☆塔ノ岳☆・・・朝日を夢見てナイトハイク♪



- GPS
- 08:04
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
1:00 登山道入口ー
1:20 大倉高原山の家への分岐ー
1:30 大倉高原山の家ー (豊富な水場あります)
1:45 見晴茶屋ー
2:20 駒止茶屋ー
2:45 堀山の家ー
3:30 花立山荘ー
4:10 塔ノ岳山頂着ー
5:20 塔ノ岳山頂発ー
5:50 花立山荘着ー 朝食1時間
6:50 花立山荘発ー
7:15 堀山の家ー
8:00 見晴茶屋ー
8:40 登山口ー
8:50 どんぐりハウス手前コインパーキング着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況・・・ 整備が行届き道標をはじめ道案内は素晴らしです。道迷いに対しては安心できます。 鎖場、はしご場はなく危険箇所はありません。コース上の多くはガレ場で捻挫及びスリップ転倒は注意が必要。木道の整備も充実していますが濡れるとやはり滑ります。 また温かく湿度が上がる梅雨時期、夏場はヤマビルに注意が必要です。 途中休憩箇所、ベンチ、トイレ等も豊富。山頂までは最短7キロ弱です。 ●登山道入口周辺・・・ どんぐりハウス・・神奈川中央バスの大きなロータリーになっていてトイレ、登山情報センター完備、食堂も日中は営業しています。深夜到着、ナイトハイクなどはどんぐりハウス手前50メートル左手にコインパーキング有り!最大800円です。 温泉も車で10分程下ると国道246号線にでる手前にありますが公共交通機関利用ですとないようです。 |
写真
感想
ヤマレコで常に人気の山でTOPの塔ノ岳!一度は行きたかった。富士山も江ノ島や三浦半島!夜景も綺麗だとか!これはナイトハイクで行くしかないでしょ!!ってな訳で行きました!時間を計算すると深夜1時には入山?? 20年前の学生時代の時間帯での遊び方です。体調変化に不安でした・・・
遠方出張だった前日、新幹線移動やらで睡眠時間をコントロールして事前に夜型へシフト!
自宅を前夜9時出発で11時現地着!しばし仮眠して、深夜0時に行動開始。
闇夜の独りハイクは不安が多いので真珠をお供にしました。
見上げる空のお月様を確認すると、おぼろ月・・・星も見えない・・・入山も止めようとも考えたけれど留守番の妻に「怖くて怖気付いた^^」と言われたくないとクダラナイ見栄から決行!!
もちろん晴れ予報を信じました^^
前日の雨が湿度を上げて直ぐに体力を消耗させた。そこへヤマビルの注意書き!クマよりこちらが怖い。
高い湿度は地面も滑るし思いの外、疲れる。
知らない山でのナイトハイク・・・もちろん怖い。でもよく考えると、都会での人間社会の方が怖かったりする。
ナイトハイクで突如出会う登山者の方が怖いかも! とか考えながらナイトハイクは怖くないと自分に言い聞かせるように脳みそが勝手に動く。本心ではやはり怖い。
そんな中、木の上に光る目が二つ・・・木の上から誰かがこちらを監視している・・・一瞬ビビるが人が木の上に居るわけない^^ 猛禽類だろうか?? サルではないよね? まさかクマ? 思考回路がマイナス方向へ動く。
でもじっくり観察^^ でも正体は不明のままです。
しばらく行くと真珠が止まり崖の上を注視して耳を動かし情報収集。光る目がたくさん。
シカさんだ! まさかクマ??またもや私の回路はマイナス思考。
でも1時間も歩くと目も感覚も慣れてきて気持ちに余裕もできました。
途中で地図も確認して進捗状況を確認、ペース配分もコントロールして山頂到着を4時に照準。
行程は百点満点でした^^V
予定通りに山頂に着くが空は予定外・・・残念ではあるが綺麗な御来光はダメかな・・・でもやはり頑張って達成したその時間、最高の夜明けのシーンを拝めました。
次回のシュミレーションはできた。次回は風景写真を趣味とする義理の弟と来よう。きっと感動してくれるだろう。自分の物のごとく自慢できる「すごいでしょ〜〜、キレイでしょ〜〜」ってな感じで♪
夏はヤマビルが脅威。紅葉も良い。初冬がよかろうか!空気も澄んで晴天率の高い季節がいい。真冬は積雪等を考えると登山未経験者は厳しいかな!
いろいろなパターンでシュミレーションしてみる。今日のナイトハイクは下見としては大成功。
あら、sanngopapaさんは塔ノ岳お初でいらっしゃいましたか!
ちょっとビックリです。関東の超有名なお山ですし何処でも行かれていらっしゃるから当たり前に経験済みかと…
激混み避けてナイトハイク選ばれるのは流石ですね
その他一名は奥様でなくワンちゃんでしたか。
ナイトハイクには非常に心強い見方ですね
お疲れさまでございました
moonsetさん
そうなんです
自宅からも近く最高です。やはり人気のお山なので下山時はバスの到着とともに沢山の方とスレ違いました
なかなか頼りになる相棒です
週末は天気良さそうですね
レコ楽しみに待ってます
こんにちは〜♪sanngopapaさん(*^_^*)
ナイトハイクのお供にワンちゃん☆何とも心強くてイイ〜ですネ
実は私も丹沢のヤマには足を踏み入れた事がないのです
少し雲が多かったかもしれませんが、ヤマで迎える朝はやっぱり気持ちイイ〜ですネ
ナイトハイクでご来光のヤマ歩き
kchanさん
一人単独のナイトハイクはやはり気味悪です
うちのmayuponn VS 熊さん mayuponnのほうが強かったりして
kchanさん達も未踏の山でしたか
今回は雲が多くイマイチの景色ではありましたが山で迎える朝、気持ち良いのはもちろん、充実した一日の始まりを予感して素晴らしいですよね
初めての山へのナイトハイクはちょっと事前調査が必要かもしれませんね
kchanさんのレコ!いつも参考書です
また、参考にさせていただきます^^
はじめまして。
ナイトハイクにワンちゃんがお供なんて、羨ましいです。
真珠ちゃんお利口さんですね。
少しでも朝日見られて、暗い中登った甲斐がありましたね(^^)
私は今日金曜日の夜に大倉尾根をソロでナイトハイクする予定なので、
真珠ちゃんをお借りしたいくらいです(笑)
お疲れ様でした(^-^)/
winblazeさん
気休めですが真珠がお供してもらい安心でした^^ 良くも悪くも・・全く吠えないので
少し雲が多くて景色としては残念でしたが、一日の始まりを一汗かきながら迎えることができたのは気持ち良いですし充実感満載でした
今夜!ですか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する