天城山



- GPS
- 06:08
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 659m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 曇天 気温26° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
移動 10:10 伊東駅 11:05 天城縦走登山口 天城東急リゾートシャトルバス 開始 11:15 天城縦走登山口 下山 17:16 天城縦走登山口 移動 17:40 天城縦走路 18:35 伊東駅 解散 伊東駅 天城東急リゾートシャトルバス時刻表 https://www.tokaibus.jp/images/266.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
足元不安定(ザレ多し、苔で滑り多し) |
その他周辺情報 | 天城温泉郷観光ガイド https://amagigoe.jp/hiking/ |
写真
感想
涼を求めて山行3週目は友人たちと天城山。YAMAP交流している方の情報が計画を立てるのに大変参考になり感謝です🍀
熱海から乗った伊豆急の黒船電車でリゾート気分を味わいながら伊東へ行くのはなかなかのもの。
乗客はダイバー、海水浴客、ゴルファーで構成。海水浴客は軽装で飲酒しており少し羨ましく思った😆
伊東駅ではバスの発車まで30分以上あり、改札横のBECK'Sで2度目の朝食😋
天城縦走路登山口バス停🚏にはハイカー専用の駐車場にトイレと靴洗い場がある。
シャクナゲコースという周回コース
でスタート!いきなり、岩と石でゴロゴロした道に出迎えられる😲
歩を進めていくと霧のせいで岩と石がしっとり濡れていて滑る。これがゴールまで随所にあった。
ペースがなかなか上がらなかった要因の一つと思う。
歩くのに苦戦したもの樹林帯の木々は美しく癒される🌿
また、万三郎岳を通過してから苔むした景色も幻想的で素敵だった。
道の岩と石にまで苔がむしており滑るので慎重に歩を進めることになった。
今回はジムグリとおぼしきヘビを2回見た。ジムグリを見ると金運があがるとのことご利益を期待したい😄
歩行距離と累積標高だけ見たら、歩行時間はYAMAPの標準タイム通り4時間くらいかと思ったが観光協会のアドバイス通り5時間。
地元の観光協会や市役所の観光課のようなところに問い合わせることも大切と学んだ。問い合わせてくれた友人に感謝。
キツかったが静岡県初登山を無事終えることが出来て楽しい一日だった😊
《ルート》
天城縦走路登山口
四辻(分岐)
万二郎岳(天城山)
馬の瀬
石楠立
万三郎岳(天城山)
涸沢分岐点
四辻(分岐)
天木縦走路登山口
《伊東駅〜登山口まで》
集合 10:00 伊東駅バス2番乗り場
移動 10:10 伊東駅
11:05 天城縦走登山口
天城東急リゾートシャトルバス
開始 11:15 天城縦走登山口
下山 17:16 天城縦走登山口
移動 17:40 天城縦走路
18:35 伊東駅
解散 伊東駅
《参考》
天城東急リゾートシャトルバス時刻表
https://www.tokaibus.jp/images/266.pdf
天城温泉郷観光ガイド
https://amagigoe.jp/hiking/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する