマのブーケ
賽の河原はお花が一杯咲いています
沢山の水玉をまとって綺麗です
2022年07月10日 06:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/10 6:49
沢山の水玉をまとって綺麗です
ゴゼンタチバナ・イワカガミ・イワショウブ・ヒナザクラ等々沢山咲いていました
2022年07月10日 07:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
7/10 7:04
ゴゼンタチバナ・イワカガミ・イワショウブ・ヒナザクラ等々沢山咲いていました
ガスガスで河原宿のルートが見えないので御浜を目指すことにしました
沢山の方が登られていますがお天気が良くないとしっとり静かなお山ですよね〜
2022年07月10日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/10 7:06
ガスガスで河原宿のルートが見えないので御浜を目指すことにしました
沢山の方が登られていますがお天気が良くないとしっとり静かなお山ですよね〜
おっ!
稲倉岳まではガスが上がったぁ〜
頑張れ太陽さん
2022年07月10日 07:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/10 7:24
おっ!
稲倉岳まではガスが上がったぁ〜
頑張れ太陽さん
あら〜キスゲちゃん こんにちは〜
2022年07月10日 07:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
7/10 7:27
あら〜キスゲちゃん こんにちは〜
沢山のヨツバシオガマがしっとりキラキラ登山道を飾ってくれています
キレイですね〜
2022年07月10日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
7/10 7:29
沢山のヨツバシオガマがしっとりキラキラ登山道を飾ってくれています
キレイですね〜
おぉ〜コバイケイソウロードですね
2022年07月10日 07:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/10 7:32
おぉ〜コバイケイソウロードですね
御浜小屋が見えましたがガスガスで暗いな〜
2022年07月10日 07:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/10 7:33
御浜小屋が見えましたがガスガスで暗いな〜
おっ!おぉ〜
青空になってきたんじゃない!
2022年07月10日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
7/10 7:35
おっ!おぉ〜
青空になってきたんじゃない!
稜線に上がってみると、なんと素晴らしい景色が広がっていた〜
ニッコウキスゲが沢山咲いていましたよ〜
2022年07月10日 07:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
42
7/10 7:41
稜線に上がってみると、なんと素晴らしい景色が広がっていた〜
ニッコウキスゲが沢山咲いていましたよ〜
雲上の楽園だね♪
2022年07月10日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
7/10 7:42
雲上の楽園だね♪
きゃぁ〜 素晴らしい〜
2022年07月10日 07:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
7/10 7:46
きゃぁ〜 素晴らしい〜
鳥海湖の周をキスゲちゃんが飾ってくれています
2022年07月10日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
7/10 7:48
鳥海湖の周をキスゲちゃんが飾ってくれています
長坂の稜線がステキすぎ〜♪
2022年07月10日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
7/10 7:50
長坂の稜線がステキすぎ〜♪
雲の切れ間から月山が綺麗に見えています
残雪に雲が織りなす素敵な景色です
2022年07月10日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
7/10 7:50
雲の切れ間から月山が綺麗に見えています
残雪に雲が織りなす素敵な景色です
咲きたてのキスゲちゃんが陽射しを浴びてとても綺麗です
咲いていてくれてありがとう♪
2022年07月10日 07:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
7/10 7:51
咲きたてのキスゲちゃんが陽射しを浴びてとても綺麗です
咲いていてくれてありがとう♪
この景色に惚れ惚れしながらしばし贅沢なティーブレイク
いつもより何倍も美味しかったです
2022年07月10日 07:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
7/10 7:52
この景色に惚れ惚れしながらしばし贅沢なティーブレイク
いつもより何倍も美味しかったです
鳥海山山頂の雲は晴れませんね〜
2022年07月10日 07:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/10 7:56
鳥海山山頂の雲は晴れませんね〜
長坂のキスゲロードに向かいたいと思いましたが御浜小屋先のイチゲちゃんに会いにいこう〜
2022年07月10日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
7/10 8:08
長坂のキスゲロードに向かいたいと思いましたが御浜小屋先のイチゲちゃんに会いにいこう〜
咲いていた〜
沢山のイチゲちゃん達が咲いていてくれました〜♪
ありがとう〜
2022年07月10日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
7/10 8:18
咲いていた〜
沢山のイチゲちゃん達が咲いていてくれました〜♪
ありがとう〜
ハクサンイチゲの絨毯が広がっていてくれました〜
これが見たかったんです♪
2022年07月10日 08:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
7/10 8:19
ハクサンイチゲの絨毯が広がっていてくれました〜
これが見たかったんです♪
扇子森の向こうはニッコウキスゲの絨毯でこちらはイチゲちゃんの絨毯なんてブラボーすぎて最高です♪
2022年07月10日 08:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/10 8:20
扇子森の向こうはニッコウキスゲの絨毯でこちらはイチゲちゃんの絨毯なんてブラボーすぎて最高です♪
鳥海湖に残る氷も点々になりました
2022年07月10日 08:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
7/10 8:32
鳥海湖に残る氷も点々になりました
御田ヶ原に向かいます
いつ見ても鳥海山は雄大ですね〜
2022年07月10日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/10 8:39
御田ヶ原に向かいます
いつ見ても鳥海山は雄大ですね〜
御田ヶ原分岐
こちらもイチゲちゃんが咲いていてくれました
2022年07月10日 08:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/10 8:54
御田ヶ原分岐
こちらもイチゲちゃんが咲いていてくれました
斜面はハクサンイチゲの絨毯
見たかった景色が見れて大満足です
ありがとう
2022年07月10日 08:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
7/10 8:54
斜面はハクサンイチゲの絨毯
見たかった景色が見れて大満足です
ありがとう
ヒナザクラも沢山咲いていましたよ〜
可愛い〜
2022年07月10日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
7/10 8:58
ヒナザクラも沢山咲いていましたよ〜
可愛い〜
鍋森見ながら素敵な木道歩き
楽しいね
2022年07月10日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
7/10 9:12
鍋森見ながら素敵な木道歩き
楽しいね
壮大な千畳ヶ原
素晴らしいです
2022年07月10日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
7/10 9:12
壮大な千畳ヶ原
素晴らしいです
コバイケイソウもキラキラ✨
2022年07月10日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/10 9:15
コバイケイソウもキラキラ✨
御浜対岸からの鳥海湖
こちらから見る景色も素敵です
2022年07月10日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
7/10 9:15
御浜対岸からの鳥海湖
こちらから見る景色も素敵です
振り返り鳥海山を見るも山頂は雲の中ですが、山頂から下山してきた方が、一瞬青空になりブロッケンも見れて最高だったと輝いていました
2022年07月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
7/10 9:24
振り返り鳥海山を見るも山頂は雲の中ですが、山頂から下山してきた方が、一瞬青空になりブロッケンも見れて最高だったと輝いていました
鳥海湖分岐までの雪渓は斜度があり雪の表面が固いのでチェーンスパイクを付けました
2022年07月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/10 9:24
鳥海湖分岐までの雪渓は斜度があり雪の表面が固いのでチェーンスパイクを付けました
分岐に近づくと、なんということでしょう〜
稜線がニッコウキスゲ色に染まっている〜
2022年07月10日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
7/10 9:41
分岐に近づくと、なんということでしょう〜
稜線がニッコウキスゲ色に染まっている〜
素晴らしいです♪
地元の方が何度もこの時期に訪れているけど、こんなに素晴らしいニッコウキスゲは初めてだよ〜っておっしゃていました
2022年07月10日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
7/10 9:42
素晴らしいです♪
地元の方が何度もこの時期に訪れているけど、こんなに素晴らしいニッコウキスゲは初めてだよ〜っておっしゃていました
素晴らしい時に来れたね〜って喜び合ってグータッチ♪
2022年07月10日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/10 9:48
素晴らしい時に来れたね〜って喜び合ってグータッチ♪
キスゲちゃん、素晴らしい景色を見せてくれてありがとう
2022年07月10日 09:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
7/10 9:54
キスゲちゃん、素晴らしい景色を見せてくれてありがとう
笙ヶ岳までニッコウキスゲロードを歩ける喜びでウキウキです
2022年07月10日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
7/10 9:55
笙ヶ岳までニッコウキスゲロードを歩ける喜びでウキウキです
青空が無くても素晴らしいです
2022年07月10日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
7/10 9:55
青空が無くても素晴らしいです
三峰頂上もキスゲのお花畑
二峰、本峰の笙ヶ岳の左斜面の残雪の景気も素敵です
2022年07月10日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
7/10 10:12
三峰頂上もキスゲのお花畑
二峰、本峰の笙ヶ岳の左斜面の残雪の景気も素敵です
本峰 笙ヶ岳の登りは青空が出てきてくれて嬉しいです
2022年07月10日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/10 10:25
本峰 笙ヶ岳の登りは青空が出てきてくれて嬉しいです
そして、そしてビクトリーロードはイチゲロードを進む幸せ!
最高〜です
2022年07月10日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
7/10 10:26
そして、そしてビクトリーロードはイチゲロードを進む幸せ!
最高〜です
ニッコウキスゲの花が広がる山頂への登り上げ〜
2022年07月10日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/10 10:27
ニッコウキスゲの花が広がる山頂への登り上げ〜
ハ〜イ
笙ヶ岳のお花畑に到着です
陽が射してキラキラ〜
2022年07月10日 10:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
7/10 10:31
ハ〜イ
笙ヶ岳のお花畑に到着です
陽が射してキラキラ〜
イチゲちゃん達も咲いていてくれました
美しいですね
2022年07月10日 10:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
7/10 10:37
イチゲちゃん達も咲いていてくれました
美しいですね
こんな素敵なお花畑が広がっていて感動です
2022年07月10日 10:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
7/10 10:38
こんな素敵なお花畑が広がっていて感動です
童話の世界にでもいるようで心満たされゆっくりのんびり素敵な世界に浸りました
素晴らしい笙ヶ岳ありがとう
2022年07月10日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
7/10 11:12
童話の世界にでもいるようで心満たされゆっくりのんびり素敵な世界に浸りました
素晴らしい笙ヶ岳ありがとう
また、また素敵なキスゲロードを戻ります
2022年07月10日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
7/10 11:12
また、また素敵なキスゲロードを戻ります
そして、歩きたかったイチゲロードを戻りました
2022年07月10日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
7/10 11:18
そして、歩きたかったイチゲロードを戻りました
チングルマも沢山咲いていてくれました
ありがとう
2022年07月10日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
7/10 11:30
チングルマも沢山咲いていてくれました
ありがとう
帰りは池塘の景色を見ながら河原宿に下ります
2022年07月10日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/10 11:42
帰りは池塘の景色を見ながら河原宿に下ります
河原宿から賽の河原までの雪渓は注意しながらツボ足で歩けましたが、長く傾斜のある所もあるのでチェーンスパイクを付けた方が安全です
2022年07月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
7/10 11:50
河原宿から賽の河原までの雪渓は注意しながらツボ足で歩けましたが、長く傾斜のある所もあるのでチェーンスパイクを付けた方が安全です
帰り道はキラキラのニガナが迎えてくれました
ありがとう
2022年07月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/10 12:36
帰り道はキラキラのニガナが迎えてくれました
ありがとう
いやぁ〜 予期せぬニッコウキスゲの咲く圧巻の景色が見れてイチゲちゃんで埋め尽くす景色が見れてドラマチックなお山を楽しむことが出来て感謝です
ありがとうございました♪
2022年07月10日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
7/10 13:09
いやぁ〜 予期せぬニッコウキスゲの咲く圧巻の景色が見れてイチゲちゃんで埋め尽くす景色が見れてドラマチックなお山を楽しむことが出来て感謝です
ありがとうございました♪

感想

鳥海山の鳥海湖周りと笙ヶ岳を埋め尽くすハクサンイチゲの景色が見たいと、昨年の秋に訪れて群生地をチェックしていて、できれば暗いうちにスタートして朝日に輝くイチゲを見たいと思っていたらガスガスで朝日は諦めてゆっくりスタートしました。
賽の河原まで行ってもガスがとれず、イチゲちゃんの群生を見れればいいと御浜に行き稜線に上がると、なんとビックリ!素晴らしいニッコウキスゲ咲く素晴らしい景色が広がっていて感動でした。
そこから今日の目的のイチゲちゃんを見に歩みを進めたら一面イチゲの絨毯が広がっていて、またまた感動の大満足!
そしてそして、笙ヶ岳に向かったら稜線を埋め尽くす圧巻のニッコウキスゲとイチゲロードに感激でした。
なんともドラマチックな素晴らしい山行に感謝、感激の山行となりました。
大変ありがとございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

lion-kさん今晩は🌃

笙ガ岳素晴らしいお花畑が広がっているのですね〜🌸💖
一度行ってみたいと思います😊

私は、秋田駒ケ岳に行って来ましたがガスが掛かり、青空はチラッとだけでした😢
でも、山の空気、カワイイお花達に癒やされて来ました😀
山は良いですね(^^)
2022/7/11 19:43
k-925さん
お姉ちゃま おはようございます😀

苗場かと思っていたら秋田駒だったんですね〜
ガスでしたか😢
でも、お花に癒されて良かったです🌸

鳥海山のハクサンイチゲの絨毯が見たくて向かい、前日は素晴らしい夕日のサンセットだったので、朝日に輝くイチゲちゃんが見れると思ったら真っ白ガスガスでした。
お山天気は分かりませんね〜
でも、でもビックリする程のニッコウキスゲが稜線に咲いていて嬉しさ爆発でした😍
ほんと、お山は最高ですね〜happy02
2022/7/12 10:21
lion-kさん
 
 こんばんは。
何時も旬のお山を先取り、流石お目目が高い。eye
笙ガ岳 まだ未踏ですが、凄いキスゲの群落全く知りませんでした。🤔
オマケにハクサンイチゲの群落も見事です。
両方の群落を一度に見れるとは正に一座で二度おいしい。ですよね😁

 東北の100名山では、鳥海山と月山が山野草が沢山と言う印象でしたが、
笙ガ岳も凄い綺麗ですね。
2022/7/12 21:40
masa0227さん

こんにちは〜 いつもありがとうございます

鳥海山はやっと登って大変なお山だった〜との思いが強くあったのですが、雄大な裾に千畳ヶ原や笙ヶ岳など素敵な景色が広がっていることをレコで知り大好きなお山になりました。
ハクサンイチゲの群生を見るのが目的でしたが、今回は思いもよらずニッコウキスゲの見事な景色も見ることが出来て嬉しさ倍増でした🥰

masa0227さんはもうすぐ日本100名山完登ですね〜
凄いですね〜
感激の完登楽しみにしておりますhappy02

ありがとうございましたconfident
2022/7/13 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら